Monthly Archives: 12月 2019
下越地域若者サポートステーションの年末年始の開所日についてのお知らせです。
年末は 12月27日(金)まで
年始は 1月6日(月)から通常どおりの開所となります。
どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、時々霙交じりの天候でしたが、最後のジョブトレということで、倉庫の整理と清掃を行いました。参加者は、男性2名。天候、雨。気温4度。1年間の締めくくりとして、倉庫の整理整頓を行いました。
清掃前の倉庫の入口の状況です。
まず、倉庫の中で整理する機材の説明を受けました。
倉庫内の大きな機械を移動させます。二人で力を合わせて行いました。
空いたエリアに機材を運び込みます。
センターの方が、機材を移動させたところを清掃してくれました。
隣の機材庫も、箒できれいに清掃しました。
今年お世話になった農業サポートセンターの倉庫の大掃除で今年のジョブトレは終了です。来年は、1月7日からの予定です。1年間、閲覧してくださった皆様、ありがとうございました。
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
今年度も「一般職業適性検査」を出張相談も行っている町のひとつ、聖籠町で月1回開催します。聖籠町立図書館にて定員10名で開催します。
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
それでは皆様のご参加をお待ちしています。
今日は、雨の中、たまねぎ畑の雑草取りを行いました。参加者は、男性2名。女性1名。天候、雨。気温7度。段々と冬が感じられる時期になりました。
マルチシートの穴から顔を出した、タマネギの苗の周りの雑草を取りました。
皆さん、それぞれの場所へ移動して作業します。
こんな感じで小さな草が生えてます。見えますか?
中腰での作業は結構キツイです。
さてさて、隣の畝にニンジンがありましたので、少し収穫しました。今年は、とても良い出来でした。
今日は、気温7度でしたが、途中、雨が降ってきましたが、大したことなく作業終了しました。皆さん、お疲れさまでした。風邪ひかないように。
今日は、朝からの雨が降りやまず、豪雨のため、畑での作業ができませんでした。そのため、ビニルハウス内の整理整頓を行いました。今日は寒い一日でしたが、ハウス内は暖かく、作業効率も上がりました。ケガをしないように気を付けて作業を行いました。参加者は、男性2名。女性1名。天候、雨。気温5度。
雨の中、ビニルハウスに向かいます。
ハウス内のパイプを二人一組で、上部から撤去します。ケガをしないように気を付けて作業します。
ケガをしないように、声を掛け合って作業します。
女性も頑張って作業を行いました。
撤去したパイプは綺麗にハウスの端に片づけます。
パイプを撤去した後は、パイプを縛っていたビニル紐を撤去します。
かなりすっきりしました。
今日は、気温5度で外は、雨が降りやまない中でのハウス内の整理を行いました。皆さん、お疲れさまでした。
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
日時:2020年1月6日(月)
会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。
ご利用にあたり、当日サポステへの利用申込み用紙への記入が必要となりますのでご了承ください。