2014年7月28日月曜日
市原悦子 朗読とお話の世界
人気番組「まんが日本昔ばなし」でおなじみの
女優市原悦子さんが初めて長野市ホクト文化ホールの舞台に立ちます。
日本各地に古くから伝わる民話や説話、
そしてライフワークでもある戦争童話集などの朗読をお届けします。
私たちが日頃忘れかけている先人たちの知恵や思いに触れる
心洗われるひとときです。
様々な人を演じ分ける女優としての市原悦子さんの声と言葉の力が
朗読を通して伝承されてゆきます。
企画は暮らしの伝承文化研究所、女性たちのプロジェクトの初企画です。
最高の創造的ライブ空間をお楽しみください。
暮らしの伝承文化研究所
女優市原悦子さんが初めて長野市ホクト文化ホールの舞台に立ちます。
日本各地に古くから伝わる民話や説話、
そしてライフワークでもある戦争童話集などの朗読をお届けします。
私たちが日頃忘れかけている先人たちの知恵や思いに触れる
心洗われるひとときです。
様々な人を演じ分ける女優としての市原悦子さんの声と言葉の力が
朗読を通して伝承されてゆきます。
企画は暮らしの伝承文化研究所、女性たちのプロジェクトの初企画です。
最高の創造的ライブ空間をお楽しみください。
暮らしの伝承文化研究所
今だから 語り伝えたいものがある
市原悦子
朗読とお話の世界
2014年10月11日(土)
ホクト文化ホール 中ホール
17時開演(16時30分開場)
■入場料
指定S席6,000円
指定A席5,500円
自由席4,500円
当日自由席5,000円
前売り団体(10名から)自由席4,000円
■ チケット取扱い
・ホクト文化ホール
・ながの東急
・平安堂(長野店・川中島店・東和田店・若槻店・更埴店・上田店・上田しおだ野店・佐久インターウェーブ店)
■ 主催:暮らしの伝承文化研究所
■ 後援:長野県・長野県教育委員会・長野市・長野市教育委員会・信越放送
■ お問い合せ・電話予約:☎026-217-3639 暮らしの伝承文化研究所
同時開催が決定しました!
駒澤琛道写真展市原悦子 変化自在
2014年10月11日(土)〜10月15日(水)
北野カルチュラルセンター
□入場料500円(税込)
僧侶でもあり写真家の駒澤琛道氏は、長野では2回目の個展となります。随筆家としても有名で、東京・横浜などでの展覧会には数万人の入場者を集客されます。この度、朗読の公演に合わせて、女優市原悦子さんの貴重な写真の数々を展示いたします。
北野カルチュラルセンター
□入場料2,000円(税込)先着150名
公私ともに仲の良いお二人の撮影秘話や、昨年出版された対談集「やまんば」のお話など、お二人の対談から市原悦子の世界をお楽しみください。 鬼無里・戸隠の伝説、紅葉狩りの朗読もあります。
[プロフィール]
市原 悦子
千葉県生まれ。俳優座養成所を経て1957年俳優座に入団。多数の舞台・映画に出演。テレビでは83年から続く人気シリーズ番組「家政婦は見た!」など。「まんが日本昔話」を筆頭に朗読でも高い評価を得ており、民話や童話の朗読会を各地で精力的に行っている。
駒澤 琛道
戸隠生まれ。仏教美術とみ佛たちを守り続ける心に惹かれ、鎌倉や湖北地方(滋賀県)・インドなどの仏像・仏跡・石佛・石塔を撮影。女優市原悦子を37年来撮り続けて来た写真家であり、随筆家、僧侶。現在戸隠で法庵ギャラリーを開設。
http://juuniten.jp/ichihara/
北野カルチュラルセンター
□入場料500円(税込)
僧侶でもあり写真家の駒澤琛道氏は、長野では2回目の個展となります。随筆家としても有名で、東京・横浜などでの展覧会には数万人の入場者を集客されます。この度、朗読の公演に合わせて、女優市原悦子さんの貴重な写真の数々を展示いたします。
市原悦子×駒澤琛道 対談会
2014年10月12日(日)14:00〜北野カルチュラルセンター
□入場料2,000円(税込)先着150名
公私ともに仲の良いお二人の撮影秘話や、昨年出版された対談集「やまんば」のお話など、お二人の対談から市原悦子の世界をお楽しみください。 鬼無里・戸隠の伝説、紅葉狩りの朗読もあります。
[プロフィール]
市原 悦子
千葉県生まれ。俳優座養成所を経て1957年俳優座に入団。多数の舞台・映画に出演。テレビでは83年から続く人気シリーズ番組「家政婦は見た!」など。「まんが日本昔話」を筆頭に朗読でも高い評価を得ており、民話や童話の朗読会を各地で精力的に行っている。
駒澤 琛道
戸隠生まれ。仏教美術とみ佛たちを守り続ける心に惹かれ、鎌倉や湖北地方(滋賀県)・インドなどの仏像・仏跡・石佛・石塔を撮影。女優市原悦子を37年来撮り続けて来た写真家であり、随筆家、僧侶。現在戸隠で法庵ギャラリーを開設。
http://juuniten.jp/ichihara/
登録:
投稿 (Atom)