今日は大根の収穫とブロッコリーの脇芽摘みを行いました。気温21度と暖かかったのですが、風がとても強い日でした。
大根の収穫です。大きくなっているといいですね。
指導員の方が抜いてみました。最初の1本は、残念!短いですね。
2本目は立派なのが取れました。
いよいよ作業開始です。
沢山取れました。
次はブロッコリーの脇芽摘みです。真ん中の芯は収穫した跡です。周りに小さな脇芽のブロッコリーが沢山見えます。
指導員の方から説明を受けながら包丁で切り取ります。
こんな感じで収穫出来ました。
探せば沢山ありました。
次は先ほど収穫した大根を水洗いして綺麗にしました。
小振りの大根ですが、美味しそうです。
今日は気温が21度もあったのですが風が強かったです。皆さんお疲れさまでした。
今日は朝から雨が降っていましたが、小雨の中、サツマイモの蔓の撤去作業を行いました。気温12度。少し寒さを感じました。もうすぐ冬ですね。
足元の青々としたのがサツマイモの蔓です。指導員の方が指をさしている端まで撤去します。
最初は軽く撤去作業を行っていました。
この蔓は、地中までしっかり根がはっていますので、簡単には抜けないのです。
畝が沢山あるので、なかなか終わりません。
あと一畝です。最後の力を振り絞って頑張ります。
これらが引っこ抜いた蔓です。しっかり根を張っていますので簡単には抜けませんでした。
こんなに綺麗になりました。来年は何を植えるのかなあ。
冬に向かって畑の整理が始まりました。
今日は皆さん体力勝負の作業でした。お疲れさまでした。
今日は朝から雨が降っており、農作業開始時はかなりの雨が降っていました。小降りになった時を見計らって、大きくなり過ぎたブロッコリーを収穫しました。気温12度。少し寒さを感じました。もうすぐ冬ですね。
今日は、大きくなり過ぎたブロッコリーがあるので、収穫することになりました。包丁を使っての作業なので、けがをしないように指導員の方が包丁で切って見せます。。
こんなに大きいのが取れました。
指導員の方が収穫するブロッコリーを指示してくれます。
包丁で、しっかりと茎を切り落として収穫します。
収穫したら、不要な葉っぱを切り落とします。
皆さん、もくもくと作業を進めます。
こんなに大きいのが取れました。
さて、隣の畑のキャベツが爆発していました。このキャベツの中心から茎が伸びてくるとのことです。その後花が咲き、種が取れるとのことです。
指導員の方が、爆発していないキャベツを見つけ、不要な葉を落としてくれました。
見てください。美味しそうでしょ。
次は、冬に向かっての畑の状況をお知らせします。
キャベツが結球し始めました。
大根畑です。
そしてカブの状況です。
今日は気温が12°Cでしたが、雪が降るまで作業は進みます。今日は皆さんお疲れ様でした。