『箱館港図』の画像
『箱館港図』の画像

箱館港図

管理番号128
中分類地図(古地図)
小分類西洋製(海外)
資料名(よみがな)ハコダテコウズ
資料名(原題)THE HARBOR OF HAKODADI
寸法(高さ、縦)73.00
寸法(高さ、縦)単位cm
寸法(幅、横)66.00
寸法(幅、横)単位cm
丁数1
技法銅版
形状一紙
公開解説1854年,再来日したペリー艦隊は下田ののち箱館に入港,滞在した。本図は,その際の調査により作成した測量図で,ペリーの『遠征記』に収録されている。箱館は下田とともに日米和親条約で開港することが定められた。なお,ペリーの遠征記では,箱館は"HAKODADI" と表記されている。
時代・時期1856年
作者
  • 『下田港図』の画像

    下田港図
    資料名:下田港図
    資料名(よみがな):シモダコウズ
  • 『江戸湾西岸図』の画像

    江戸湾西岸図
    資料名:江戸湾西岸図
    資料名(よみがな):エドワンニシキシズ
  • 『江戸港湾図』の画像

    江戸港湾図
    資料名:江戸港湾図
    資料名(よみがな):エドコウワンズ
  • 『浦賀来航図』の画像

    浦賀来航図
    資料名:浦賀来航図
    資料名(よみがな):ウラガライコウズ
  • 『瓊浦筆記』の画像

    瓊浦筆記
    資料名:瓊浦筆記
    資料名(よみがな):ケイホヒッキ
  • 『久里浜上陸の図(アメリカ人の日本初上陸)』の画像

    久里浜上陸の図(アメリカ人の日本初上陸)
    資料名:久里浜上陸の図(アメリカ人の日本初上陸)
    資料名(よみがな):クリハマジョウリクノズ(アメリカジンノニホンハツジョウリク)
  • 『下田,切石の橋と寺の入り口』の画像

    下田,切石の橋と寺の入り口
    資料名:下田,切石の橋と寺の入り口
    資料名(よみがな):シモダ,キリイシノハシトテラノイリグチ
  • 『大統領の国書の受け渡し』の画像

    大統領の国書の受け渡し
    資料名:大統領の国書の受け渡し
    資料名(よみがな):ダイトウリョウノコクショノウケワタシ
  • 『横浜での会談』の画像

    横浜での会談
    資料名:横浜での会談
    資料名(よみがな):ヨコハマデノカイダン
  • 『亜墨利加船来岸図説巻物』の画像

    亜墨利加船来岸図説巻物
    資料名:亜墨利加船来岸図説巻物
    資料名(よみがな):アメリカセンライガンズセツマキモノ
  • 『甲寅長崎江魯夷入津図』の画像

    甲寅長崎江魯夷入津図
    資料名:甲寅長崎江魯夷入津図
    資料名(よみがな):コウインナガサキエ ロイニュウシンズ

PageTop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /