Monthly Archives: 11月 2019
今日は、昨日からの雨が降りやまず、雨の中での、農作業中でした。寒い一日でしたが、9月に種を撒いた「サラダかぶ」の収穫を行いました。参加者は、男性4名。女性1名。天候、雨。気温11度。
雨の中、畑に集合です。
9月に種を撒いた「サラダかぶ」がこんなに立派に育ちました。
皆で分かれて、作業開始です。
立派なかぶに育ちました。
さて、次は収穫の終わった「かぶ」を洗いに行きます。
水が冷たいのですが、素手で綺麗に土を洗い流します。
土を落とすと、こんなに綺麗になりました。おいしそうですね。
今日は、気温11度で雨も降ってましたが、収穫はとても楽しく、寒さも何のそのでした。皆さん、お疲れさまでした。
今日は、明け方まで雨が降ってましたが、農作業中は時々太陽が顔を出す天候でした。でも、とても寒い一日でした。今日は、マルチシートに植え付けたタマネギの周りの雑草を取りました。参加者は、男性4名。女性1名。天候、曇り。気温14度。作業中はとても寒かったです。
このような小さな雑草を一本一本取り除いていきます。小さいのでやりにくいですが、これをほうっておくと、雑草だらけになります。
まだ、タマネギの苗もこんなに小さいです。
皆で分かれて、作業開始です。
こんな小さな苗が立派なタマネギになるのです。
さて、次は収穫の終わった白菜畑の跡片付けをします。
残りの茎を引き抜きます。
畑の端に積んでおきます。明け方までの雨で、所々に水たまりがあります。
今日は、気温14度で風があり、とても寒い一日でした。皆さん、お疲れさまでした。
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
日時:2019年12月2日(月)
会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。
ご利用にあたり、当日サポステへの利用申込み用紙への記入が必要となりますのでご了承ください。
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
今年度も「一般職業適性検査」を出張相談も行っている町のひとつ、聖籠町で月1回開催します。聖籠町立図書館にて定員10名で開催します。
どんな検査かと言うと・・・
1筆記検査により潜在的な能力を測定します
2個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
3どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
それでは皆様のご参加をお待ちしています。
今日は、朝から、今にも雨が降りそうな天気でしたが、農作業中は少し肌寒いものの、雨にあたらず農作業ができました。今日は、先週に引き続き、里芋を掘ってみました。参加者は、男性4名。女性1名。天候、曇り。気温17度。作業にはちょうど良い気温でした。
まずは、畝のマルチシートを撤去します。先週経験したのでスムーズにできました。
さて、一番の力仕事の里芋の株起こしです。剣スコップを畝に差し込んでから、親芋・子芋・孫芋を掘り起こします。
あれ?芋がついてないですね。
次は、里芋の一家が出てきたかな?
子芋・孫芋を親芋から切り離します。
子芋・孫芋を切り離しました。これから、紐状の根を取り除きます。
細かな作業ですが、これで里芋らしくなりました。今年は、植え付け後に雨が少なかったせいか、小さな芋ばかりでした。
今日は、気温17度でしたが、農作業にはちょうど良い気温でした。先回に続いての里芋堀りはとても大変でしたが、皆さん頑張ってくれました。皆さん、お疲れさまでした。