文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

#8000子ども救急医療電話相談事業について

最終更新日 2025年4月7日 | ページID 004410

印刷

【土曜日の相談時間拡充】#8000子ども救急医療電話相談事業を毎日実施しています。


お子さんの急病などで、夜でもすぐに病院へ行ったほうがいいのか、翌日まで様子をみていいのか、迷ったことはありませんか?そんなとき、専任の看護師が電話でアドバイスします。

(注記)夜間 ・ 休日の当番病院への受診をお勧めすることもあるため、ご相談は福井県内で急病になられたお子さんを対象としています。

#7119おとなの救急医療電話相談については、こちらをご確認ください。

相談時間

毎日

月曜日 〜 金曜日 午後7時から 翌朝9時まで

土 曜 日 午後1時から 翌朝9時まで
日曜日 ・ 祝 日 午前 9時から 翌朝9時まで (年末年始 12/30〜1/3 を含む。)

電話番号

   
   #8000  ( #8000 番 : 短縮ダイヤル)

(注記)ダイヤル回線、IP電話からおかけの場合は、

0776-28-2177へダイヤルしてください。

(注記)相談料は無料ですが、通話料は利用者の負担になります。

相談内容

子どもの急な病気に関する相談

(注記)慢性疾患の治療方法の相談や、育児相談には応じることはできませんのであらかじめご了承ください。
(注記)救急医療電話相談は、電話によるアドバイスです。 診断・治療ではありません。

くろまる2回線でお答えしています。簡潔にご相談ください。

くろまる話し中の場合は、恐れ入りますが少し時間をおいておかけ直しください。

診察が必要なときは

嶺北地区の方は、かかりつけ医、「休日・夜間急患センター」、福井県こども急患センター(午後11時まで)」、「小児救急夜間輪番病院(午後11時以降)」

嶺南地区の方は、かかりつけ医、「休日・夜間急患センター」、「小児救急夜間輪番病院」へ

(注記)「小児救急夜間輪番病院」は、夜間における重症の小児救急患者に対応するための制度です。
平成23年度から嶺北地区の当番病院が一部変更となっていますので、ご注意ください。

(注記)福井県こども急患センターでは、小児科医(開業医・勤務医)が当番で診療をしています。

リーフレット


#8000子ども救急医療電話相談事業の相談時間延長をもっと知っていただき利用していただくため、

ポスターを作成しております。ご自由に活用ください。

(PDF形式:1,496KB)

[画像:#7119]

だいやまーく急病時の対処法を示したパンフレットです。こちらもご利用ください。
「こんな時どうする? こどもの急病・ケガ 知っておきたい対処法」(福井県と福井県小児科医が作成しました)

【嶺北版】 (PDF形式:3,798KB) 【嶺南版】 (PDF形式:4,178KB)

(社)日本小児科学会の「子どもの救急-おかあさんのための救急&予防サイト-」もご利用ください。

ページのトップに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、iryou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

健康医療局地域医療課

電話番号:0776-20-0345 | ファックス:0776-20-0642 | メール:iryou@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /