急を要する症状がみられるようです。
おこさんの症状
- 選択された症状はありません。
救急車の呼び方
まずは119にダイアルを!
- 1.局番なしの「119」をダイアルします。
- 2.「救急車をお願いします」と伝えます。
- 3.次のことを伝えましょう。
- □しろいしかくお子さんの年齢
- □しろいしかくお子さんの名前
- □しろいしかく住所
- □しろいしかく電話番号
- □しろいしかく場所の目標となる建物
- 4.お子さんの症状を伝えましょう。
救急車を待っている間
- 1.次のものを準備しましょう。
- □しろいしかく健康保険証
- □しろいしかく医療費控除証○しろまる乳
- □しろいしかく母子健康手帳
- □しろいしかくお薬手帳
- □しろいしかく体温表など経過の分かるもの
- □しろいしかく着替え・オムツ
- □しろいしかくお金
- 2.玄関の鍵を開けておきましょう。
- 3.家族や近所の人がいれば、救急車が到着したときの誘導をお願いしましょう。
救急車で病院に行く時に注意しましょう
- 1.家を出る前に火元を確認!
- 2.戸締まりを忘れずに!
虫に刺された時の看病ポイント
- 刺された部位を冷やしてあげましょう。
受診した際お医者さんに伝えましょう
- 刺された虫の種類は何ですか?(例:蜂、蛾、蚊、毛虫、ムカデ、アブ など)
- 過去に1.で選んだ虫に刺されたことはありますか?
© 2025 社団法人 日本小児科学会