Monthly Archives: 7月 2025
【農業ジョブトレ7/22(火)トウモロコシを植えました
今日は気温33°C。熱中症警戒アラートも出ていたので、短時間にトウモロコシの苗を定植しました。
ハウス内での水くれは高温のため、サポートセンターの方がすでに作業をしてくれていました。すぐに、トウモロコシの植え付け作業を行いました。
だいぶ丈の伸びたトウモロコシの苗をポットから引き抜いて植えるように指導員の方が説明してくれます。
こんな感じで植えるように説明がありました。
皆さんで植え付け開始です。マルチシートに穴を開けたところに定植します。
水をたっぷりくれたところにしっかりと植え付けます。植え付け後もさらに水をくれました。
次はオクラの剪定方法を学びます。
指導員の方が、このサイズならLとかMとか教えてくれます。
皆さん、それぞれに分かれて収穫と剪定作業を行いました。
指導員の方がサイズごとに並べてみました。
これで本日の作業終了です。
今日は33°Cで熱中症アラートも出ていましたので。短時間での農作業となりました。首に保冷剤を巻いて水分補給を常にしながら作業をしました。来週も体調に気を付けて皆で頑張ろうと思っています。皆さんお疲れさまでした。
村上サテライト令和7年8月のGATB(職業適性検査)
令和7年8月のGATB(一般職業適性検査)は8月19日(火)にハローワーク村上にて行います。
GATB(一般職業適性検査)とは、
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
日 時 令和7年8月19日 (火曜日)
13:30〜(概ね2時間程度)
場 所 ハローワーク村上 2階
定 員 4名(定員になり次第、締め切り)
対象者 求職中の15歳から49歳までの方
検査料 無料
申込・お問合せ ☎0254-50-1553 または フォームhttps://forms.gle/4ZajoRJjE3niRyUd7でもお申込できます。
※(注記)雇用保険受給中の方は、就職活動実績になります。
次回は、令和7年9月16日(火)に行う予定です。
【セミナー情報】一般職業適性検査(定員8名)8/21(木)
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
今回は、定員が8名となります。
実施の場合は、マスク着用で参加願います。
「一般職業適性検査」を出張相談も行っている町のひとつ、聖籠町で月1回開催します。聖籠町立図書館にて今回は定員8名で開催します。
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着8名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
それでは皆様のご参加をお待ちしています。
【農業ジョブトレ7/15(火)落花生を植えました
今日は気温30°C。熱中症警戒アラートも出ていたのですが、風もありあまり暑さを感じない日でした。今日は落花生の苗を定植しました。
まずはいつものようにハウス内での水くれ作業をしてから、オクラの畝の草取りを行いました。
雑草がびっしりと生えています。
雑草の間からオクラが収穫できました。今年の初収穫です。
次は落花生の植え付けです。指導員の方がマルチシートに穴を開け、たっぷりと水をくれます。
これが落花生の苗です。
ポットから落花生の苗を抜き出して植え付けるやり方を教えてくれます。
皆さんで植え付けます。
植え付け終了です。
次は枝豆の畝の周りの雑草を取り除きます。
さつまいもの畝の雑草も取ります。
枝豆はまだ、さやが膨らんでいません。
メロンが実を着けてきました。
ネギも元気です。
トウモロコシは背が伸びません。指導員の方が1本に一つの実を残して残りは取り除きました。
これで本日の作業終了です。
今日は30°Cで熱中症アラートも出ていましたが、風もあり暑さをあまり感じずに作業ができました。首に保冷剤を巻いてス分補給を常にしながら作業をしました。来週も体調に気を付けて皆で頑張ろうと思っています。皆さんお疲れさまでした。
【農業ジョブトレ7/8(火)ジャガイモの収穫を行いました
今日は気温30°C。蒸し暑くとても暑い日でした。今日はジャガイモの収穫を行いました。
まずはいつものようにハウス内での水くれ作業です。
次にネットを張ったところのメロンとカボチャ受粉方法を教わりました。
これは受粉作業の終わった雌花です。
次はジャガイモの収穫です。トラクターが使えないのでスタッフの方がスコップで掘り起こしてくれます。
猛暑の中、大変な作業です。
手で掘って土の中のジャガイモを探します。
収穫したジャガイモを作業場で選別します。手前は化学肥料を使ったもの。奥は有機農法で作ったもの。化学肥料の方が大きいですね。有機農法のものは、虫食いも多いですね。
最後に綺麗により分けました。日が当たらないところで暫く乾燥させます。
これで本日の作業終了です。
今日は30°Cで蒸し暑い中での作業でとても大変でした。作業時間を短くして、なおかつ水分補給を頻繁に取りながら作業をしました。来週も体調に気を付けて皆で頑張ろうと思っています。皆さんお疲れさまでした。
【セミナー情報】自分の得意と不得意を知ろう!一般職業適性検査(定員10名)2025年8月4日(月)
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
日時:2025年8月4日(月)
会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後の自己採点は行いません。
詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。