2015年1月18日日曜日

二神です。たいへん遅ればせながら、明けましておめでとうございます。一昨年末にアルコール健康障害対策基本法が成立し、4月より新年度。その6月に同法施行。しかし行政としては何をやっていいいいのかいまひとつ、いやいまみっつくらい分からないままに、気がつけばはや第四四半期。全断連のメーリングリストを見ていると、三重などの先進地はともかく、とりあえず他県なみのことは年度内にやっておこうと努力しておられるように感じられます。
 私どもはNPOですから法律とは直接関係ないのですが、県からいくつかお声をかけていただいたりして、多少は世の中の動きとも連動しています。
 それと、実は今年度の事業計画の仕上げがまだ残っています。アルコール啓発のネット動画をアップすることと、県内三次救急病院3つのアルコール関連アンケートの回収が終わり、現在集計中です。怨念のこもったモノスゴイ自由記述が大量に返ってきています(ワープロにしてしまうと迫力がだいぶ落ちますけども)。結果の報告会は、3月5日(木)19時より、高知共済会館の予定です。関係諸機関には改めてご案内を差し上げますが、多数のご来場をお待ち申し上げております。

2014年12月14日日曜日

こんにちは。二神です。日々寒くなり(12月ですものね)、東日本では大雪で大混乱というニュースも聞こえてきます。四国内でも徳島の山間はドカ雪(ビンジ・スノウィング?)があったりして、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。個人的には、朝の犬の散歩が辛いです。出勤から逆算して朝6時半頃には出かけないといけないのですが、まだ日の出前で、東の空は明るくなっているものの、街灯はまだ寒々と光り、ひとり張り切っている犬を連れて(あるいは犬に連れられて)毎朝出かけます。しかし、何度挑戦しても三日坊主に終わっていたウォーキングが、犬のおかげで間もなく5年半継続になります。犬は偉大です。
前置きが長くなりましたが、法人の活動としては、県内三次救急の3病院にお願いしたアルコール関係のアンケートが大体回収を終え、これから集計、分析と報告会の準備を並行して進めます。何せ県の補助金事業ですので、3月末までにきっちりカタをつけないといけません。個々のアンケートを拝見すると、アル中の身には耳が痛いことが山ほど書いてあります。中身よりも先に、自由記述欄の書き出しから小さな文字であるアンケートが少なくないことが怖いです。だってそれって、「これからびっしり思い切り書いてやるかんね!覚悟おし!」という気持ちの表れじゃないですか。2月後半か3月前半には報告会を開催しますので、改めてご案内申し上げます。
補助金事業といえば、ネットに動画を上げるという計画も進行中です。こちらも3月末には締めないといけないので、近々ご覧に入れることができると思います。
という訳で、めったにここには書けませんけれども、法人活動は地道に続けております。最近は、アルコール健康障害対策基本法の関係で「とにかく年度内に活動実績が必要だ」という公的窓口から相談をいただいたりして、認知度も少しずつ上がってきた感じです。今後も見守ってやってください。

2014年10月4日土曜日

ラジオ放送の録音を聴きました

二神です。昨日は10月の理事会でした。広告会社から、先日実施したラジオ放送の録音が届いたので、出席者みんなで聴きました(補助金事業ですから、これも証拠品として県に提出せねばなりません)。本番の放送を聴けた人は誰もいませんでした。文章は前回書いたとおりで、それをアナウンサー氏が生で読み上げてくれたものです。午前と午後でアナウンサーが違い、前後はブリッジ音楽でつないであるものですから、文章は同じでもイントネーションの違いや音楽との相乗効果で2回の印象はだいぶ異なりましたが、共通点は「ポ、ポップや……」。
 ラジオ(しかもFM)のCMになると、否応なしに多少はポップな印象になるのですね。なんかDJトークな雰囲気もあって、陰陰滅滅となりがちなアルコール依存症の話題が、わりと明るいイメージに聞こえました(是非は意見が分かれるでしょうが)。
 週1でもいいから、定期的にCM流せるお金があったらいいんですけどね。

2014年9月22日月曜日

ラジオCM、新聞広告を実施しました

二神です。この18日(木)には、FM高知にて、アナウンサーによる原稿読み上げの1分間広告を午前、午後各1回ずつ行いました。録音しようとしましたが、うまくゆかず、私はまだ自分の耳で聴いていませんが、読み上げ原稿は次のとおりです。

-------------------
NPO法人AKKこうちからのお知らせです。

あの人のお酒の飲み方は心配だなあ、そんな風に思うことは、ありませんか?

お酒の飲み方を、コントロールできないのは「アルコール依存症」という病気です。早めに専門の病院を受診させましょう。
まわりの人は見過ごさないで、ご本人に率直に声をかけてあげてください。うまくいかない時は、最寄りの保健所や、精神保健福祉センターなどに相談をしてください。適切な治療や、自助グループ参加を通じて完全にお酒をやめることさえできれば、普通の平和な毎日を取り戻すことができます。

AKKこうちは、アルコール依存症をはじめとするさまざまな依存症について、みなさまにお知らせをしています。

21日日曜日の高知新聞朝刊もご覧くださいね。
--------------



1週間でも毎日やれたらよかったのですが、たった1日でも結構な費用がかかるのです。音源はあとで貰えるそうなので、今さらですが聞いてみようと思っています。

続いて、本日、高知新聞に酒害啓発広告を掲載しました。本HPのトップページから「私たちの活動」をクリックしてみてください。掲載されたものと同じ画像データが見られます。ご感想等いただけますと幸いです。
登録: 投稿 (Atom)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /