kazu_ma’s WALKING-DIARY

ウォーキング・トレッキング・ダム巡り・寺社巡り・食べ歩き

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

穴内川ダム

11/16、高知県香美市穴内川ダムに行ってきました。(第27番堰堤札所)
今回の四国堰堤ダム88箇所巡り、ラストとなります。





最後はここにしようと決めていた訳ではなく、ここに着いた時点で16時を回っていて、次に行こうとしていた早明浦ダム を断念したためだ。
来てみてびっくり、かなり大きなダムだ。
ダムカードがないのが不思議なくらい。



中空重力式コンクリートダム*1
この写真のように中身が空洞なのです。
昔はコンクリートが高価であったため、空洞にすることでコストを抑えることができた。
今では安価になってきたため、最近ではこの型は造られていない。
このタイプは全国に13箇所しかない。

今まで行った中空重力式コンクリートダム



天端*2
一直線が美しい。



ちなみにゲート上部分の天端だけ、このように鉄板だ。
歩くと軋む音がして落ちそうで怖い。



天端から穴内川下流を見る。



ダム湖



ダムを後ろ側から。



ラジアルゲート*3が勇ましく見える。


...というわけで、今回の長い3日間の四国ダム巡りは一旦終わり。
28箇所巡ることができた。
しかし全部で108箇所。
×ばつ3くらいじゃないと制覇できそうにない。
山形から通うこともあって、一筋縄ではいかなそうだ。
また来年、連休取れたら続きをしようと思う。

四国堰堤ダム88箇所巡り(28/108)
徳島(12/19) 高知(10/30) 愛媛(0/32) 香川(6/27)

*1 :重力式コンクリートダム内部に中空部分を作ることでコンクリート使用量を減らしたダム

*2 :ダムの一番上の部分

*3 :円弧状のゲート、丸いため水圧に強い、大規模な洪水が起こったときに使われる

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /