岐阜県青年のつどい協議会
繋げよう愛の花 ひまわりプロジェクト2025 第1回種植え開催しました。
繋げよう愛の花 ひまわりプロジェクト第1回の種植えを池田町で開催いたしました。
集合時間 9:00
集合場所:揖斐郡池田町八幡公民館
(揖斐郡池田町片山 649)
費用:3000円
内容 県内外の小学生以上を対象に、福島から送って頂いたひまわりの種を植え、育て、種をとり、福島のひまわり団体に送ります。ひまわりを通じて友情の輪が全国に広がっていくことを目的としています。
第2回目の9月14日(日)は参加者同士で交流したり、ドローンにて上空からの写真撮影や、水風船、射的遊びなど満開のひまわり畑にて夏祭りを開催します。
ひまわり祭りは、どなたでも参加可能です。
是非ご家族、ご友人共にご参加ください。
よろしくお願いいたします。
この事業は岐阜県からの補助金を受けております。
「〜 繋げよう愛の花 GIFUひまわりプロジェクト2025〜ひまわり祭り」開催します。
事業名: 「ひまわり祭り」
目 的: 東日本大震災で地震と津波により大きな被害を被った福島県で、復興のシンボルとして“ひまわり”を福島の大地に咲かせる取り組みを行っている『福島ひまわり里親プロジェクト(ふくひま)』の活動に賛同し、ふくひまの種をもとに岐阜県でひまわりを育て、種を取り、福島に送ることで防災教育を行っている活動の一助とする。また、ひまわりの種を通じて人と人との繋がりを深めるとともに、防災に対して関心を持つ機会とする。
期 日: 令和7年9月14日(日)
※(注記)予定 発育状況も見て判断する
場 所: 【ひまわり畑】 揖斐郡池田町片山
【集合場所】 揖斐郡池田町八幡公民館 (揖斐郡池田町片山649)
内 容: 以下は当初案であり、今後見直しがあります
グループ(区画)ごとの生育状況観察(撮影)、全体の自由撮影
ドローンによるグループ(区画)ごとの空撮 ※(注記)撮影可能業者へ依頼
360度カメラによる撮影(グループごと貸し出し)
参加者へ景品(アイス、お菓子、など)を渡す
遊び時間(水風船釣り、射的など)
スケジュール(案)
9:00 受付開始 (ドローン撮影申請、景品引換券の配布)
9:30 オープニング
全体撮影、アイス引き換え
各グループ(区画)のドローンによる上空撮影・360度カメラ撮影
自由撮影
遊び時間(水風船釣り、射的など)
11:00 フィナーレ
参加景品(子ども向けのお菓子配り)
11:30 終了・撤収
※(注記)種植えに参加した方はもちろん、参加できなかった方も広く募集します。
是非満開のひまわりをバックにひまわり祭りを楽しみましょう!!
TOPICS
- 2025年8月6日
- トップページの 「〜 繋げよう愛の花 GIFUひまわりプロジェクト2025〜ひまわり祭り」開催します。を更新しました。
- 2024年11月11日
- 事業報告の「ひまわり祭り」を開催いたしまし た。を更新しました。
- 2024年5月16日
- トップページの繋げよう愛の花 ひまわりプロジェクト2025 第1回種植え開催しました。を更新しました。
- 2023年5月30日
- 事業計画の第26期 事業計画を更新しました。
- 2023年5月30日
- スローガン・基本方針の27期基本方針を更新しました。