R6年度改訂版 「なら Heart&Heart~生活の道しるべ~」

「様々な人に我が子のことを知ってほしい」「親なき後にそなえ、親の思いを残しておきたい」そんな思いで平成24年版を見直し,

R6年度改訂版を発行いたしました。

以前のものよりも必要事項を絞ってコンパクトになりました、また「本人の最後の迎え方」についても記載できるページを設けました。

本人の状況は年々変化する場合もあります、時々で必要に応じて新しいページを増やしていただければと思います。

Word版HeartHeartR6(R6.11.15版)

PDF版Heart&Heart(R6

また、日常的に携帯できる「サマリーシート」も作成しました。

サマリーシート

外出時、本人さんのカバンなどに入れて、緊急時でも適切な支援が受けられるように備えましょう。

サマリーシート(R6改訂word版)

サマリーシート(R6改訂pdf版)

第55回本人の会「サンメイト」研究大会

令和7年10月5日(日)10時〜12時、奈良県社会福祉総合センター5階研修室Cにて第55回本人の会「サンメイト」研究大会が行われました。柏井会長の挨拶のあと、第1部は「コミュニケーションのとり方について」と題し、体験発表と意見交換。第2部は「みんなでやってみよう」というテーマで「おおきなかぶ」の劇を役割分担して演じました。ひとりひとり、自分の役割を理解して取り組んでおられました。

キッズあいサポーター研修

令和7年10月2日(木)、葛城市立當麻小学校にて、4年1組の生徒のみなさんに受講いただきました。質問にも積極的に答えていただきました。困っている人に気付き、声をかけていただけるようお願いしました。

障害基礎年金学習会

令和7年9月10日(水)奈良県社会福祉総合センターにて障害基礎年金学習会を開催しました。約40名の方にご参加いただき、関心の高さを改めて感じました。「親のかたが教えてくれるのですごくよかった」「何から始めていいのかわからなかったので、とても良かった」など嬉しい感想をたくさんいただきました。こちらのホームページでダウンロードできるサポートブック「ならHeart & Heart」も活用してください!

とても熱心に聴講されて

料理教室

令和7年9月7日(日)10時30分から橿原市中央公民館にて料理教室を開催しました。材料の買い出し、作り方説明も本人委員が行いました。

サラダを作ろう♪
牛丼の具がぐつぐつ♪
調合済みのタレ。これなら自分で牛丼作れそう♪
おいしそうにできました!
いただきます!