« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月30日

こんな素敵なバラの花のプレゼント

このところ、選対メンバーとのご苦労さん会が続いています。先日、みんなで2次会へ知り合いのスナックへ行ったのですが、そこに来ていたお客さんが私に投票してくれたそうで、握手を交わしたらお花をプレゼントしてくれました。

このバラは造花ではありません。しかもご覧のように、素敵なグラデーションで5色以上もの色がついています。輸入物らしいのですが、こんなバラは初めてです。いったいどうやってつくるのでしょうね。

私だけで見るのはもったいないので、みなさんもどうぞご覧下さい。ベランダの陽の光の中に置いたら、いっそう鮮やかに映えました。

きょうは、夏を思わせるような暑い一日で、家事をするのに絶好の日和。布団を干し、洗濯をやり、お風呂まで磨いてしまいました。部屋も久しぶりに大掃除。でも、書類の片づけの方はほんのさわりだけでした。

投稿者: 神山悦子 日時: 20:31 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月26日

今期も朝の定時定点の街宣スタート

【23日朝、国道49号線沿いの森永乳業前で高橋市議と共に】

市議選の開票結果が出た23日(月)の朝、定時定点の街頭宣伝をスタートさせました。高橋善治市議と一緒に、田村町金谷49号線沿いの森永乳業前で選挙への支援に対する感謝と公約実現をめざす決意を述べました。

朝の定時定点の宣伝は、91年の県議選に立候補し落選したあと、県道小野郡山線の谷田川橋のたもとで私が地区の常任委員の飛田さんと始めたのが最初です。その後事情ができて中断もありましたが、高橋善治市議が95年市議選の候補者になった前年あたりに復活。

95年の県議選で私は2度目も落選となりましたが、毎週2日間、この朝の街宣は2人で続けてきました。月曜日は谷田川橋付近で、火曜日は森永乳業前で、午前7時50分頃から8時10分ぐらいまで訴えています。


今回の選挙でも、「朝の宣伝を見ていたよ」と支持を寄せていただいた方がいてうれしくなりました。

最初の頃こそ「共産党はあんなことさせてもごい(かわいそう)」という人もいたのですが、誰に強制されてやっているわけでもなく、今や私の日常活動の一部となっています。

「継続は力なり」といいますが、私自身この活動で鍛えられました。もちろん、高橋市議と2人だったからやってこれたと思います。

投稿者: 神山悦子 日時: 20:08 | パーマリンク | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年04月23日

3人の郡山市議も全員当選!

【三人の市議全員当選でバンザイ!】

22日投票で行なわれた参院補欠選挙と市町村議選の開票結果、福島選挙区では宮本しづえ候補が全県で85,994票(郡山市は8,812票)を得ましたが及ばず、民主・増子輝彦候補が54万1,236票を獲得し当選。自民・山口候補は、30万3,782票でした。

【いち早く当確となった岩崎市議の事務所で】

郡山市議選では、40の定数に新人10人を含む46人が立候補。最終市選管結果によると岩崎真理子市議が3,832票で第8位、高橋善治市議が2,754票で29位、橋本憲幸市議が2,266票で第39位で3人全員当選できました。橋本市議は、最下位候補とは26票差、落選した次点者とは62票差でした。

3/30からスタートした私の県議選からの長い選挙戦でしたが、党員や後援会員をはじめ、支持をよせていただいた全ての市民のみなさまに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

今後4年間、私も3人の市議団と2人3脚で、税金のムダづかいやめさせ、高い国保税の引き下げや介護と障がい者の利用料の負担軽減、こどもの医療費を中学卒業まで無料にするなど、市民のくらし・福祉の充実のために全力で頑張っていきたいと思います。

今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。また、ご意見やご要望などありましたら、党事務所や控室などへ、どうぞ気軽にご連絡いただければ幸いです。


投稿者: 神山悦子 日時: 09:40 | パーマリンク | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年04月13日

種橋桜も満開

選挙お礼の挨拶まわりのため車を走らせていたら、先日このブログで紹介した種橋さんのところのしだれ桜が満開。私がカメラを向けていると、自転車で通りかかったご婦人も「きれいね」と声をかけていきました。歩道拡幅工事の方は、きれいに終わっていました。

この日はぽかぽかと暖かく、まさに花見日和。すぐそばの開成山の桜にも惹かれて、お昼時だったので郡山名物の"源平団子"を買い求め、弁当代わりに団子食べながらちょっぴり花見気分。ちょうど見頃時に、ここで花見などめったにできませんから。

いよいよ15日は、後半戦の市議選告示です。現職3人の市議を何としても!3人の市議がいなければ、私の県議としての活動は半減してしまいます。

参院補選でも、くらしと憲法守れの願いをぜひ託してほしいと思います。いずれも22日が投票日。私も疲れでこの一週間口内炎がひどくつらい毎日でしたが、ようやく直ってきました。また頑張ります。

投稿者: 神山悦子 日時: 23:05 | パーマリンク | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年04月12日

久しぶりの県庁

県議選が終って、お世話になった方へのお礼の挨拶電話が一段落し、11日当選証書を受け取った翌日、久しぶりに控室に連絡を入れたところ、今回自民党が減って29議席、第二会派の県民連合(知事与党)は民主党が増えて20議席となったことから、会派構成やら控室の変更などの動きがあるとかで、急きょ県庁へ行ってきました。

議会事務局に控室にきてもらい説明を受けましたが、私たち共産党も1人増え3人の会派となったことや、無所属議員が自民党へ移って3人から2人なれば控室を交換しなければならないのですが、この件はまだ流動的らしい。

夕方、議員が出入りする県庁東玄関を出ると桜が満開でした。
阿武隈川を背に、自由民権運動に参加した河野広中初代県議会議長の銅像と桜を一人でながめながら、「この県議会にまた戻って来た」ことと「新たな戦いがまたここで」という2つの思いをかみしめました。

投稿者: 神山悦子 日時: 22:09 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年04月11日

12,588票を得て第5位で当選!!

【当確が出てみなさんとバンザイ!!】

4/8開票の結果、12,588票(前回13,547票)を得て第5位で当選することができました。厳しい戦いだっただけに、喜びもひとしおです。祝福の言葉が連日寄せられています。この力を後半戦の市議選で3人の現職獲得へぜひ!

郡山市選挙区は、定数9に対し1人はみ出しの10人が立候補。3人の新人は、全てベテラン市議経験者とあって、1票でしのぎを削るような少数激戦で、実際、最下位の2人は78票という僅差でした。

[画像:kap070408-nhk.JPG]

【NHKテレビの当選インタビュー】

[画像:kap070408-2.JPG]

今回私は、県政汚職事件の追及や県議の政調費問題などでたびたびテレビに登場したせいか、「実績もあるし大丈夫」と他候補陣営から流され、この克服が大変でした。

私は、演説の最後に支持を寄せていただくよう必死で訴えましたし、支援者の方々はあちこちで危機感をもって自発的に支持を広げてくれたことが、中位当選という結果につながったと思います。

共産党は1人増えて3人に。残念ながら現職の長谷部県議は落選してしまいましたが、同じいわき市から宮川えみ子さんと県都福島市から藤川しゅく子さんが当選。県議会で初めて女性3人の県議団となります。

3人でかしましく県政を動かしながら、ムダづかいをやめて県民にあたたかい県政をめざします。

【8日深夜、地元中田事務所で親戚や支援者のみなさんと喜びを爆発】

投稿者: 神山悦子 日時: 20:57 | パーマリンク | コメント (4) | トラックバック (0)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /