心不全緩和ケアトレーニングコース HEPT
緩和ケア診療加算の算定要件認定。医師対象の無料オンラインコース
eラーニングとオンライングループワークを合わせた学習スタイル

グループワーク研修

次回開催日

2025年10月18日(土)

開催予定時刻

14:00-16:50

HEPTへようこそ!

HEPTのご紹介

HEPTの受講をご検討中の方に向けて、日本心不全学会緩和ケア推進委員会 委員長の安斉俊久よりHEPTの概要を動画でご説明します。

HEPTは2019年10月に採択された日本心不全学会公認の緩和ケア推進委員会オフィシャルコースです。

HEPTのトレーニングフロー

  • STEP1
    STEP1
    eラーニング
    (好きな時間に受講)
  • STEP2
    STEP2
    グループワーク研修
    (オンラインで月2回開催)
  • STEP3
    STEP3
    ポストテスト
  • STEP4
    STEP4
    修了認定証発行

HEPTの目的

心不全における「基本的」緩和ケアを実践できるスキルを身につけること

想定している受講者

本コースは循環器内科の後期研修医レベルを基本対象として作成されました。その為、参加者は基本的な心不全診療の知識を有していると想定しています。

(注記)心不全診療に携わる総合診療・一般内科、緩和ケア、心臓血管外科領域などの従事者の参加を妨げるものではありません。
(注記)日本緩和医療学会のPEACEプロジェクト:緩和ケア研修会を修了していることが望ましいとしています(重複する項目を一部除外しているため)。
(注記)日本心不全学会学会員である必要はございません。

受講をご検討中の方へ

HEPTのプログラム

HEPTは次の5つのドメインで構成され、eラーニングとオンライングループワークを通じて学ぶことができます。

所要時間はeラーニングは2.5時間程度、オンライグループワークは3.5時間程度です。

登録方法・注意点

HEPTアカウント登録を行い、心不全緩和ケア概論・身体症状・精神症状・ACP・臨床倫理の5つのコンテンツを受講ください。

5つのeラーニング受講を完了したあと、eラーニングサイトからオンライングループワークへのお申込みが可能となります。

Q&A

HEPTの受講費用を教えて下さい
無料で受講できます
HEPTの受講にかかる時間を教えて下さい
eラーニングに2.5時間程度、オンライングループワークは...
グループワーク研修

開催スケジュール

    • 申込み受付中
      2025年11月30日(日)開催
      開催予定時刻
      09:00-11:50
      実施方法
      オンライン(Zoom)
      申込期日
      2025年11月24日(月)23:59まで
    • 申込み受付中
      2025年11月16日(日)開催
      開催予定時刻
      09:00-11:50
      実施方法
      オンライン(Zoom)
      申込期日
      2025年11月10日(月)23:59まで
    • 申込み受付中
      2025年10月26日(日)開催
      開催予定時刻
      09:00-11:50
      実施方法
      オンライン(Zoom)
      申込期日
      2025年10月20日(月)23:59まで
    • 受付終了
      2025年10月18日(土)開催
      開催予定時刻
      14:00-16:50
      実施方法
      オンライン(Zoom)
      申込期日
      2025年10月13日(月)23:59まで
      申込む
    • 受付終了
      2025年9月28日(日)開催
      開催予定時刻
      09:00-11:50
      実施方法
      オンライン(Zoom)
      申込期日
      2025年9月22日(月)23:59まで
      申込む
すでに登録済み
の方はこちら
ログイン
はじめてご利用
される方はこちら
登録する

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /