ICAFからのお知らせ

ICAF2025特設サイト 9月17日より公開中!

https://icaf.info/2025/
ICAF2025 「多層化する世界ー共鳴と創造」9月17日より公開中!
ABOUT ICAFICAFについて
NEWS & COLUMNS最新情報&コラム
DATABASE歴代作品データベース
CHRONICLEICAFの歴史

ICAF Official Website TOPPAGE - ICAF公式サイト トップページ

ICAF - Inter College Animation Festival

最新情報 / LATEST INFORMATION /

サムネイル:ICAF2025 開催のお知らせ【プレスリリース】

2025年09月01日

ICAF2025 開催のお知らせ【プレスリリース】

2025年09月01日

ICAF2025 開催のお知らせ【プレスリリース】

インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2025(ICAF 2025)開催のお知らせ 学生アニメーションの最前線、インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)。23回目を迎える今回のテーマは"多層化する世界ー共鳴と創造"です。複雑に変容し続けるこの多層的な社会環境の中で、学生たちは自身の視点を持ち、自分と向き合い作品を生み出しています。彼らの荒削りながらも感受性豊かな表現はグローバルに発信されて国際的な評価を得ています。その感性に触れ、参加者も共鳴し新しい創造を生み出すようなフェスティバルにしたいと考えております。今年の参加校は、歴代最多の全35校!247本の学生アニメーション作品の「最前線」が10月に国立新美術館に集結します。ぜひ、学生アニメーションの「今」をご堪能ください! ICAF2025 フェスティバル・ディレクターICAF2025 フェスティバル・ディレクター 若見ありさ(東京造形大学) 開催概要 インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2025(略称: ICAF 2025) 会期:10月10日(金)〜10月13日(月・祝)(注記)特設WEB
サムネイル:ICAF歴代作品データベースを公開しました!

2025年03月22日

ICAF歴代作品データベースを公開しました!

2025年03月22日

ICAF歴代作品データベースを公開しました!

歴代のICAF上映作品の基本情報を検索できるデータベースを公開しました。開催年・参加校・キーワード(作者名・作品名)で絞り込み検索ができます。 現状はまだβ版での公開となり、2020年度以降の作品データのみ検索できます。2019年度以前のデータは段階的に遡って公開予定です。 実行委員担当:布山タルト(東京藝術大学) 開発チーム:鳥山耀太(デザイン、コーディング)二宮諒(データマネジメント)
サムネイル:ICAF2024を終了しました

2024年09月30日

ICAF2024を終了しました

2024年09月30日

ICAF2024を終了しました

9月26日から29日まで、国立新美術館で開催されたインター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2024(ICAF 2024)は、おかげさまで盛況のうちに幕を閉じました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! 最終日の閉会式では観客賞の結果が発表され、以下の5作品に賞状と協賛企業各社からの副賞が贈られました。おめでとうございます! ICAF2024 観客賞1位 多摩美術大学「ヤポラポンキー」木原正天さん2位 広島市立大学「金魚のおひるね」福田李音さん3位 長岡造形大学 「きっとね、」伴藤優々さん4位 金沢美術工芸大学「T山TV放送」當山絢香さん5位 嵯峨美術大学 「Book end.」岩井沙那花さん 来年もまた、ICAF2025でお会いしましょう! <お知らせ>ガイドブックに以下の誤植がございました。訂正をご案内すると共に、謹んでお詫び申し上げます。 p.98 (誤)大阪芸術大学アニメーションにおけるアニマの研究考察Study of anima in animation須田 美乃里/Minori Suda (正)大阪芸術大学アニメーションにおけるアニマの研究考察Study
サムネイル:ICAF2024 プレスリリース

2024年08月13日

ICAF2024 プレスリリース

2024年08月13日

ICAF2024 プレスリリース

インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2024(ICAF 2024)開催のお知らせ 学生アニメーションの最前線、インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)。22回目を迎える今回、テーマとして掲げるのは"Fly into Youth Power"です。全国各地から若いクリエイターたちの荒削りな創作のエネルギーが集まり、さらに大きなエネルギーとなる。参加者がそこに飛び入ることで活力をもらい、何か行動を起こしたくなる勇気と未来への希望を手に入れる、そのようなイベントにしたいという希いをこめました。その旗印のもとに集まった今年の参加校は、歴代最多となる全33校!240本を超える学生アニメーション作品の「最前線」をご堪能ください! ICAF2024 フェスティバル・ディレクター髙谷智子(武蔵野美術大学)×ばつ布山タルト(東京藝術大学) 開催概要 インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2024(略称: ICAF 2024) 会期:9月26日(木)〜9月29日(日)(注記)特設WEBサイトは9月9日(月)〜9月29日(日)配信予定。 会場:国立新美術館(3階講堂及

NEWS & COLUMNS をもっとみる

DATABASE
歴代上映作品のデータベース
/home/c4527747/public_html/icaf.info/main/wp-includes/link-template.php on line 409
https://icaf.info/icaf2025-%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91/" class="anchorstyle">
CHRONICLES
ICAFの歴史
/home/c4527747/public_html/icaf.info/main/wp-includes/link-template.php on line 409
https://icaf.info/icaf2025-%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91/" class="anchorstyle">
ABOUT
ICAFについて

お問合せ / CONTACT /

お名前ご入力必須

メールアドレスご入力必須

タイトル

お問合せ内容(500文字以内)ご入力必須


残り500文字

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /