急患診療所へ行くとよいでしょう。

おこさんの症状

  • 選択された症状はありません。

急患診療所に行く準備

病院に持っていくものを準備しましょう

  • しろいしかく健康保険証
  • しろいしかく医療費控除証しろまる
  • しろいしかく母子健康手帳
  • しろいしかくお薬手帳
  • しろいしかく体温表など経過の分かるもの
  • しろいしかく着替え・オムツ
  • しろいしかくお金

病院へ行く時に注意しましょう

  • 1.家を出る前に火元を確認!
  • 2.戸締まりを忘れずに!
  • 3.交通事故に気をつけましょう!

腹痛・便秘時のチェックポイント

  • 発熱、嘔吐、下痢、血便など他の症状はありませんか?
  • せきが激しくゼエゼエしていませんか?
  • 同じものを食べた人が、似たような症状で苦しんでいませんか?
  • ウンチは毎日出ていますか? 固くコロコロとしたウンチではありませんか?
  • 歩くことができないほどお腹を痛がっていませんか?
  • おなかというより陰部の周囲を痛がっていませんか?
  • お腹を強くぶつけたということはありますか?
  • 普段よりもよく水を飲む、おしっこが出るといったことはありますか
  • 足にブツブツが出ていませんか?

腹痛・便秘時の看病ポイント

  • 腹痛の原因は、胃腸炎と呼ばれるお腹の風邪であることが多いです。波がある腹痛、嘔吐や下痢を伴うことが一般的ですが、痛み方が激しい場合には医療機関を受診しましょう。経口補水療法を行いながら様子を見ましょう
  • 便秘でも強い腹痛をきたすことがあります。浣腸や排便後に痛みが改善することが特徴です。しかし、便秘による腹痛かどうか最初は判断がつきにくいことがあります。強い腹痛が続くときには医療機関を受診しましょう。
  • 腹痛を訴える場合、1日の排便回数、うんちの状態を確認しましょう。「腹痛に波があり、固いうんちでお尻が切れて少しうんちの表面に血が混じる」というのは便秘によくあるエピソードです。もちろん強い腹痛や血便が気になるときには医療機関を受診しましょう。

受診した際お医者さんに伝えましょう

  • おなかの痛みは何分くらい続きましたか? 痛くなったり治まったりしましたか?
  • おう吐はありましたか? あった場合、コーヒーの残りカスのようだったり、緑色だったりしましたか?

    *吐いたものをスマホ等で写真にとり、受診の際に医師に見せましょう。

  • ウンチは出ましたか? 出ていない場合、その期間が何日か伝えましょう。

    出た場合、何回・どれくらい出たか、その特徴(白っぽい・黒っぽい・赤っぽい・緑っぽいなど)を伝えましょう。

    *おむつを持参するか、スマホで写真を撮って医師に見せましょう。

>>腹痛・便秘のチェック画面に戻る

© 2025 社団法人 日本小児科学会

  • このサイトは役に立ちましたか?
    • はい
    • いいえ
  • 昼間の通常診療時間中に、同じ症状で受診しましたか?
    • はい
    • いいえ
  • お子さんの急病時、医療機関が見つからず困ったことはありますか?
    • はい
    • いいえ
  • 近くに夜間・休日に受診できる応急診療所はありますか?
    • はい
    • いいえ
  • 小児救急電話相談#8000をご存知ですか?
    • はい
    • いいえ
  • お子さんが病気の時、誰に相談しますか?
    • 親族
    • 友人
    • かかりつけ医
    • その他
  • このサイトをどこで知りましたか?
    • 新聞・テレビ
    • 広報
    • 検索サイト
    • その他

ご回答ありがとうございました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /