錦光園(きんこうえん)奈良墨工房でにぎり墨体験 奈良土産

奈良の伝統産業 墨づくり
奈良墨工房「錦光園」

アクセス

奈良墨(ならすみ) - 奈良の香る工芸品

書く、香る、愛でる墨

「墨」は飛鳥時代、奈良の明日香地方に伝わりました。奈良時代に入ると仏教の繁栄に伴い写経が盛んに行われ「墨」は大変貴重な品とされていました。そんな中、興福寺で初めて日本の墨づくりが始まります。これが奈良墨(ならすみ)のはじまりです。

奈良墨(ならすみ)」は、質の良い筆記具としてだけでなく、美術工芸品としての模様の美しさ、加えて他に類をみない独特のかぐわしい香りを纏う、奈良が誇る伝統工芸品です。

墨は江戸時代に全盛期を迎え、当時奈良だけで約40軒あった墨屋は、現在全国でも10軒未満となり、日本の9割の墨はこの奈良で作られています。

錦光園は「奈良墨(ならすみ)の案内役」として、「墨の魅力」をより多くの方にお届けし、この唯一無二の奈良の伝統工芸品を未来に残していきたいと思っております。

錦光園と奈良墨

  • 錦光園について

    創業150年。昔ながらの製法を守り、ひとつひとつ手作りで墨をお作りしています。

  • 固形墨を作り続ける

    錦光園では頑なに、伝統的な製法の固形墨作りにこだわっています。

  • 墨・奈良墨の歴史

    固形墨の製法には、松煙墨、油煙墨の二つの伝統製法があります。

奈良墨をお手元に、
贈り物に

  • 伝統を守る新しい墨

    Coming Soon...

  • 墨の選び方

    固形墨選びの際に、是非ご参考にしてくださいませ。

  • 錦光園オンラインショップ

    ひとつひとつ手作りの奈良墨を販売しております。「試し墨」もございます。

あなたの手で、
奈良墨作り体験

  • にぎり墨体験

    生の墨を手で握って自分だけの固形墨を作る『にぎり墨』。古の香り漂う工房で体験してみませんか?

  • 「奈良墨職人」オンライン体験

    皆様のお手元にお届けする墨の原材料「生の墨」を使って、現役の墨造り職人と話しながらオンラインで墨作りを体験していただきます。

墨の歴史を
紡ぎ続ける

  • 〈全国行脚〉すみからすみまで墨のおはなし

    錦光園七代目・長野睦が、墨の魅力と文化を伝えるための全国行脚プロジェクト。

  • 物語のある墨

    錦光園七代目・長野睦が、墨の魅力と文化を伝えるための全国行脚プロジェクト。

  • 奈良墨のひと

    何百年も受け継がれてきた奈良墨を支える人々の「想い」と「技術」。墨作りに人生を捧げる人のドラマを取材しています。

日本の未来を創る
子どもたちと

  • ぐちゃぐちゃワークショップ

    墨とは?材料って?作り方は?墨を知り、触り、子どもたちが自由に楽しむ体験。

  • 子どもたちと墨を継ぐ

    墨の歴史をつないでいくために。墨屋だけではなく、子どもたちと一緒に考える。

  • 学校の授業を無料で承ります

    全国の小中高で、奈良の伝統産業である墨について、オンラインまたは現地で講義・実演いたします。

錦光園公式SNS

錦光園 公式LINE

このページのトップへ
アクセス

オンラインショップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /