公益社団法人 河内長野市シルバー人材センターは、地域の高齢者が会員になり、
自主的に設置・運営するものであり、国、大阪府、河内長野市より指導や援助を受けている公益社団法人です。
会員は、就業を通じて追加的収入を得るとともに、健康を保持し、自らの生きがいの充実や地域社会に貢献するという「自主・自立、共働・共助」の
理念を基本としています。
シルバー人材センターでは会員の豊かな知識と経験を活かして、市民の皆様のお役に立つようがんばっています。
センターからのお知らせ
- 【アドプト・リバー活動にご参加ください】
令和7年10月11日(土)に「アドプト・リバー活動(河川清掃)」を実施します。
どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。
雨天中止です。中止の場合は当日の朝ホームページにてお知らせします。
日時:10月11日(土)午前10時から
場所:センター横 天見川新喜多橋周辺河川敷
集合:午前10時 センター玄関前
備考:ゴミ袋、軍手、火はさみ等は事務所で用意しています。動きやすい服装でお越しください
- 【2025年9月28日】 《 10月度行事日程 》
[入会説明]
10月8日(水)・22日(水) PM 1:00〜センター 2F会議室
基本的に事前予約制となっております。当日受付は可能ですが、定員に達している場合があります。
その際は、次回説明会の予約をお願いします。
[にこにこルーム]
予約受付になっておりますが人数制限を行っております。ご利用日が決まりましたら空き状況をご覧になり、先ずはお電話ください。
また 当日お預かりを再開しました。12:00まで受けつけています、ご利用ください。
[てづくりショップしるばー]
河内長野商店街にぎわいプラ座で月・水・金・(祝日除く)の午前10時〜午後3時まで営業しております。こちらをご覧ください。
(但し、にぎわいプラ座が休業の場合はそれに準じます)
[てづくりショップしるばー「出張販売」]
10月 7 日(火) AM 10:00〜PM 4:00 キタバ錦渓苑
10月28日(火) AM 10:00〜PM 4:00 市役所 市民サロン
[手づくり工房 アン「講座」]
10月23日(木) AM 10:00〜12:00「刺しゅうのブローチ」 センター 2F会議室
[いけばな教室〜花園会〜]
10月10日(金) AM 10:00〜12:00 センター2F会議室
[パソコン教室]
10月14日(火) AM 10:00〜・10月28日(火) PM 1:30〜「差し込み印刷」 センター2F会議室
[色鉛筆画教室]
10月21日(火) AM10:30〜 日本キリスト教団河内長野教会
[太極拳教室]
10月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火) 13:30〜 日本キリスト教団河内長野教会
[野菜の販売]
毎週火曜日午前8時30分から、会員が家庭菜園で生産した採れたて野菜を当センター駐車場入り口で販売しております。なくなり次第終了です、早めにお越しください。
- 毎年10月は、シルバー人材センターの事業普及啓発促進月間です。
当センターは、草刈りやマンション・ビル清掃、庭木剪定、チラシ配布、
ハチの巣駆除や家具などの移動、、家事援助サービス、子ども一時預かり、毛筆筆耕、あて名書き、事務処理、パソコン指導などの仕事を引き受け、地元の高齢者に就業機会を提供しています。気軽にご利用ください。
- 去る6月20日(金) 令和7年度定時総会を開催いたしました。
令和6年度 事業報告・収支決算報告、令和7年度 事業計画・収支予算・役員名簿を公開いたしましたのでこちらよりご覧ください。
- 【2025年5月22日】
このたび誠に勝手ながら「襖・障子・網戸の張替え」作業を令和7年5月にて受付終了させていただきました。
ご利用いただき、ありがとうございました。
- 【2025年3月4日】 《クイズ当選者発表》
広報「せせらぎ」第74号??ちょこっとアタマの体操′′にたくさんのご応募有難うございました。 当選者と解答はこちらです。
- 【2025年1月24日】
河内長野市シルバー人材センター会報「第74号 せゝらぎ」を発行しました。
こちらよりご覧ください。
- 【2024年12月2日】 《クイズ当選者発表》
広報「せせらぎ」73号??ちょこっとアタマの体操′′にたくさんのご応募有難うございました。 当選者と解答はこちらです。
- 【2024年11月8日】
河内長野市シルバー人材センター会報「第73号 せゝらぎ」を発行しました。
こちらよりご覧ください。
- 【Smile to Smile】
配分金明細などをスマートフォンやパソコンで確認できる「携帯Webサービス」が新しいサービス「Smile to Smile」に移行しました。
過去の「携帯Webサービス」はご利用いただけませんので「Smile to Smile」の登録をお願いします。
- 去る6月21日(金) 令和6年度定時総会を開催いたしました。
令和5年度 事業報告・収支決算報告、令和6年度 事業計画・収支予算・役員名簿を公開いたしましたのでこちらよりご覧ください。
- お詫び【令和6年度定時総会議案書の一部訂正について】
会員の皆様へ
先日お送りさせていただいた「令和6年度定時総会議案書」の内容に一部誤りがございました。
訂正箇所は、議案書38ページ 収支予算書に対する注記 1.投資活動及び財務活動に関する見込み の表内です。
こちらの正誤表のとおり訂正をさせていただきます。
会員の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
- 2024年4月1日 お受けする仕事の料金が改定されました。
- 【2024年3月4日】 《クイズ当選者発表》
広報「せせらぎ」令和6年新春号??ちょこっと頭の体操′′にたくさんのご応募有難うございました。
当選者と解答はこちらです。
- 【2023年12月1日】 《クイズ当選者発表》
広報「せせらぎ」71号??ちょこっとアタマの体操′′にたくさんのご応募有難うございました。 当選者と解答はこちらです。
- 【2022年3月18日】 《クイズ当選者発表》
広報「せせらぎ」令和4年新春号??ちょこっと頭の体操′′にたくさんのご応募有難うございました。
当選者と解答はこちらです。
- 【2021年7月5日】
6月18日(金) 令和3年度定時総会を開催しました。
令和2年度 事業報告・収支決算報告、令和3年度 事業計画・収支予算・役員名簿を公開いたしましたのでこちらよりご覧ください。
- 【2020年10月24日】
11月6日(金)ハウスクリーニングの講習は受付終了いたしました。
- 10月1日より消費税の増額によりお仕事の価格が変更になっています
- 【2019年6月20日】
平成30年度 事業報告・収支決算報告、平成31年度 事業計画・収支予算・役員名簿を公開いたしました。こちらよりご覧ください。
こちらよりご覧ください。
- 【2016年9月8日】
「てづくりショップ しるばー」が『いきいき情報誌「輝く」第5号』で紹介されました。会員の努力が報われていることを実感しています。こちらよりご覧ください
- 【2016年5月23日】
5月15日に行われた河内長野市民まつりin赤峰市民広場での活動の様子を掲載しました。こちらよりご覧ください
- 【2016年4月1日】
当センターは「河内長野市ふるさと納税の謝礼品提供」に協力しています。
空家・空地の草刈り等(Eグループの??99・??100)、墓地の清掃(Fグループの??98)です。どうぞご利用ください。
- 【2015年10月26日】
「アドプトリバー活動」と高野街道まつりでの「てづくりショップしるばー」の活動の様子を動画にて紹介しています。こちらよりご覧ください。
- 【2015年7月15日】
「にこにこルーム」では平成27年7月より「親子無料体験保育」を開催しました。
詳しくはこちらのポスターをご覧ください。
- 【2015年6月24日】
「手づくり工房 アン」では年間を通して楽しい手芸が楽しめる手づくり講座を始めました。会員以外の方の参加も大歓迎です、こちらよりご覧の上お申し込み下さい。
- 【2015年3月1日】
河内長野市シルバー人材センターのホームページは、今ご覧になっているところへ移転いたしました。宜しくお願いします。
- 【2014年4月1日】
価格・料金を改訂しました。
- 【2013年4月1日】
2012年6月 当センターは設立30周年を迎えました。近年の厳しい環境の中、役職員をはじめ
会員一人一人の努力により事業を推進してまいりました。
市民の皆さまの今後とも変らぬご支援、ご協力をお願い申し上げます。
- 【2013年4月1日】
シルバー人材センターなど、民法第34条に基づき設立された団体は、2013年11月30日までに、
新公益法人制度改革による法人に移行する必要があり、当センターもこの度公益認定を受け、2011年4月に公益社団法人として新たにスタートしました。
ホームページも大幅に改訂しました。引き続きよろしくお願いいたします。
-->
事 業 紹 介
《 にこにこルーム 》
子どもたちの活気あふれる笑い声や歓声が、センターの玄関ホールにいつも響き渡っています。
「にこにこルーム」とは子ども一時預かり保育ルームです。経験豊かなシルバー会員が高齢者ならではのあたたかくゆとりのある、おばあちゃん目線で子育て支援にあたっております。
また、音楽会や講演会等が催される際に、イベント先に出向いて保育する出張保育もやっております。お気軽にお電話ください。
《てづくりショップしるばー》
「てづくりショップ しるばー」では、会員が作った日用雑貨を月・水・金曜日の午前10時〜午後3時まで、河内長野商店街「にぎわいプラ座」内で販売しています。
毎月、原則 第三火曜日には 奥河内くろまろの郷で、第四火曜日には 市役所の市民サロンで 何れも午前10時〜午後4時まで出張販売しております。また 市民まつりや高野街道まつりなどのイベント時にも数多くの手作り品を出品しています。
どうぞご利用ください。
「手づくり工房 アン」では 手芸や手仕事が大好きな人たちが集まって、毎月第4木曜日に「手づくり講座」を開いています。
編み物、パッチワーク、苔玉作り、手づくり石鹸など私たちの生活に身近な物づくりを楽しんでいます。
ワイワイガヤガヤ、おしゃべりも弾み、できあがったオンリーワンの作品に笑顔がいっぱいです。男女・年齢を問わず、どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。