2013年03月28日
New Age
というわけで、また一つ歳をとりました!
お陰様ですくすくと成長をしております。ありがとうございますー!
3は好きな数字なので並ぶといい感じ、なんて言ってましたが、
女性は厄年なんですね、33才。
真剣に厄払いを勧められましたww。
しかしこのところ調子もいいし、
今年はもう桜やらいろんな花が咲いてるし、
愛すべき方々にお祝いをしてもらったしで、
今のところ厄年なんて感じ、全然しないですけどね。
今年の桜は何か嬉しそう。
近くで菜の花畑も発見しました。
大好きな某公園のコブシはもう満開をちょっと過ぎてましたが、
こんなお祝いをもらえるところが、春生まれの特権♪
人間界からもHappy Birthdayありがとうございました!
という訳で、勢いづいて次のライブに向かっております。
今週はさっそく4月6日のTT&Mリハもやってきました。
1年ぶりにも関わらず、ハーモニー力は増してます私たち!
ブランクや日々のことや、色んなものを吹き飛ばす力を感じました。
当日をお楽しみに。
4月4日の方は、これまた絶妙に柔らかで澄んだ空気が
すでに薫ってきてます。
かっちゃんのフェザータッチなトロンボーン、くせになりますよー?
遅めの出演時間ですので、お仕事帰りにもぜひどうぞ!
4月4日(木) 竹内宏美
新大久保真昼の月 夜の太陽
w/高橋勝利(Tb)
open 18:30 / start 19:00
Charge¥2,000(ドリンク別)
共演:田中絵未、松岡美穂、ほか
※竹内の出演は21:00〜です。
ご予約ご希望の方は こちら にメールでお名前と人数をご連絡ください。
2013年03月24日
Profile
竹内宏美(たけうちひろみ)
シンガーソングライター。
3月24日岡山生まれ、高松、高知育ち。
2000年よりピアノ弾き語りを中心に東京都内でライブを始める。
シンガーソングライターとしての活動の一方、浜田省吾や佐野元春のもとでバックコーラスをつとめる。
10代の頃から国内外を多く旅し、多様な人間関係を築いてきた経験から、時代や文化に限定されない普遍的なものを見つめた曲が多い。
○主な活動経歴
コーラスサポート
浜田省吾(2015年~)
Mellowhead(2009年~)
佐野元春(2006年、2008年)
トミ藤山(2007年、2010年)
TV番組にて平原綾香、コブクロ、華原朋美、C&Kほか。
ボーカル
Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Supremes Medley」ほか
Mellowhead「MABATAKI Rewind English ver.」(2015年)※英語詞も担当
Mellowhead「Edge of the bed」(2009年)※英語詞も担当
NHKラジオドラマ「僕たちの宇宙船」ED主題歌(2013年)
Tommy Emmanuel横浜公演オープニング・アクト(2007年)
Emi Inaba(作曲家・ピアニスト)ロンドン公演(2004年)
その他BGM、ラジオジングル等での歌唱多数
クワイヤー
多国籍クワイヤーPrague Choral Festival United Choirsプラハ公演(2014年)
多国籍クワイヤーWorld Vision Youth Ambassadorsアメリカ、グアテマラ、台湾、東京公演(1997年)
シンガーソングライター。
3月24日岡山生まれ、高松、高知育ち。
2000年よりピアノ弾き語りを中心に東京都内でライブを始める。
シンガーソングライターとしての活動の一方、浜田省吾や佐野元春のもとでバックコーラスをつとめる。
10代の頃から国内外を多く旅し、多様な人間関係を築いてきた経験から、時代や文化に限定されない普遍的なものを見つめた曲が多い。
○主な活動経歴
コーラスサポート
浜田省吾(2015年~)
Mellowhead(2009年~)
佐野元春(2006年、2008年)
トミ藤山(2007年、2010年)
TV番組にて平原綾香、コブクロ、華原朋美、C&Kほか。
ボーカル
Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Supremes Medley」ほか
Mellowhead「MABATAKI Rewind English ver.」(2015年)※英語詞も担当
Mellowhead「Edge of the bed」(2009年)※英語詞も担当
NHKラジオドラマ「僕たちの宇宙船」ED主題歌(2013年)
Tommy Emmanuel横浜公演オープニング・アクト(2007年)
Emi Inaba(作曲家・ピアニスト)ロンドン公演(2004年)
その他BGM、ラジオジングル等での歌唱多数
クワイヤー
多国籍クワイヤーPrague Choral Festival United Choirsプラハ公演(2014年)
多国籍クワイヤーWorld Vision Youth Ambassadorsアメリカ、グアテマラ、台湾、東京公演(1997年)
2013年03月22日
はいっ。
下北沢mona records、終了いたしました。
ありがとうございました!!
浜ちゃんのウッドベースと真さんのパーカッションを迎えての
初!アコースティックバンド編成。
何だかもう楽しすぎてあっという間で、ラストの曲前では
冗談でなく頭からもう一回やりたかったです。
いつかこんな編成でできたらな、という数年前からの
ぼんやりとした夢が、
「あ、何かできそうだしやっちゃおっかな!」と
急に形になってしまった今回のライブ。
とても優しい二人の包容力で、予想をはるかに超えて、
自然に無理なく力まずにできました。
とても優しい二人の包容力で、予想をはるかに超えて、
自然に無理なく力まずにできました。
何というか、曲の持っている柔らかい部分を存分に
引っ張りだしてもらった気がします。・・・春っぽくww
引っ張りだしてもらった気がします。・・・春っぽくww
改めて真さん浜ちゃんに感謝です。
最近ほかのライブでもそうなんですが、まったく別々のお客さんや
ミュージシャンから、「聴いてると緑が見える」「森の中にいるみたい」
「草原っぽい」という言葉をよくいただきます。
曲の歌詞と関係なく、複数の人が共通のイメージを持ってくれるっていうのは
不思議ですね。
私も実際歌う時に、緑色が見えていることが多いです(笑)。
曲の歌詞と関係なく、複数の人が共通のイメージを持ってくれるっていうのは
不思議ですね。
私も実際歌う時に、緑色が見えていることが多いです(笑)。
今回の失敗は、またまたメンバー写真を撮り逃したこと!!
大体演奏が終わったら私いつも抜け殻なので・・・w。
かわりに、楽屋でお祝いしてもらったちょっと早いバースデーケーキを♪
嬉しいですー。
ありがとうございました!
2013年3月19日. Tue
竹内宏美@下北沢 mona records
w/橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
Set List
1. 新しい日
2. For the sentimental reason
3. 風のワルツ
4. Lullaby
5. CHAOS
2013年03月17日
リハ♪
某日、19日のライブに向けてリハをしてきました。
左の覆面のお兄さんがW.Bassの浜ちゃん、こと浜崎賢太さん。
真ん中のにらみのきいたお兄さんがPer橋谷田真さん。
・・・演奏中の楽しげな顔をなぜ撮らなかったかと悔やまれますが、
お二人とも、写真からは想像もつかないくらい(笑)
優しい音でサポートしてくれるのです。
家で改めてリハ音源を聴いてますが、キラキラしてますよ〜!
長年連れ添った曲達にも「素敵にしてもらってよかったねー」と
言ってあげたい。
本番待ちきれません。
めったにできない編成なので、本当に!
お見逃しなく!!
そして4月には、すでに楽しみなライブが目白押し。
4月4日真昼の月は、前回大好評だった高橋勝利くん(Tb)とのデュオ!
4月6日は、もう1年ぶりとなるTT&M!
さらに4月14日には待ってましたleemix!
からの4月23日は初めましての渋谷guestで弾き語り!
・・・お待ちしております!
左の覆面のお兄さんがW.Bassの浜ちゃん、こと浜崎賢太さん。
真ん中のにらみのきいたお兄さんがPer橋谷田真さん。
・・・演奏中の楽しげな顔をなぜ撮らなかったかと悔やまれますが、
お二人とも、写真からは想像もつかないくらい(笑)
優しい音でサポートしてくれるのです。
家で改めてリハ音源を聴いてますが、キラキラしてますよ〜!
長年連れ添った曲達にも「素敵にしてもらってよかったねー」と
言ってあげたい。
本番待ちきれません。
めったにできない編成なので、本当に!
お見逃しなく!!
そして4月には、すでに楽しみなライブが目白押し。
4月4日真昼の月は、前回大好評だった高橋勝利くん(Tb)とのデュオ!
4月6日は、もう1年ぶりとなるTT&M!
さらに4月14日には待ってましたleemix!
からの4月23日は初めましての渋谷guestで弾き語り!
・・・お待ちしております!
3月19日(火) 竹内宏美
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
共演:MISATO、タシロサヤカ、岩岡知佳
※竹内の出演は19:50〜です。
2013年03月04日
葉っぱ!
部屋に大きな観葉植物がほしいほしいと言っていたら、、、
いただいてしまいました、特大モンステラ。
いやー切り花(葉)なんですが、堂々たる存在感!
思わず二人並んで記念写真をば・・・
玄関がいきなりトロピカルでとってもよいです。
ありがとうございます!
根付いてくれないかなぁ。
あと、この巨大な葉っぱとなぜかセットで、可憐な雪柳もやってきました。
私の春の好きな花ベスト3に入る大好物!
よく春になると、道ばたでこぼれんばかりの白い花をつけてる、あれです。
切り花になっても奥ゆかしくて素敵ですね。
早く外でも満開の雪柳を見たいなぁ。
ちなみに私の「いつか買おうリスト」に入ってる観葉植物はこちら。
柔らかい立ち姿がすごく好き。
大きいのはそこそこお値段するので、お小遣いためてます。
わくわく。
いただいてしまいました、特大モンステラ。
いやー切り花(葉)なんですが、堂々たる存在感!
思わず二人並んで記念写真をば・・・
玄関がいきなりトロピカルでとってもよいです。
ありがとうございます!
根付いてくれないかなぁ。
あと、この巨大な葉っぱとなぜかセットで、可憐な雪柳もやってきました。
私の春の好きな花ベスト3に入る大好物!
切り花になっても奥ゆかしくて素敵ですね。
ちなみに私の「いつか買おうリスト」に入ってる観葉植物はこちら。
柔らかい立ち姿がすごく好き。
大きいのはそこそこお値段するので、お小遣いためてます。
わくわく。
3月19日(火) 竹内宏美
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
共演:MISATO、タシロサヤカ、岩岡知佳
※竹内の出演は19:50〜です。
2013年03月02日
home sweet home
上京以来使ってた土佐包丁の柄が取れてしまったので、
引っ越し祝いとして父におねだりして送ってもらいました、New土佐包丁。
これがスッパスッパよく切れて気持ちいいこと!さすが。
そもそも引っ越したら広い台所でたっぷり料理しよう、
(そして引っ越しで寂しくなったお財布にやさしい暮らしをしよう)
とは思っていたんですが。
新しくなった包丁は野菜を切る時の音もいいし、
まっすぐ切れるから飛び散らないし。
もう料理へのモチベーションが全然違うんですよ。
切るの楽しい!
手になじむ大きさなのも嬉しいです。鯵切り包丁って言うんですね。
日のあたる新居の台所は、昼間明るくてめちゃくちゃお気に入り。
そもそも日当りを求めての引っ越しだったので、この朝の眺めには
初日から大感動でした。
徐々に緑の同居人も増えたし、
冬でも午後はあったかすぎて眠くなるのが唯一の欠点ですが(笑)、
ああ日の光って幸せ。
日に日に居心地のよさが増してます。
休みの日は、もはや家から出たくないくらい。。。
さてさて、19日のサポートは、祝・浜崎賢太さんにもウッドベースで
参加してもらうことになりました!!
お二人とも快くOKいただいて大感謝です!
どんな編成になるか、最初はぼんやりしか見えてなかったんですが、
パーカッションは真さんにお願いしたいなぁ、あとウッドベースとか?
誰か弾いてくれないかなぁ・・・と思っていたら、
たまたまお誘いいただいたmomorieの2周年ライブで、
真さんの横でウッドベースを弾く浜ちゃんに釘付けになりまして(笑)。
有無を言わせない流れに、その場で声をかけさせていただきました。
またこの日のライブが素敵だったんですよね。
momorie、どこかでご一緒できたらいいな。
3月、楽しみです!!
3月19日(火) 竹内宏美
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
w/ 橋谷田真(per)浜崎賢太(w.bass)
共演:MISATO、タシロサヤカ、岩岡知佳
2013年02月27日
教訓。
今日は少しだけお知らせ!
3月19日(火)のライブは橋谷田真さんにパーカッションで
サポートしていただくことになりました!
わーーーーーい!
真さんは、実は7年くらい前に私が弾き語りで出演していたライブの
対バンでサポートをされていたというニアミス事件がありましてw、
当時はお互い全然面識がなかったんですが、
その後サポートなどなど色んな場所でお会いしたりご一緒したりして、
その後サポートなどなど色んな場所でお会いしたりご一緒したりして、
でもソロで歌うのを聴いてもらうのはおそらくニアミス事件以来!
この日はまだメンバーが増えるかもしれませんw。
いずれにしても、とてーーーも楽しみです。
ぜひ!お待ちしてます!!
3月19日(火) 竹内宏美
w/ 橋谷田真(per)ほか
w/ 橋谷田真(per)ほか
共演:MISATO、タシロサヤカ、岩岡知佳
2013年02月24日
19日@真昼
19日、新大久保 真昼の月夜の太陽で弾き語りでした!
直前の告知だったのでお客さん来てくださるかちょっと心配でしたが、
歌い終わって客席に回ってみたら当日券で入ってくださった方が何人も!
いつもより多いくらいでした。
予約をいただいた方はもちろん、ありがたかったです><
感謝感謝。。。
リハの後、半年ぶりくらいにご一緒したコミネリサさんが楽屋で
「こんな柔らかい抜ける声だっけ?前と同じ人と思えないくらい!
大きな歌をうたうようになったねー。」と言ってくれて
思わずほろりときてしまいました。
自分が尊敬するミュージシャンの方にそんな風に言ってもらえるのは
とても勇気もらえます。
このところ回を重ねるごとにどんどん自由度が増していて、
その分だけ聴いてくださる方からの反応も広がっているのが本当に嬉しい。
喜んでもらえた手応えが何よりのモチベーションです。
物販に置いていたSpiralも、この日持って行った分は完売!
という訳で楽屋ではしゃぐコミネさんと私です。
右手と頭のサイズの対比が変だ・・・
コミネさんの歌とピアノは愛をそのまま形にしたかのよう。
そしてご縁のありまくりな菅野恵ちゃんと、サポートの笹沢早織ちゃん。
柔らかい歌声にキュン。
写真を撮り逃しましたが、森島ヒロコさんとも再会。
この日もかっこいい大人の歌に浸らせていただきました。
またご一緒できる日がやってきそうで楽しみ!
こうして色んな方、もちろんお客さんとも時間を経てまた会えて、
お互いのお話や音を聞きながら前に進む力をもらってます。
ありがとうございます!
2013年2月21日. Thu
竹内宏美@新大久保 真昼の月 夜の太陽
Set List
1. 新しい日
2. 夜想うこと
3. 風のワルツ
4. For the sentimental reason
5. Lullaby
6. CHAOS
2013年02月20日
妹。
妹がパリ帰り(またしても海外旅行!)にうちに立ち寄り、
2週間ほど滞在して帰って行きました。
引っ越し直後なので片付けや買い物をしっかり手伝ってもらい、
休みの日は一緒に遊びに出かけたりもしつつ、
さらには日々の家事もほとんどおまかせしてたので、
さながら気分は「新妻を迎えた夫」・・・。
夕刻「今日の晩ご飯何が食べたい?」のメールにきゅんとなり、
寄り道せずに帰る甘い瞬間も、
たまの休みは家でゴロゴロしたいぜという本音を隠しつつ
お出かけにつきあう世の男性の気持ちも、
なるほどこんな感じだろうなぁと。
あちこちで旦那さんの心理というものをちょっとだけ理解しました。
面白かったです、色々。
深大寺やら銀座やら、普段行かないところにもあちこち行けたし。
そしてやっぱり誰かの作ってくれるご飯っていいなぁと。
親子丼がおいしかった!
