[
フレーム]
[
フレーム]
07/04/03 23:56 (
この日にリンク)
皆さんこんばんはー。
さて、今日の日記は「Fate/ZERO」2巻の感想とか書いてみようと思います。
<商品名>
Fate/ZERO 2巻 「王たちの狂宴」
<関連リンク>
Fate/Zero 公式サイト
Fate/Zero - Wikipedia
TYPE-MOON公式サイト
ハルヒ・マリみての最新刊と重なりましたが、真っ先に読んだのはもちろん「Fate/ZERO」です。
今回も400ページ弱の極厚ボリュームだったので、読むのにちょっと時間がかかってしまいましたが無事昨夜読了!
最初のカラーページ(の新キャラ紹介)を見ただけで既にワクテカが止まらなかったのですが、中身もさすがのクオリティ。
1巻を初めて読んだときほどの衝撃はありませんでしたが、各陣営の思惑入り乱れてのバトルロイヤル展開はやはり燃えますな。
――以下、ネタバレ感想です(反転)―――
サブタイトル「王たちの狂宴」ってこういうことか!
終盤の超展開に正直アゼン...あんたら何のんきに酒盛りなんてしてんの!特にギルはセイバーに色目使うな!(笑
ライダーの超宝具は度肝を抜かれたし、言ってること(王論議)も一理ある。
つーか、論破されかかったセイバーさんが哀れで哀れで...(ノД`)
1巻の時も思ったけど、セイバーさんはFate/ZEROの世界では立場弱いですよねw
切嗣に無視されるセイバーさんカワイソス...、ライダーに小娘呼ばわりされるセイバーさんもカワイソス...でもアイリスとのコンビは大好きだ(ぉ
Fate本編で、セイバーがイリヤに優しく接してた(口拭いたり)のはこの辺が原因なのかな、と考え始めると妄想が止まりませんでした(例え後付け設定だとしても)
また、切嗣VSエルメロイ戦では長らくFateファンの議論の的だった「固有時制御」が出て来ました。
どんな能力なのか全くの謎に包まれていたのですが、読んで字の如く...ある意味そのままの魔術でしたね(理論はよく分かるし、なんとなく士郎の強化に似ているところもあると思いました)
使い方次第では強そうだけど、正直エルメロイの水銀はサーヴァント戦以外なら最強だなーと思いつつ続きを読み読み。
エルメロイさんプライド高過ぎ&油断し過ぎ。そして出て来た新キャラ「ソラウ」
正直見た目だけならメッチャ好みなんですけど(笑) デルムッドと共に悲劇になりそうな予感がなんともはや...。
そして2巻最大のクライマックス。サーヴァント3人による「狂宴」について。
なんかギル様、Fate/ZEROの時代だとそんなに悪いヤツじゃないですよね?
相変わらずワガママだけど、なんというか筋は通ってるというか...Fateの時代だったら3人で酒盛りとかあり得ませんよ絶対(笑
やっぱ、アンリが混ざった聖杯を浴びたから悪分が強くなってるのかなぁ...。
まぁ言峰とのフラグも立ったみたいですし、今後本性を発揮してくるのかもしれませんけどねw
それにしてもイスカンダルとギルのコンビは2巻では一番お気に入りになりました。
「当然だ。それとも貴様、まさか我の振る舞った酒を蔑ろにする気でいたのか?」
「冗談ではない。これほどの美酒を捨て置けるものか」
...オマエラ、やけに仲いいな、おい(;^ω^)
――以上、ネタバレ終わり――
というわけで、Fate/ZERO2巻楽しませて貰いました。
昨日1回読んで、思わず先ほど読み直してしまうぐらい面白かったですよw
次が出るのがまた2ヶ月後か...。
長いけど楽しみに待ってればすぐですよね。
というわけで、本日の日記はこの辺でー。
皆さんお休みなさいませ。