通所リハビリテーションとは
よく聞くデイサービスとは少し違って国家資格を持ったリハビリ専門の職員が常にいる施設です。
ご自宅で生活を続けるために必要な力を見につけるお手伝いをさせていただきます。
ご自宅までのご送迎も含めて入浴や昼食の提供も行っておりますのでお仕事や家事でお忙しいご家族様の手助けにもなればと考えます。ご利用者様も70代〜90代の方が多くいらっしゃるので同年代の方との交流もできる場となっています。
また、リハビリはもちろんのこと、お口の体操や椅子に座った状態での体操、認知症予防のための脳トレドリルや手先を使ったリハビリ作業、利用者皆様で制作するちぎり絵や折り紙作品などご自宅ではなかなか取り組むことの少ないプログラムを多く取り入れています。
介護にあたる職員も介護福祉士が8割以上を占め、より細やかな援助を受けることができますので安心してご利用ください。
当院にて手術をした患者様の退院後の体力・身体機能の維持、向上も行っていますので是非ご相談ください。
営業時間 | 月〜土曜日 8:00〜17:00 |
---|---|
利用時間 | 月〜土曜日 9:00〜16:00 |
利用定員 | 42名 |
定休日 | 日・祝祭日/お盆/年始年末 |
- 通所リハビリテーション
デイケアセンター1日の流れ
8:00〜9:00 | 自宅までお迎え |
---|---|
9:00 | 来所 体温・血圧測定 |
9:30 | 朝の会 【入浴・リハビリ・物療・作業活動】 |
11:30 | 昼食前のお口の体操 |
昼食【午睡・リハビリ・物療・作業活動など自由時間】 | |
14:15 | レクリエーション【リハビリ体操・脳トレドリル・習字・折り紙などの工作作り】 |
16:00 | 帰りの体操 |
16:00〜17:00 | 帰る前の集団での体操 自宅にお送り |
短時間通所リハビリテーションとは
その名前の通り一時間半の限られた利用時間の中でリハビリのみを行うサービスです。入浴や昼食の提供はありませんが、送り迎えは行えますのでご自宅での生活に不便は感じていないけれど体力を落とさないように継続して運動をしたいという方におすすめです。
各5名での利用となりますが9時〜16時までの通所リハビリテーションと同じフロア内で運動を行っていますので広い空間で運動を行うことができます。
また、国家資格を持った専門のリハビリ職員だけでなく介護福祉士もフロアにいますので歩行状況に不安を抱えている方も安心してご利用下さい。
当院にて手術をした患者様の退院後の体力・身体機能の維持、向上も行っていますので是非ご相談ください。
利用時間 | 月〜土曜日 9:30〜11:00 / 14:30〜16:00 |
---|---|
利用定員 | 5名 |
定休日 | 日・祝祭日/お盆/年始年末 |
- 通所リハビリテーション
短時間通所リハビリテーション1日の流れ
9:00〜9:30 | 自宅までお迎え |
---|---|
9:30 | 来所 体温・血圧測定【リハビリ・物療・作業活動】 |
11:00〜 | 自宅にお送り |
14:00〜14:30 | 自宅までお迎え |
---|---|
14:30 | 来所 体温・血圧測定【リハビリ・物療・作業活動】 |
16:00〜 | 自宅にお送り |
通所リハビリテーション(短時間を含む)のご利用対象の方
65歳以上で要支援や要介護認定を受けた方
通所リハビリテーションを利用するまでの流れ
-
- ご相談・ご見学
- ご自身の担当ケアマネージャーへまずはご相談の上デイケアセンターをご見学ください。
-
- 通所リハビリテーションの依頼
- ケアマネージャーから通所リハビリテーションのご利用希望の依頼を受けます。
-
- 通所リハビリテーションの申し込み
- ケアマネージャーと通所リハビリテーション担当者がご自宅に伺い、利用の申し込みを行います。
-
- 通所リハビリテーションの利用開始