妹が帰っちゃったらさみしくなるかなぁと思いきや、
意外とそれはそれで一人暮らしのよさも感じていたりします(笑)。
色々やることもありますしね。
このところは、明日のライブに向けて準備。
いい流れで来ているので楽しみです!
2月21日(木) 竹内宏美
新大久保真昼の月 夜の太陽
open 18:30 / start 19:00
※竹内出演は19:40~の予定です。
Charge¥2,000(ドリンク別)
共演:森島ヒロコ、菅野恵、コミネリサ
ご予約ご希望の方は こちら にメールでお名前と人数をご連絡ください。
2週間ほど滞在して帰って行きました。
引っ越し直後なので片付けや買い物をしっかり手伝ってもらい、
休みの日は一緒に遊びに出かけたりもしつつ、
さらには日々の家事もほとんどおまかせしてたので、
さながら気分は「新妻を迎えた夫」・・・。
夕刻「今日の晩ご飯何が食べたい?」のメールにきゅんとなり、
寄り道せずに帰る甘い瞬間も、
たまの休みは家でゴロゴロしたいぜという本音を隠しつつ
お出かけにつきあう世の男性の気持ちも、
なるほどこんな感じだろうなぁと。
あちこちで旦那さんの心理というものをちょっとだけ理解しました。
面白かったです、色々。
深大寺やら銀座やら、普段行かないところにもあちこち行けたし。
そしてやっぱり誰かの作ってくれるご飯っていいなぁと。
親子丼がおいしかった!
妹が帰っちゃったらさみしくなるかなぁと思いきや、
意外とそれはそれで一人暮らしのよさも感じていたりします(笑)。
色々やることもありますしね。
このところは、明日のライブに向けて準備。
いい流れで来ているので楽しみです!
2月21日(木) 竹内宏美
新大久保真昼の月 夜の太陽
open 18:30 / start 19:00
※竹内出演は19:40~の予定です。
Charge¥2,000(ドリンク別)
共演:森島ヒロコ、菅野恵、コミネリサ
ご予約ご希望の方は こちら にメールでお名前と人数をご連絡ください。
2013年02月18日
Happy Wedding!
昨日は目黒Blues Alleyにて、大好きなお二人の結婚パーティでした。
新郎(b)、新婦(vo)とのバンド演奏に加え、進行周りの
お手伝いもさせてもらいました。
そんなことはもちろんやり慣れてないので、昨年の打合せからはじまって
本番までいろんなことが起きましたが(笑)、
周りの優しい方々に助けられまくり、無事終わって一気に力が抜け・・・・
ふわ~。
お二人はもちらろん、お祝いに集まった方々やお店の皆さんと
準備期間中にたくさん関われたことで、
「誰かの幸せを祝福する気持ち」
という、美しい心を当日までのいろんな場面で
いろんな方の姿の中に見つけられたことが
何よりのご褒美でした。
まばゆいばかりの新郎新婦の晴れ姿に、感無量!
真志子さん、宏貴さんおめでとうございますーーーーー!!
新郎(b)、新婦(vo)とのバンド演奏に加え、進行周りの
お手伝いもさせてもらいました。
そんなことはもちろんやり慣れてないので、昨年の打合せからはじまって
本番までいろんなことが起きましたが(笑)、
周りの優しい方々に助けられまくり、無事終わって一気に力が抜け・・・・
ふわ~。
お二人はもちらろん、お祝いに集まった方々やお店の皆さんと
準備期間中にたくさん関われたことで、
「誰かの幸せを祝福する気持ち」
という、美しい心を当日までのいろんな場面で
いろんな方の姿の中に見つけられたことが
何よりのご褒美でした。
まばゆいばかりの新郎新婦の晴れ姿に、感無量!
真志子さん、宏貴さんおめでとうございますーーーーー!!
登録:
投稿 (Atom)