今日は気温が7°Cで少し寒く、外はかなりの雨が降っていましたが、作業小屋の中で「じゃがいも」の種芋を切る作業を行いました。本日は男性4名の参加でした。
北海道産の「種ばれいしょ」です。
指導員の方が箱を開封して中を確かめます。
包丁の準備もできました。
指導員の方がジャガイモの芽を探して半分に切るよう、説明してくれました。これが意外と難しいのです。ちなみに半分に切るのは種芋サイズがLサイズということと、植え付ける株数を増やすためです。
手分けして種芋を半分に切ります。手を切らなように注意して。
だんだんと慣れてきました。皆さん上手ですね。
半分に切ったものは籠に入れます。
最後に、箱に戻して作業終了です。
今日は待ちに待った農作業開始日となりました。これから植え付けや、タマネギ畑の草取りやオクラ畑のマルチ剥ぎなど多くの作業が待っています。でも楽しみです。皆さんお疲れさまでした。
〜自分の価値観再発見!講座〜
ステップアップセミナーが開催されました。新潟大学キャリアセンターが開発したCANカードを使用して、価値観再発見ワークを行いました。
開会の挨拶のあと、講師からこのセミナーの目的と進め方について説明がありました。
「コミュニケーションカードを使って今日の気持ちを話してみよう。限られた時間の中で、楽しく、自分の考え方や価値観を整理し、相手に伝えてみよう。」をキーワードとして進めるようにとの説明を受け、セミナーがスタートしました。
まずは1回目、CANカードの「♡生活観」と「♧価値観」の中から今日の気持ちにしっくりくるカードを選択。 なぜそのカードを残したか考えながら さらに絞り込みます。26枚から最終的に3枚選んでもらいます。
そしてシートにその理由を書き込みます。皆さん真剣に取り組んでいます。
つぎは、一人ひとりにその理由をエピソードを含めての発表してもらいました。講師からは、限られた時間の中で、自分の考え方や価値観を整理し、相手に伝えるようにとの説明がありました。
選んだ3枚のカードについて一人2分ず選んだ理由を話してもらいます。<話す内容>1結論2理由3エピソード。<話し方>1声の大きさ2スピード3視線。<聞き方>1話し手に向く2受け入れる(うなづく)3質問する。のポイントに注意して!
それぞれの素晴らしい発表のあと、他の参加者から感想を聞き、その後講師からコメントがありました。
2回目はCANカードの「♠勤労観」と「♦職場環境」の中から1回目 と同様に選んだ3枚のカードについて選んだ理由を話していただきました。皆さんとてもポジティブに価値観を捉えていました。
今日のセミナーを通じて得たことを今後実践して、コミュニケーション力やプレゼンテーション力を上げて活用してほしいことを伝え、アンケートを記入していただき無事終了しました。皆さんお疲れさまでした。