ブレグジットで原油価格の主導権はブレントへ
英国のEU離脱決定を受けて、欧州の銀行は金融市場から容赦ない洗礼を浴びている。前回のコラム(「英EU離脱が引き起こす金融危機、震源地はここだ」http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47227)でドイツ銀行の苦境ぶりを説明したが、7月に入るとイタリアの大手銀行に対する懸念が急速に高まってきた。
イタリア最大の銀行であるウニクレジットの株式時価総額は120億ユーロだが、抱える不良債権は4倍以上であり(510億ユーロ)、イタリア全体で不良債権の総額は1980億ユーロにも上る(7月5日付ブルームバーグ)。
英国でも不動産関連ファンドの償還凍結が相次ぎ、不動産関連融資が銀行にリスクをもたらす懸念が急速に高まっている(7月6日付ブルームバーグ)。
このように欧州の銀行がまるでリーマン・ショック前夜の様相を呈してきており、欧州全体がリセションに陥る可能性が高まっている。
そして、このことが原油価格の動向に影響を与えつつある。
市場関係者の注目はブレント原油へ
世界の原油価格はこれまでのところ米国の事情が大きく反映されていた。米国で在庫が減少するとWTI原油先物価格が上がり、石油掘削装置の稼働数が増えると原油価格が下がるという具合である。
あわせてお読みください
本日の新着
オリジナル海外コラム バックナンバー
Sponsored
フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※(注記)フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。
記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。
フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。
フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。