Loading...

あおばブログ

避難訓練(以上児)

2025年10月22日

昨日は一か月に一回実施している「避難訓練」の日でした。今回は、地震が起こり、火事が発生したという想定で行いました。毎月訓練を行っているせいか、子どもたちは静かにテラスに集合することができました。いつも話をしていますが、地震や火事はいつどこで発生するか分かりません。とにかく落ち着いて行動することが大事です。家庭でも話題にしてくださいね。

課外保育(駐屯地:年中)

2025年10月21日

昨日に引き続き、今日、年中さんが課外保育として「陸上自衛隊国分駐屯地」の見学を行いました。

昨日は実施できなかった戦車やヘリコプターを最初に見てから、体育館でのお絵描きや魚釣り、制服着替えなどを行いました。また、輸送車で敷地内の見学も行いました。

園児のお父さんもいて、子どもたちは嬉しそうにしていました。明日は、年少さんです。駐屯地の皆さん、明日もよろしくお願いいたします。

課外保育(駐屯地見学:年長)

2025年10月20日

今日、年長さんが課外保育として「陸上自衛隊国分駐屯地」の見学を行いました。体育館内で、自衛隊に関する塗り絵や魚釣りをしたり、制服を着たりしました。また、敷地内をトラックで回りながら施設内の見学を行いました。子どもたちはなかなか体験することができないことを体験できて、とても楽しそうにしていました。自衛隊の皆さん、本当にありがとうございました。

なお、明日は年中さん、明後日は年少さんが見学に行く予定です。

(注記)活動の様子は、園のインスタのストーリーでも紹介しています。

実習生

2025年10月20日

今日から龍桜高校看護科の学生6名が健常児実習に入りました。23日(木)までの予定で、以上児クラスに1人ずつ入っています。

10日(金)から入っている第一幼短の実習生とともに、子どもたちとの交流を深めてほしいと思います。

写真は朝の様子です。

(注記)本日の年長さんが訪問した自衛隊駐屯地の様子は後ほどお伝えします。

サッカー練習

2025年10月19日

11月にある大会に向けて子どもたちが練習を頑張っています。とは言え、まだまだ動きがぎこちなく、戦略的な理解はもう一歩のようです。しかし、身体を動かし勝負に挑むことは何らかの財産・経験になることでしょう。みんな!ガンバレ!

英語あそび

2025年10月18日

今回の「英語あそび」は、ハロウィンを意識した活動だったようです。「トリックオアトリート」の意味や「お化け」、「バンパイア」などのお話があったようです。子どもたちも興味深く取り組んでいたようです。ジェイ先生、いつもありがとうございます。

保育活動アラカルト

2025年10月17日

今日の保育活動の様子をお伝えします。フェスティバルに向けた練習ハロウィンに関する活動がメインとなっています。

それぞれのクラスで担任を中心に頑張っています。

↓年長さんは和太鼓練習に頑張っています。

お遊戯の練習も

↓年少さんは、ハロウィンでもらったお菓子を入れる箱(バック)作りに取り組んでいました。

↓年中さんはお遊戯の練習を頑張っていました。

↓年少さんもお遊戯の練習をしていました。

↓年少さんの読み聞かせの様子

(注記)本日午後からの「英語あそび」の様子は後日お伝えします。

今日の保育活動

2025年10月16日

今日は各クラスで、フェスティバルに向けた練習を頑張っていました。徐々に細部まで詰めていくことになると思います。どんな演技、発表になるか今から楽しみです。また、ハロウィン関係の工作にも取り組んでいるクラスもありました。

今日は年長さんの内科検診でした。今回はあおばクリニックの院長先生に来ていただきました。疾患があった子には連絡がいきますので、その際は対応をお願いいたします。

保育活動(和太鼓・工作)の様子

2025年10月16日

年長さんは、「和太鼓演奏」を頑張っています。以前に比べて、かなり上達しているようですが、もう少し頑張らないといけないようです。リズムを合わせ、心を合わせ、気合を入れて頑張ろう!

年中さんは、ハロウィン関連の「工作活動」をしていました。絵の具を使ってお菓子を入れるバッグを作っていたようです。どんなものが完成するか楽しみですね。

スイミング(年少)

2025年10月15日

今日は、年少さんの今年最後の「スイミング」でした。水にもずいぶん慣れてきて、顔を水につけようとする姿も見られたようです。シーズンオフも水に顔をつけられるよう、家でも練習するといいかもしれませんね。

写真は出発の様子です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /