2016年12月18日日曜日
よいお年を
二神です。寒くなってきましたね。月1回は更新するつもりでいるこのブログがだいぶ滞ってしまいました。大本の理由は単純で、11月がアルコール健康障害の啓発月間だったため、11月から12月の前半にかけてやたら忙しかったせいです。
私が関わった分だけでも、時系列で並べてみるとこんなになります。
■11月12日(土)-13日(日) AKKこうち主催「第2回 空と海とボクのココロ」(於イオンモール高知)
・11日夜が設営、13日夜は撤収と、重量物(展示パネルとポール)を運ぶ夜間作業もありなかなかヘヴィでした。
・しかし、昨年に引き続き2回目で、要領はだいぶ良くなっていたと思います。
・入場者は2日間で150名余り。土曜は20時まで開け、日曜は撤収時間を確保するため17時で閉めたのですが、
土曜の夜の入場者数の伸びをみると、夕食後にブラリと立ち寄る人が多いことが分かりました。来年もやる
予定ですので、次回は日曜にどれだけ遅くまで開けていられるかが課題です。
・今回は岡豊病院、法テラス、うろこの会のボランティア協力をいただき、医療、法律、その他社会資源とどの方向
からも相談に乗れる態勢で臨みました。総相談件数は10件に足りませんでしたが、「まあ最初は続けることです
よ。そうすれば知名度も上がります。来年も呼ばれれば来ますよ」と言ってくださったボランティア相談スタッフの
方のお言葉がありがたかったです。
■11月13日(日) AM
・高知県断酒連合会主催の飲酒運転防止パレード。前から全断連の音頭取りで行っていましたが、アルコール問
題啓発週間の関連企画として若干位置づけが変わりました。やることは一緒ですが。私は事務局で、あらかじめ
帯屋町筋の許諾文書を添付して警察に道路占有許可申請をしておかないといけないため、だいぶ前から動いて
いました(警察の許可書ができるのに申請から1週間かかりますしね)。
・当日は帯屋町アーケードを行進しながらチラシとティッシュを配布しました。上記「ボクのココロ」と時間が重複して
いたため、断酒会と両方に関わっているメンバーは私も含めて時間のやりくりに四苦八苦でした。
■11月23日(水) PM
・祝日にも関わらず、内閣府と県の主催でアルコール関連問題啓発フォーラム(於サンピアセリーズ)。前半が
中央からの講師による基調講演、後半は関係者(飲酒運転被害者遺族、断酒会員本人、断酒会家族、医療)
がそれぞれ20分ほど各々の立場から話をしました。私は医療の話を当てられました。断酒会員としての立場は
話そうか黙っていようかと悩んでいましたが、何のことはない、自然にバレバレになってしまいました(^^;)。
■11月27日(日) 今治市民セミナー
・今回は高知県断酒新生会のHさんがパネリストとして壇上に上がるため、ぜひ参加する予定でしたが、何か
熱っぽくて体が動かずドタキャンしてしまいました。一日家で寝ていました。Hさんすみません。
■12月2日(金) AKKこうち12月定例理事会
■12月3日(土) 第3回アディクションフォーラム(於男女共同参画センター ソーレ)
・主催は県(精神保健福祉センター)。断酒会としてもAKKこうちとしても参加。県が150部準備した配布資料が
足りなくなったと聞きました。同じ日に県下の保険師さんの大会があったため、保険師さんはほぼおられなか
ったであろうことが残念ですが、そちらも似たような参加者数だったそうです。ということは、うまく日程調整す
れば300人の参加は期待できますね(皮算用)。こちらもまだ続くはずですので、次回の実行委員会の宿題で
す。県立図書館の出前ブースもとてもよかったです。
■12月4日(日) 第53回全日本断酒連盟全国(香川)大会
・私は単に一参加者でしたが、同じ四国ブロック会員として、2000名を超える参加者があったことは喜ばしい限り
です。フェイスブックにも書きましたけれど、アルコール問題議員連盟の中谷元会長をはじめ議員さん方がメッ
セージ代読でなくご自身出席くださり、依存症ってトレンディ?と盛り上がりました。後の話になりますが、中谷氏
はカジノ法案採決で「依存症対策が不十分」と退席され、筋を通されました。
■12月13日(日) 高知県断酒連合会 酒なし望年会 (昼食時)
・諸々の事情で参加者は昨年より10名ほど少なかったですが、めったにお会いできない他会の方のお顔も見え、
楽しいひと時でした。ただ私は当直明けで参加し、翌日も当直だったため、午前中でお暇しました。この年齢で
飛び石当直は相当体にきます。昨日あたりやっと体力が戻った感じです。もう二度とやらんぞあんな無茶なこと。
■12月15日(木) 夜、「ボクのココロ」費用の中間仮締め作業。
・来年3月にはまたAKKこうち活動報告会を開きます。高知城ホールか高知会館の予定。またご案内します。
とまあ、休日たんびによくもまあというイベント目白押しで、このHPのことはずっと気になりながらも手がつかなかった
のでした。来年度からは11月はよくよく日程調整しないと、同じことの繰り返しになりかねません。
それでは、皆さまよいお年をお迎えください。AKKこうちは来年も今年に増して活動してゆく予定です。応援をよろしく
お願い申し上げます。
AKKこうち代表 二神啓通
私が関わった分だけでも、時系列で並べてみるとこんなになります。
■11月12日(土)-13日(日) AKKこうち主催「第2回 空と海とボクのココロ」(於イオンモール高知)
・11日夜が設営、13日夜は撤収と、重量物(展示パネルとポール)を運ぶ夜間作業もありなかなかヘヴィでした。
・しかし、昨年に引き続き2回目で、要領はだいぶ良くなっていたと思います。
・入場者は2日間で150名余り。土曜は20時まで開け、日曜は撤収時間を確保するため17時で閉めたのですが、
土曜の夜の入場者数の伸びをみると、夕食後にブラリと立ち寄る人が多いことが分かりました。来年もやる
予定ですので、次回は日曜にどれだけ遅くまで開けていられるかが課題です。
・今回は岡豊病院、法テラス、うろこの会のボランティア協力をいただき、医療、法律、その他社会資源とどの方向
からも相談に乗れる態勢で臨みました。総相談件数は10件に足りませんでしたが、「まあ最初は続けることです
よ。そうすれば知名度も上がります。来年も呼ばれれば来ますよ」と言ってくださったボランティア相談スタッフの
方のお言葉がありがたかったです。
■11月13日(日) AM
・高知県断酒連合会主催の飲酒運転防止パレード。前から全断連の音頭取りで行っていましたが、アルコール問
題啓発週間の関連企画として若干位置づけが変わりました。やることは一緒ですが。私は事務局で、あらかじめ
帯屋町筋の許諾文書を添付して警察に道路占有許可申請をしておかないといけないため、だいぶ前から動いて
いました(警察の許可書ができるのに申請から1週間かかりますしね)。
・当日は帯屋町アーケードを行進しながらチラシとティッシュを配布しました。上記「ボクのココロ」と時間が重複して
いたため、断酒会と両方に関わっているメンバーは私も含めて時間のやりくりに四苦八苦でした。
■11月23日(水) PM
・祝日にも関わらず、内閣府と県の主催でアルコール関連問題啓発フォーラム(於サンピアセリーズ)。前半が
中央からの講師による基調講演、後半は関係者(飲酒運転被害者遺族、断酒会員本人、断酒会家族、医療)
がそれぞれ20分ほど各々の立場から話をしました。私は医療の話を当てられました。断酒会員としての立場は
話そうか黙っていようかと悩んでいましたが、何のことはない、自然にバレバレになってしまいました(^^;)。
■11月27日(日) 今治市民セミナー
・今回は高知県断酒新生会のHさんがパネリストとして壇上に上がるため、ぜひ参加する予定でしたが、何か
熱っぽくて体が動かずドタキャンしてしまいました。一日家で寝ていました。Hさんすみません。
■12月2日(金) AKKこうち12月定例理事会
■12月3日(土) 第3回アディクションフォーラム(於男女共同参画センター ソーレ)
・主催は県(精神保健福祉センター)。断酒会としてもAKKこうちとしても参加。県が150部準備した配布資料が
足りなくなったと聞きました。同じ日に県下の保険師さんの大会があったため、保険師さんはほぼおられなか
ったであろうことが残念ですが、そちらも似たような参加者数だったそうです。ということは、うまく日程調整す
れば300人の参加は期待できますね(皮算用)。こちらもまだ続くはずですので、次回の実行委員会の宿題で
す。県立図書館の出前ブースもとてもよかったです。
■12月4日(日) 第53回全日本断酒連盟全国(香川)大会
・私は単に一参加者でしたが、同じ四国ブロック会員として、2000名を超える参加者があったことは喜ばしい限り
です。フェイスブックにも書きましたけれど、アルコール問題議員連盟の中谷元会長をはじめ議員さん方がメッ
セージ代読でなくご自身出席くださり、依存症ってトレンディ?と盛り上がりました。後の話になりますが、中谷氏
はカジノ法案採決で「依存症対策が不十分」と退席され、筋を通されました。
■12月13日(日) 高知県断酒連合会 酒なし望年会 (昼食時)
・諸々の事情で参加者は昨年より10名ほど少なかったですが、めったにお会いできない他会の方のお顔も見え、
楽しいひと時でした。ただ私は当直明けで参加し、翌日も当直だったため、午前中でお暇しました。この年齢で
飛び石当直は相当体にきます。昨日あたりやっと体力が戻った感じです。もう二度とやらんぞあんな無茶なこと。
■12月15日(木) 夜、「ボクのココロ」費用の中間仮締め作業。
・来年3月にはまたAKKこうち活動報告会を開きます。高知城ホールか高知会館の予定。またご案内します。
とまあ、休日たんびによくもまあというイベント目白押しで、このHPのことはずっと気になりながらも手がつかなかった
のでした。来年度からは11月はよくよく日程調整しないと、同じことの繰り返しになりかねません。
それでは、皆さまよいお年をお迎えください。AKKこうちは来年も今年に増して活動してゆく予定です。応援をよろしく
お願い申し上げます。
AKKこうち代表 二神啓通