冬に金沢に来て、美味しい蟹を食べたいという要望は多いようです。
蟹漁は雌の香箱蟹(山陰・福井では勢子蟹と呼ぶ)が11月6日より12月末まで、雄のずわい蟹(福井では越前蟹、山陰では松葉蟹と呼ぶ)が11月6日より3月20日までです。
金沢に来て蟹をいうことでしたらお奨めは雌の香箱蟹です。 香箱蟹はずわい蟹と比べて小さくて身が細くて食べるところが少ないですが甘くて美味しいです。でも香箱蟹の本当の魅力は甲羅の内側に有る未成熟卵の内子と腹に抱えた卵の外子です。酢醤油で食べるのが一般的ですが絶品です。香箱蟹のほとんどは地元で消費されるので他ではなかなか食べられません。魚屋さんでも1000円くらいしますので、お店で食べると、そこそこの値段はしますが、ずわい蟹よりは安く食べることができます。
石川県加賀地方のずわい蟹は砂地で生育していて、福井や山陰、北海道、能登地方で採れるずわい蟹と較べても各段と美味しいと言われています。
ただ金沢においても、ずわい蟹は冷凍物、輸入物、県外物、地物が入り混じっており、何を食べさせられるか判らないのが現状のようで,美味しいずわい蟹に出会う事は難しいようです。基本的には地元の蟹は青色のタグが付けられています。
本当に美味しいずわい蟹を食べたいと思うのでしたら加賀市の橋立漁港近くまで食べに行かれることをお奨めします。北陸自動車道(高速道路)の片山津インターチェンジより自動車で10分くらいです。