ふくいで働くと決めた日。
scrollなぜ公務員になったの?この選択には理由がある
2025年11月19日
採用情報
【重要】職員採用I種試験(社会人枠、移住・定住促進枠(後期募集)) 第2次試験を受験される方へ
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます
・ 第2次試験受験票(=第1次試験合格通知)を必ずご持参ください。
・ 気象情報や交通機関の運行情報に十分ご注意いただき、試験会場には時間に余裕を
持ってお越しください。
・ 試験会場となる生活学習館は、午前8時30分から入館できます。
(入室は8時45分からになります)
・ 車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車可能です。
(詳細は第1次試験合格通知に同封の会場アクセスをご確認ください)
2025年11月6日
採用情報
【重要】職員採用I種試験(追加募集)、II種試験(職務経験者枠(農学)追加募集)の受験票を発行しました。
・「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
・ 受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。万一、誤りがある場合は、11月7日
(金)17時までに必ず人事委員会事務局に連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、人事委員会事務局あて、試験案内に記載されている
所定の方法により提出してください。
【専門性確認シートおよび受験票の提出期限】 11月13日(木)まで(当日消印有効)
2025年11月5日
説明会情報
説明会情報を更新しました。
【大学での就職ガイダンス】
・福井工業大学 学内合同企業研究会(令和7年11月8日(土))
・福井大学 学内合同企業研究会2025(令和7年11月15日(土))
・富山大学 学内公務員業務研究セミナー(令和7年11月22日(土))
・金沢大学 官公庁機関説明会(公務員ガイダンス)(令和7年12月22日(月))
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年10月29日
採用情報
【重要】職員等採用試験(II種(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小・中学校事務、少年警察補導員) 第2次試験を受験される方へ
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます
・ 第2次試験受験票(=第1次試験合格通知)を必ずご持参ください。
・ 気象情報や交通機関の運行情報に十分ご注意いただき、試験会場には時間に余裕を
持ってお越しください。
・ 試験会場となる生活学習館は、午前8時30分から入館できます。
・ 車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車可能です。
(詳細は第1次試験合格通知に同封の会場アクセスをご確認ください)
2025年10月29日
採用情報
【重要】障がい者を対象とした福井県職員採用試験 第1次試験を受験される方へ
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます
・ 試験当日は受験票で指定された会場へお越しください。
・ 各試験会場には午前8時30分から入室できます。
・ 顔写真を貼った受験票、受験資格の確認に必要な手帳、筆記用具(鉛筆・消しゴム)を
必ず持参してください。受験票は既に発行しています。電子申請で申し込んだ方は、
「通知書発行のお知らせ」の電子メールから、受験票のデータを取得し、受験票に記載
された所定の方法に従い各自で印刷してください。(はがき大の厚紙で作成)
・ 事前に作成した作文試験の答案用紙を会場に必ずご持参ください。当日朝に提出でき
ない場合は失格となり、教養試験を受験することができませんのでご注意ください。
作文の問題等はこちらからダウンロードしてください。
(特別な事情等で郵送が必要な方には郵送にてお届け済みです)
・ 気象情報や交通機関の運行情報に十分ご注意いただき、試験会場には時間に余裕を持っ
てお越しください。
2025年10月23日
採用情報
【重要】警察官(男性B)(女性B)(武道指導)採用試験 第2次試験を受験される方へ
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます
・ 第2次試験受験票(=第1次試験合格通知)を必ずご持参ください。
・ 気象情報や交通機関の運行情報に十分ご注意いただき、試験会場には時間に余裕を
持ってお越しください。
・ 試験会場となる中小企業産業大学校は、10月25日(土)は9時30分から、10月26日(日)、
27日(月)は8:30から入場できます。
・ 車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車可能です。
(詳細は第1次試験合格通知に同封の会場アクセスをご確認ください)
2025年10月23日
採用情報
障がい者を対象とした福井県職員採用試験 作文試験の問題等を掲載しました。
上記リンク先のページを下にスクロールし、「障がい者を対象とした福井県職員採用試験」
の欄をご覧ください。
(閲覧には受験票発行時のメールに記載されたパスワードが必要です)
2025年10月7日
採用情報
職員採用I種試験(追加募集)およびII種試験(職務経験者枠(農学)追加募集)を実施します。
I種(追加募集) 【募集職種】:農学、林学、土木(総合)、電気、情報処理(警察)
II種(職務経験者枠(農学)追加募集) 【募集職種】:農学
【申込受付期間】10月7日(火)〜11月4日(火)17時15分
・インターネット(電子申請)により申し込んでください。
※(注記) 申し込む際には、必ず試験案内をご確認ください。
※(注記) 受験票は申込受付期間終了後に発行します。
2025年9月26日
説明会情報
「保護者向け 福井県職員仕事内容説明会」を開催します!
(11月14日(金)、福井県生活学習館)
【申込期限】令和7年11月10日(月)まで ※(注記)先着順
就職活動を控えた大学生、高校生等の保護者の方を対象に、福井県職員の仕事内容
や勤務環境、採用試験制度について説明します。
※(注記) 申込フォームから申し込んでください。
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年9月25日
採用情報
II種、小中事務、少年警察補導員採用試験を受験される方へ
・ 9月28日(日)の職員採用試験の第1次試験を受験される方は、以下のリンクを
クリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 受験票の発行はお済みですか?まだの方は「福井県電子申請サービス」から受験票を
印刷し、顔写真を正しく貼って、当日必ず持参してください。
・ 各試験会場には午前8時30分から入場できます。
・ 福井会場・小浜会場ともに駐車場をご利用いただけます。
(福井会場は正面入口入って右手の第一駐車場をご利用ください)
2025年9月19日
採用情報
警察官(男性B)(女性B)(武道指導)採用試験を受験される方へ
・ 9月21日(日)の警察官採用試験の第1次試験を受験される方は、以下のリンクを
クリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 電子申請でお申込みの方は、受験票の発行はお済みですか?
まだの方は「福井県電子申請サービス」から受験票を印刷し、顔写真を正しく
貼って、当日必ず持参してください。
・ 各試験会場には午前8時30分から入場できます。
・ 福井会場・小浜会場ともに駐車場をご利用いただけます。
(福井会場は正面入口入って右手の第一駐車場をご利用ください)
2025年9月18日
採用情報
【重要】職員採用I種試験(社会人枠、移住・定住促進枠(後期募集))の受験票を発行しました。
・「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
・ 受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。万一、誤りがある場合は、9月19日
(金)17時までに必ず人事委員会事務局に連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
・社会人枠(行政、警察行政)、移住・定住促進枠(後期募集)の受験者の方へ
「通知書発行のお知らせ」の電子メールに、9月22日(月)午前9時に当ホームページ
に掲載する論文試験の課題等のデータを開くために必要なパスワードが記載されて
いますので、必ず確認し、パスワードを控えておくなど各自対応してください。
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、人事委員会事務局あて、試験案内に記載されている
所定の方法により提出してください。
【社会人枠(農学、林学、土木(総合))】
専門性確認シートおよび受験票の提出期限 9月26日(金)まで(当日消印有効)
【社会人枠(行政、警察行政)、移住・定住促進枠(後期募集)】
論文試験の答案用紙および受験票の提出期限 10月1日(水)まで(当日消印有効)
2025年9月11日
採用情報
【重要】障がい者を対象とした職員採用試験の受験票を発行しました。
<電子申請で申し込んだ方>
・「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、受験票に
記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
・「通知書発行のお知らせ」の電子メールに、10月23日(木)午前9時に当ホームページ
に掲載する作文試験の課題等のデータを開くために必要なパスワードが記載されて
いますので、必ず確認し、パスワードを控えておくなど各自対応してください。
・ 受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。万一、誤りがある場合は、9月19日
(金)17時までに必ず人事委員会事務局に連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
<紙の申込書で申し込んだ方>
・ 9月19日(金)までに受験票が届かない場合は、必ず人事委員会事務局(TEL:0776-20-
0593)に連絡してください。
・ 紙の申込書に記載いただいたメールアドレスあてに、10月23日(木)午前9時に当ホー
ムページに掲載する作文試験の課題等のデータを開くために必要なパスワードを記載
したメールを送付しますので、必ず確認し、パスワードを控えておくなど各自対応して
ください。
<共通>
・ 試験会場を必ず確認してください。指定された会場と異なる会場では受験することが
できませんので、ご注意ください。
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験(教養試験)当日に必ず持参してくだ
さい。
・ 教養試験当日に、各自で事前に作成した作文試験の答案用紙を試験会場に持参し、
係員の指示に従って提出してください。答案用紙を持参せず指定の時間までに提出
できなかった場合は失格となります。
・ 作文試験の課題等について、ダウンロードによる対応が困難な場合は、郵送等により
交付しますので、9月30日(火)までに人事委員会事務局まで連絡してください。
(郵送の場合、10月23日(木)以降の発送となります)
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容を確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
2025年9月8日
採用情報
【重要】職員・警察官等採用試験(II種(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小中事務、
警察官(男性B)(女性B)(武道指導)、少年警察補導員)の受験票を発行しました。
<電子申請で申し込んだ方>
「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
・ 受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。
万一、誤りがある場合は、9月10日(水)17時までに必ず人事委員会事務局に
連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
<紙の申込書で申し込んだ方>
9月11日(木)までに受験票が届かない場合は、福井県警察本部警務課に連絡
してください。(TEL:0120-207-110)
<共通>
・ 試験会場を必ず確認してください。指定された会場と異なる会場では受験する
ことができませんので、ご注意ください。
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験当日に必ず持参してください。
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容を確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
2025年8月28日
採用情報
福井県職員選考採用試験等(追加募集)の募集案内等を掲載しました。
選考採用試験(薬剤師、保健師、学芸員(陶芸)、原子力)はこちら
任期付職員採用試験(デザイン)はこちら
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年8月20日
説明会情報
「ウェルビーイングな地域創りワークショップ FFサミット」を
開催します!
【日時】(大阪会場)令和7年9月14日(日)
(東京会場)令和7年10月19日(日)
(福井会場)令和7年11月16日(日)
いずれも13:00〜17:30
※(注記) 申込フォームから申込んでください。
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年8月20日
説明会情報
【日時】令和7年10月2日(木)〜11月20日(木)
※(注記) 職種ごとに実施日が異なります。希望する職種の回へお申し込みください。
※(注記) 申込フォームから申込んでください。
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年8月14日
採用情報
令和7年度下期 職員・警察官等採用試験の申込受付を開始しました。
I種(社会人枠)(移住・定住促進枠(後期募集))
【申込受付期間】8月14日(木)〜9月16日(火)17時15分
II種(一般枠)、II種(高校生チャレンジ枠)、小・中学校事務、障がい者対象、警察官(男性B)(女性B)(武道指導)、少年警察補導員
【申込受付期間】8月14日(木)〜9月2日(火)17時15分
・インターネット(電子申請)により申し込んでください。
(障がい者対象、警察官(男性B)(女性B)(武道指導)は郵送または持参による申込みも
できます。)
・I種試験(社会人枠)の電子申請は「行政・警察行政」と「農学・林学・土木(総合)」に
分かれています。
※(注記) 申し込む際には、必ず試験案内をご確認ください。
※(注記) 受験票は申込受付期間終了後に発行します。
2025年8月7日
採用情報
【重要】警察官(男性A)(女性A)採用試験 第2次試験を受験される方へ
・ 試験日は気温の上昇が予想されています。
飲み物は多めに持参し、適宜水分補給をするなど、熱中症予防のために体調管理には
十分注意してください。
※(注記)
厚生労働省「熱中症予防のための情報・資料サイト」
(新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 気象情報や交通機関の運行情報に十分ご注意いただき、試験会場には時間に余裕を
持ってお越しください。
・ 受験される方は、以下のリンクをクリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 第2次試験受験票(=第1次試験合格通知)を必ずご持参ください。
・ 8月8日(金)の試験会場となる中小企業産業大学校は、8時30分から入場できます。
・ 8月9日(土)および8月10日(日)の試験会場となる生活学習館の正面玄関が開く時間は
8時30分です。それより前は入館できませんのでご注意ください。
・ 車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車可能です。
(詳細は第1次試験合格通知に同封の会場アクセスをご確認ください)
2025年7月29日
説明会情報
【日時】令和7年9月2日(火)
第1部 18:00〜19:00、 第2部 19:20〜20:20
【申込期間】8月1日(金)〜8月26日(火)
※(注記) 各部の内容は同じです。
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年7月16日
採用情報
職員採用I種試験(通常募集) 第2次試験を受験される方へ
・職員採用I種試験(通常募集)の第2次試験を受験される方は、以下のリンクを
クリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 各試験会場には午前8時30分から入場できます。
・ 第2次試験受験票(=第1次試験合格通知)を必ずご持参ください。
・ 車でお越しになる方は、試験会場の敷地内に駐車可能です。
(詳細は第1次試験合格通知に同封の会場アクセスをご確認ください)
2025年7月9日
採用情報
警察官(男性A)(女性A)採用試験を受験される方へ
・ 7月13日(日)の警察官採用試験の第1次試験を受験される方は、以下のリンクを
クリックし、内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 電子申請でお申込みの方は、受験票の発行はお済みですか?
まだの方は「福井県電子申請サービス」から受験票を印刷し、顔写真を正しく
貼って、当日必ず持参してください。
・ 各試験会場には午前8時30分から入場できます。
・ 福井会場は福井県立大学構内の駐車場をご利用いただけます。
(正面入口入って右手の第一駐車場をご利用ください)
・ 東京会場・大阪会場は駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
2025年6月26日
採用情報
【重要】警察官(男性A)(女性A)採用試験の受験票を発行しました。
・ <電子申請で申し込んだ方>
「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
(はがき大の厚紙で作成)
・ 受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。
万一、誤りがある場合は、6月27日(金)17時までに必ず人事委員会事務局に
連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
・ <紙の申込書で申し込んだ方>
7月2日(水)までに受験票が届かない場合は、福井県警察本部警務課に連絡
してください。(TEL:0120-207-110)
・ <共通>
試験会場を必ず確認してください。指定された会場と異なる会場では
受験することができませんので、ご注意ください。
福井会場:福井県立大学 永平寺キャンパス
東京会場:都道府県会館
大阪会場:天満研修センター
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験当日の7月13日(日)に必ず
持参してください。
2025年6月26日
説明会情報
福井県庁土木職・建築職の仕事見学バスツアー2025
を開催します!
【日時】土木職:8月13日(水)、建築職:8月8日(金)
【申込期間】7月1日(火)〜7月22日(火)
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年6月18日
説明会情報
×ばつ福井県 若手職員によるしごとトークセッション」
を開催します!
【日時】令和7年7月7日(月)16:00〜17:30
【会場】LEC京都駅前本校 142教室
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年6月11日
採用情報
職員採用I種試験(通常募集)を受験される方へ
・ 6月15日(日)の職員採用試験の第1次試験を受験される方は、以下のリンクをクリックし、
内容をご確認の上、各自対策をお願いします。
※(注記)福井県職員・警察官採用試験を受験される方への留意事項
(PDFファイルが新しいウインドウ(タブ)で開きます)
・ 受験票の発行はお済みですか?まだの方は「福井県電子申請サービス」から受験票を
印刷し、顔写真を正しく貼って、当日必ず持参してください。
・ 各試験会場には午前8時30分から入場できます。
・ 福井会場は福井県立大学構内の駐車場をご利用いただけます。
(正面入口入って右手の第一駐車場をご利用ください)
・ 東京会場は駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・ 昼食は各自でご用意ください。
2025年6月9日
説明会情報
福井県庁インターンシップ2025に参加する学生を募集します。
(福井県総務部人事課のページに新しいウィンドウでリンク)
【実施期間】
(1)全庁一斉インターンシップ(短期・無給)
令和7年8月18日(月)から22日(金)までの5日間
(2)プロジェクト参画型インターンシップ(長期・有給)
令和7年8月18日(月)から9月4日(木)までの間で、受入先が指定する12日間(週4日)
【対象者】
県内外の大学等(大学、大学院、短期大学及び高等専門学校)に在籍する学生
※(注記) インターネット(電子申請)により申し込んでください。
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年6月9日
説明会情報
説明会情報を更新しました。
【大学での就職ガイダンス】
・福井県立大学 インターンシップ説明会(令和7年6月19日(木))
・富山大学 公務員業務研究セミナー(令和7年6月21日(土))
・京都産業大学 3府県合同公務員クロストーク会(令和7年7月2日(水))
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年6月3日
説明会情報
「県庁のイメージが変わる!学生向け福井県庁オンラインジョブセミナー」
を開催します!
【日時】令和7年6月16日(月)、6月24日(火)
いずれも18:00〜19:00
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年6月2日
採用情報
【重要】職員採用I種試験(通常募集)の受験票を発行しました。
・ 「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
・ 受験票の記載内容(試験区分など)に誤りがないか確認してください。
万一、誤りがある場合は、6月3日(火)17時までに必ず人事委員会事務局に
連絡してください。(TEL:0776-20-0593)
・ 試験会場について、福井会場と東京会場に分かれていますので、どちらの会場
が指定されているか必ず確認してください。
・ 受験票には顔写真を正しく貼って、第1次試験当日の6月15日(日)に必ず
持参してください。
2025年5月27日
採用情報
職員・警察官等採用試験の試験案内を掲載しました。
(II種(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小中事務、障がい者対象、
警察官(男性B)(女性B)(武道指導)、少年警察補導員)
【申込期間】8月14日(木)〜9月2日(火)17時15分
2025年5月23日
採用情報
令和7年度 福井県警察官(男性A)(女性A)採用試験の申込受付を開始しました。
【申込期間】5月23日(金)〜6月19日(木)17時15分
可能な限りインターネット(電子申請)により申し込んでください。
※(注記) 申し込む際には、必ず試験案内をご確認ください。
※(注記) 受験票は申込受付期間終了後に発行します。
2025年5月14日
説明会情報
「社会人向け福井県庁オンラインジョブセミナー」を開催します!
【日時】令和7年5月30日(金)、6月25日(水)、8月1日(金)
いずれも20:00〜21:00
※(注記) 詳細は上記リンクからご確認ください。
2025年5月8日
採用情報
職員採用試験(先行募集試験)の第1次試験合格者を掲載しました。
【試験名】I種(アピール枠、技術先行枠、移住・定住促進枠(前期募集))、II種(職務経験者枠)
(面接アンケート等のダウンロードは上記リンクから)
2025年5月1日
説明会情報
2025年4月25日
採用情報
令和7年度 福井県職員採用I種試験(通常募集)の申込受付を開始しました。
【申込期間】4月25日(金)〜5月22日(木)17時15分
・試験案内(上記リンク)を確認の上、インターネット(電子申請)により申し込んでください。
・募集職種は以下のとおりです。
行政、福祉・心理、農学、林学、水産、建築、土木(総合)、電気、栄養士、化学、
警察行政、生物(警察)
※(注記) I種試験(通常募集)の電子申請は「行政」と「行政以外」に分かれています。
警察行政に申し込む方は「行政以外」を選んでください。
※(注記) 申し込む際には、必ず試験案内をご確認ください。
2025年4月25日
採用情報
福井県職員・警察官等採用試験(下期試験)の概要を掲載しました。
( I種(移住・定住促進枠(後期募集)、社会人枠、追加募集)、
II種(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小中事務、障がい者対象、
警察官((男性B)(女性B)(武道指導))、少年警察補導員 )
2025年4月25日
採用情報
福井県職員選考採用試験等の募集案内等を掲載しました。
選考採用試験(獣医師、薬剤師、保健師、看護師、助産師、臨床検査技師、
医学物理、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、学芸員(陶芸・民俗)、
原子力、文化財調査員(美術工芸・考古学))はこちら
任期付職員採用試験(デザイン、行政(スポーツ振興)、学芸員(中世都市
遺跡))はこちら
※(注記) それぞれの職種で申込受付期間や問合せ先が異なりますので、
よく確認してください。
2025年4月17日
採用情報
福井県職員選考採用試験(カムバック採用試験)の募集案内を掲載しました。
・詳細はこちら
【申込期限】令和8年1月30日(金)まで
※(注記)インターネット(電子申請)によりお申込みください。
2025年3月24日
採用情報
【重要】職員採用試験(先行募集)の受験票を発行しました。
・「通知書発行のお知らせ」の電子メールが届いたら、受験票のデータを取得し、
受験票に記載された所定の方法に従い、各自で印刷し作成してください。
(はがき大の厚紙で作成)
・受験票の記載内容(試験区分など)に誤りがないか確認してください。万一、誤り
がある場合は、3月25日(火)17時までに必ず人事委員会事務局に連絡して
ください。(TEL:0776-20-0593)
・受験票には顔写真を正しく貼って、人事委員会事務局あて、試験案内に記載され
ている所定の方法により提出してください。
【I種(アピール枠、技術先行枠)、II種(職務経験者枠)】3月27日(木)まで(当日消印有効)
【I種(移住・定住促進枠)】4月3日(木)まで(当日消印有効)
2025年3月1日
採用情報
令和7年度 福井県職員採用試験(先行募集)の申込受付を開始しました
【申込期間】3月1日(土)〜3月21日(金)17時15分
・試験案内(上記リンク)を確認の上、インターネット(電子申請)により申し込んでください。
・先行募集試験の内訳は以下のとおりです。
〇I種(アピール枠):行政
〇I種(技術先行枠):農学、林学、土木(総合)、電気
〇I種(移住・定住促進枠(前期募集)):行政、農学、林学、土木(総合)
〇II種(職務経験者枠):農学
2025年2月27日
お知らせ
ホームページをリニューアルしました。
2025年2月14日
採用情報
福井県任期付職員を募集します
・詳細はこちら(行政(情報発信))
【申込期間】令和7年2月14日(金)〜3月14日(金)
※(注記)インターネット(電子申請)によりお申込みください。
2025年2月10日
採用情報
令和7(2025)年度 福井県職員等採用試験の概要・変更点について
当該年度の試験全体のスケジュールや各種試験の受験資格、試験内容等を掲載しています。(詳細は上記リンク参照)
<令和7年度試験の主な変更点>
〇I種試験「社会人枠」新設
〇II種試験「高校生チャレンジ枠」新設(一部技術職)
〇I種試験 受験対象を高専生まで拡大(一部技術職)
〇I種試験「技術先行枠」 土木(総合)の専門試験を論文形式に変更
※(注記)その他、警察官試験の受験可能年齢を35歳まで引き上げる等、一部試験の年齢要件や試験内容の見直しを行っています。
2025年2月7日
説明会情報
【日時】令和7年3月18日(火)
午前の部:9:00〜11:00(県庁技術職・警察関係・小中学校事務志望者)
午後の部:13:00〜16:00(県庁行政職志望者)
【場所】福井県庁 正庁(地下1階)で対面開催!
※(注記)定員は各部100名、詳細・お申込みは上記リンクから!