過去記事

人民網日本語版>>経済

中国の3大国際科学技術イノベーションセンター、実力で引き続き世界をリード

人民網日本語版 2025年11月18日15:08

清華大学が学術出版社のシュプリンガーネイチャーと共同で16日に発表した報告書「国際科学技術イノベーションセンター指数2025」によると、アジアの都市におけるイノベーションの原動力が強く、中でも中国3大国際科学技術イノベーションセンターが引き続きリードしているという。

同報告によれば、世界の総合的な科学技術イノベーションの都市・都市圏別実力ランキングでは、サンフランシスコ-サンホセがAI(人工知能)発祥地の優位性を活かし、前年に続き国際科学技術イノベーションセンター指数で再びトップに立ち、6連覇を果たした。ニューヨークは87.10ポイントを獲得し、前年に続く2位だった。

北京は85.19ポイントで4年連続の3位となり、トップグループに入った。粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、澳門<マカオ>両特別行政区によって構成される都市クラスター)は2つ順位を上げて4位となり、第2グループのトップに立ち、トップ10都市(都市圏)の中で上昇ペースが最も速かった。上海は10位で第3グループに入った。

同報告によれば、こうしたデータから、グローバルイノベーションの局面における中国イノベーション都市の優位性が上昇を続けていることがわかる。北京、粤港澳大湾区、上海の中国3大国際科学技術イノベーションセンターは安定してトップ10に入り、引き続き世界のイノベーション発展をリードしているという。(編集KS)

「人民網日本語版」2025年11月18日

注目フォトニュース

関連記事

このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /