2014年7月26日土曜日

県広報誌に啓発広告掲載


高知県の月刊広報誌「さんSUN高知」の8月号に、酒害者本人向けでもその家族向けでもなく、何の予備知識もない一般の方々に向けて啓発広告を打ちました。「糖尿病とはこんな病気です。放っておくとこんな大事になります。対処法はこんなことです」というのと同じトーンの内容です。町内会経由で配布されるので、地域によって各家庭に届くのに時間差がありますが、とにかく県下全家庭にゆきわたるものです。我が家には本日配られました。
まだ先月号までしかできていないようですが、県の以下のページに近々PDFで掲載されるはずです。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-sansunback-index.html

2014年7月13日日曜日

県に書類を出しました

二神です。お暑うございます。先週金曜に1時間早退して、県庁に決算書類を出してきました。金曜夕方でしたから、見てくれるのは早くて明日の月曜になると思われます。大した金額の書類ではないので大丈夫とは思いますけども、これまで設立関係の書類しか出したことがないので、毎年のルーチン業務に属する決算書類の提出は初めてです。これが終わって、来年度の始めに税務関係の手続き(貧乏だから税金は免除してくださいという書面提出。県はデフォルト減免になってますが、国と市は毎年手続きが必要)を終えると、やっとルーチンがひと回りしたことになります。
さて、今日は断酒連合会事務局の引継ぎ資料を紐解かなければ。なんでミカン箱ひとつ分もあるんだよ!

2014年7月10日木曜日

総会が終わりました

二神です。おはようございます。今年度(本法人の会計年度は7月〜翌年6月。4月〜翌3月にしなかった理由は、みんな本業の年度末は忙しいから)の定期総会も、先週金曜に無事終了しました。また、新たに入会してくださった方もいらっしゃいました。その後、昨日やっと議事録作成と署名人の印鑑貰いを終え、あとは県に書類を提出するだけです。本当は今日の午後有休とって行こうかと思っていたのですが、台風8号の最盛期にもろぶつかるようなので、今日はやめようと思います。明日なら行けるかもしれません。まあ、規則上はそんなに急ぐ必要もないのですけれど。

とまあ、本法人自体は特に問題なく運営できています。以下は、本法人と直接には関係のない、高知県内の断酒会の話です。全断連でも問題になっているように、全国的にも断酒会員の高齢化と減少が進んでいますが、断酒会発祥の地である高知県も、事態は深刻で、現在運営メンバーの若返りが進行中です。アル法が施行され、断酒会の社会的貢献がより求められるであろう今後をにらんで「若い人、がんばってね」ということです。私も運営後継要員のひとりとしてあっちにもこっちにもお役をいただいております。とほほほほ。がんばります。
登録: 投稿 (Atom)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /