葛飾区保護司会。地域と協働し、更生保護関係団体や行政機関と連携しています。

【事務所】 葛飾区更生保護サポートセンター
〒125-0035東京都葛飾区南水元2-13-1 水元学び交流館内 2階
E-mail : katsushikasaposen@jasmine.ocn.ne.jp
【役員】 会長 石川宏太
副会長 4名
【保護司の定数】 165人

【分区について】
葛飾区保護司会は7つの地域に分かれて活動している。以下分区域略図参照。
葛飾区保護司会 分区域 略図

  • 総務委員会・・・(1)会の事業計画の立案、運営、報告等総合的企画運営、
    新任保護司の上伸、会議の開催及び会員の慶弔。
    (2)東京保護観察所、地方自治体、その他関係機関、団体との
    連絡調整。サポートセンター便り、広報誌及び速報の発行、
    ホームページその他宣伝広報。
    (3)その他庶務的事項。

  • 研修委員会・・・保護観察に関する調査研究、定例研修並びに自主研修の企画立案及び実施。

  • 犯罪予防委員会・・・(1)犯罪予防活動、地域活動の企画立案及び実施。社会を明るくする
    運動行事として駅頭広報活動、区民の集いの企画立案。
    各分区毎の社明活動への支援。
    (2)ハガキによるメッセージを広く募集し、学校教育の一環として、
    青少年の犯罪予防活動をすすめる。

  • 事業委員会・・・(1)更生保護関係団体と連携し、活動の推進及び助言。協力雇用主の発掘・
    活用等、雇用に向けての連絡調整。
    (2)地域社会内に於ける、保護観察処遇者の環境を整えるとともに、社会貢献
    活動の場所提供の発掘。

  • AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /