教員情報 - 岩﨑 直子


photo
(最終更新日:2025年10月02日 20:12:11)
イワサキ ナオコ IWASAKI Naoko
岩﨑 直子
所属 医学部 医学科(附属八千代医療センター) 八千代医療センター 糖尿病・内分泌代謝内科 職種 特任教授
しかく 著書
1. 部分執筆 遺伝カウンセリング「新 研修ノート 糖尿病」 2026/05
2. 部分執筆 医療面接と医師の取るべき態度「新 研修ノート 糖尿病」 2026/05
3. 部分執筆 糖尿病の遺伝カウンセリング「糖尿病専門医研修ガイドブック」 2025年12月10日
4. 部分執筆 CQ64 ミトコンドリア糖尿病 2023「ミトコンドリア病 診療マニュアル」 2023年06月05日
5. 部分執筆 ミトコンドリア糖尿病(MIDD)「ガイドラインにないリアル糖尿病薬物療法をガイドする」 2022年11月15日
6. 部分執筆 遺伝医学「朝倉内科学」 2022/03
7. 編集・監修 「臨床遺伝専門医テキストIV 成人編」 2021/12
8. 部分執筆 医療従事者を対象とした教育「臨床遺伝専門医テキストI
臨床遺伝学総論」 2021/06
9. 部分執筆 一般啓発活動「臨床遺伝専門医テキストシリーズ
I臨床遺伝学総論」 2021/06
10. 部分執筆 糖尿病(妊娠も含めて)「最新 多因子疾患遺伝性疾患研究と遺伝カウンセリング」 2018/06
11. 部分執筆 医学生らしさとは「人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版」 2018/04
12. 部分執筆 医療対話応用編ー医療面接ー「人間関係教育と行動科学 テキストブック 第3版ー「至誠と愛」の実践学修ー」 2018/04
13. 部分執筆 患者医師関係ーBad Newsの告知ー「人間関係教育と行動科学 第3版 ー「至誠と愛」の実践学修ー」 2018/04
14. 部分執筆 患者医師関係ーインフォームド・コンセントとインフォームド・アセントー「人間関係教育と行動科学 テキストブック第3版 ー「至誠と愛」の実践学修ー」 2018/04
15. 部分執筆 女性医師のロールモデル実習ーチーム医療におけるコミュニケーションー「人間関係教育と行動科学テキストブック 第3版ー「至誠と愛」の実践学修ー」 2018/04
16. 部分執筆 医師のキャリアプラン「内科指導医の手引き」 2016/08
17. 部分執筆 I糖尿病総論 7.糖尿病の遺伝的背景「糖尿病と腎疾患2015」 2015/06
18. 部分執筆 22 キャリアを考えるワークショップ「人間関係教育と行動科学テキストブック 第2版」 2015/04
19. 部分執筆 25 医療対話応用編―医療面接―「人間関係教育と行動科学テキストブック 第2版」 2015/04
20. 部分執筆 26 患者医師関係―インフォームド・コンセント―「人間関係教育と行動科学テキストブック 第2版」 2015/04
21. 部分執筆 27 患者医師関係―Bad Newsの告知―「人間関係教育と行動科学テキストブック 第2版」 2015/04
22. 部分執筆 5 代謝「生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第3集」 2015/04
23. 部分執筆 5 代謝「生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説 第3集」 2015/04
24. 部分執筆 女性医師のロールモデル実習ー地域医療における活躍ー「人間関係教育と行動科学テキストブック 第2版」 2015/04
25. 部分執筆 糖尿病「遺伝子医学MOOK28
ますます臨床利用が進む遺伝子検査―その現状と今後の展開そして課題―」 2015/04
26. 部分執筆 キャリアを考えるワークショップ「人間関係教育と行動科学テキストブック」 2014/04
27. 部分執筆 医療対話応用編ー医療面接ー「人間関係教育と行動科学テキストブック」 2014/04
28. 部分執筆 患者医師関係ーBad newsの告知ー「人間関係教育と行動科学テキストブック」 2014/04
29. 部分執筆 患者医師関係インフォームドコンセント「人間関係教育と行動科学テキストブック」 2014/04
30. 編集・監修 女性医師のロールモデル実習「人間関係教育と行動科学テキストブック」 2014/04
31. 部分執筆 問題43「2013年セルフトレーニング問題集ー回答解説集ー」 2014/02
32. 部分執筆 各種臨床試験におけるエビデンスーUKPDS「糖尿病治療薬のコンビネーションセラピー」 2012/11
33. 部分執筆 MODY(maturity onset diabetes of the young)「最新臨床糖尿病学(下)」 2012/07
34. 部分執筆 2型糖尿病の発症に関与する遺伝子「糖尿病の治療マニュアル 第6版」 2012/05
35. 部分執筆 その他の特定の機序・疾患による糖尿病の発症に関与する遺伝子「糖尿病の治療マニュアル 第6版」 2012/05
36. 部分執筆 「生涯教育のためのセルフトレーニング問題と解説」 2012/04
37. 翻訳 9 内分泌疾患 糖尿病「超ビジュアル病態生理学」 2012/03
38. 部分執筆 KCNJ15遺伝子「別冊プラクティス 「糖尿病とヒトゲノム Q&A」」 2011/05
39. 部分執筆 新規アジア人2型糖尿病感受性遺伝子KCNJ15「糖尿病学2011」 2011/05
40. 部分執筆 ミトコンドリア糖尿病の臨床的特徴と診断基準「糖尿病レクチャー 別冊」 2011/01
41. 部分執筆 医学キャリア教育「文部科学省 質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)平成22年度「女性医療リーダー育成をめざす全学横断教育」報告書」 2010/12
42. 部分執筆 3.糖尿病の成因と分類 b)2型糖尿病の成因と病態「糖尿病診療2010 生涯教育シリーズ79」 2010/10
43. 部分執筆 MODY「糖尿病ナビゲーター」 2010/09
44. 部分執筆 若年発症2型糖尿病とMODY「糖尿病学の進歩 第44集」 2010/09
45. 部分執筆 MODY患者由来のiPS細胞の樹立と糖尿病の発症機序ならびに病態の解明「平成21年度 厚生労働省国際医療研究委託費研究報告書(疾病研究分野)国立国際医療研究センター」 2010/07
46. 部分執筆 インスリン療法の進歩「臨床医学の展望2008―糖尿病学」 2008
47. 部分執筆 2型糖尿病遺伝子「カラー版糖尿病学 基礎と臨床」 2007/06
48. 部分執筆 2型糖尿病の成因-遺伝因子-「糖尿病学の療養指導2007」 2007/03
49. 翻訳 第26章 若年発症成人糖尿病 pp517-531、総ページ数1345「ジョスリン糖尿病学 第2版」 2007/03
50. 部分執筆 糖尿病の解析「ゲノム医科学と社会」 2006/02
51. 部分執筆 MODY1「糖尿病診療の実際(症例から学ぶ治療最前線)」 2006
52. 部分執筆 MODY1, 3, 4, 5, and 6「検査値の見方 改訂3版」 2006
53. 部分執筆 MODY5「糖尿病診療の実際(症例から学ぶ治療最前線)」 2006
54. 部分執筆 インスリン療法の進歩「臨床医学の展望―糖尿病学」 2006
55. 部分執筆 慢性膵炎に対する膵切除後に発症した糖尿病「糖尿病診療の実際(症例から学ぶ治療最前線)」 2006
56. 部分執筆 MODY遺伝子「糖尿病学の進歩 2005」 2005
57. 部分執筆 糖尿病と遺伝子「糖尿病カレントライブラリー4」 2005
58. 部分執筆 2型糖尿病感受性遺伝子 ― 罹患同胞対解析「医学のあゆみ 別冊 糖尿病・代謝症候群 -states of arts 2004-2006」 2004/04
59. 部分執筆 2型糖尿病感受性遺伝子のホールゲノムアプローチ「分子糖尿病の進歩―基礎から臨床までー2004」 2004/03
60. 部分執筆 糖尿病の遺伝素因「新糖尿病眼科学一日一課」 2004/03
61. 部分執筆 糖尿病の解析「研究から診療へ その問題点を考える」 2003/12
62. 部分執筆 2型糖尿病領域における全ゲノム解析の現況「糖尿病遺伝子診断ガイド」 2003
63. 部分執筆 MODY「外来診療のすべて」 2003
64. 部分執筆 糖尿病と遺伝子異常「糖尿病外来アップグレード21原則―よりよい医療連携を求めて」 2003
65. 部分執筆 MELAS関連 MELASに伴った慢性偽性腸閉塞「日本臨床増刊号 ミトコンドリアとミトコンドリア病」 2002
66. 部分執筆 MODY「糖尿病ナビゲーター」 2002
67. 部分執筆 塩基配列の決定法「新女性医学体系 28 遺伝の基礎と臨床」 2000/05
68. 部分執筆 "糖尿病" UP DATE 糖尿病遺伝子の現況「メビオ別冊「Multiple Risk Factor Syndrome」4 Multiple Risk Factor と高血圧」 2000
69. 部分執筆 Matiruty-onset diabetes of the young--a model for genetic studies of diabetes mellitus, Common Dosease: Genetic and pathogenic aspects of multifactorial diseases 1999
70. 部分執筆 糖尿病の原因遺伝子-1型、2型、MODY「プラクティカル内科シリーズ No.6 糖尿病」 1999
71. 部分執筆 NIDDMの原因遺伝子NIDDM1「専門医のための糖尿病学レビュー '98ー最新主要文献と解説ー」 1998
72. 部分執筆 罹患同胞対法によるcommon diseaseの遺伝子解析ーインスリン非依存型糖尿病の疾患感受性遺伝子座位の解析ー「精神医学レビュー」 1998
73. 部分執筆 NIDDM1遺伝子座の同定「分子糖尿病学の進歩ー基礎から臨床までー1997」 1997
74. 部分執筆 NIDDM原因遺伝子へのシステマティックなアプローチ「別冊・医学のあゆみ STATE OF ART シリーズ
「内分泌・代謝疾患-states of arts」」 1997
75. 部分執筆 第2章 分子レベルからみた糖尿病の成因と病態
2)インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)MODYを含めて「新臨床医のための分子医学シリーズ 糖尿病の最前線」 1997
76. 部分執筆 MODY3の分子遺伝学「分子糖尿病学の進歩ー基礎から臨床までー1996」 1996
77. 部分執筆 linkage 解析およびsib-pair 解析「細胞工学 別冊 糖尿病研究ストラテジー」 1995
78. 部分執筆 MODY「遺伝子病マニュアル(上) Molecular Medicine 増刊号」 1995
79. 部分執筆 V 糖尿病 教育プログラム (1)糖尿病教育システム「糖尿病マニュアル」 1995
80. 部分執筆 Characteristics of non-insulin dependent diabetes in the young in Japan, Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus 1987
81. 部分執筆 The effect of self monitoring of blood glucose in young insulin-dependent diabetic subjects, Recent Trends in Management of Diabetes Mellitus
International Congress Series. 726 1987
しかく 学術雑誌
1. 原著 A Case of Amyotrophic Lateral Sclerosis With Coexisting Maturity-onset Diabetes of the Young Type 5 2025年09月25日
2. 原著 Genetic and Clinical Characteristics of Monogenic Diabetes in Japan: A Nationwide Study by the Japan Diabetes Society 2025年09月15日
3. 総説 ミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病 2025年07月17日
4. 原著 Two novel pathogenic PDX1 variants in two Japanese patients with maturity-onset diabetes of the young 2025年05月16日
5. 総説 若年発症成人型糖尿病(MODY) 2024年12月01日
6. 原著 健診でのマルベリー小体の検出がFabry病診断契機となり遺伝カウンセリングにつながった一症例 2024年10月31日
7. 総説 若年発症成人型糖尿病(MODY)について, 管理栄養士が知っておきたい基礎知識 2024/07
8. 原著 High prevalence of copy number variations in the Japanese
participants with suspected MODY 2024年04月29日
9. 総説 糖尿病は遺伝しますか? 2024年04月01日
10. 総説 総説 遺伝医学アップデート:基礎医学から臨床現場まで
(5)単一遺伝子異常による糖尿病に対する個別化医療 2023年10月25日
11. 原著 MODY1およびMOPDY3患者における個別化医療のアウトカムー7症例の実践ー 2023年10月07日
12. 総説 単一遺伝子異常による糖尿病の個別化医療に向けた展望 2023年07月20日
13. 総説 単一遺伝子異常による糖尿病の成因研究ならびに臨床への還元 2023年07月10日
14. 原著 A novel pathogenic variant in the glucokinase gene found in two Japanese siblings with maturity-onset diabetes of the young 2 2023年04月13日
15. 総説 単一遺伝子による糖尿病の診断-MIDD,MODYなどの遺伝子診断をどのように進めるか 2022/12
16. 総説 ルーブリック評価概論 2021年10月01日
17. 総説 ミトコンドリア糖尿病の成因と治療 2020年10月01日
18. 症例報告 SGLT2阻害薬および低炭水化物職開始後に正常血糖糖尿病ケトアシドーシスを起こした2型糖尿病の1例 2020/01
19. 原著 Low resting energy expenditure in postmenopausal Japanese women with type 2 diabetes mellitus 2019/10
20. 総説 ミトコンドリア遺伝子異常と糖尿病 2019/08
21. 原著 MODY患者と家族に対する遺伝カウンセリングのあり方に関する研究 2019/07
22. 総説 ビタミンDがミトコンドリアと膵β細胞に及ぼす影響 2018/11
23. 原著 Diagnosis and Genetic Counseling for Mitochondrial Disease
at the Institute of Medical Genetics, Tokyo Women's Medical University 2018/08
24. 総説 糖尿病は遺伝するのか:2型糖尿病の遺伝子検査で何がわかるか 2017/07
25. 総説 糖尿病遺伝子診断の現状と展望 2017/07
26. 原著 Genetic Counseling for Couples Seeking Noninvasive Prenatal Testing in Japan: Experiences of Pregnant Women and their Partners 2017/06
27. 総説 Forum 第3回 遺伝学的検査を臨床で活かす為に 2016/10
28. 総説 Forum 第2回 2型糖尿病の遺伝素因 2016/09
29. 総説 Forum 第1回 monogenic 糖尿病 2016/07
30. 症例報告 Pancreatic developmental defect evaluated by celiac artery angiography in a patient with MODY5 2016/07
31. 症例報告 Hepatocyte nuclear factor(HNF)1α不活化型の多発肝細胞腺腫を発症したmaturity-onset diabetes of the young type 3 (MODY3)の1例 2015/09
32. 総説 特集:女性医師のキャリア教育
3.2 東京女子医科大学における取り組み 2015/06
33. 原著 Establishment of maturity-onset diabetes of the young-induced plripotent stem cells from a Japanese patient 2015/04
34. 原著 Association between basal metabolic function and bone metabolism in postmenopausal women with type 2 diabetes. 2015 Link
35. その他 進化する注射薬 2014/11
36. その他 50th Annual Meeting of EASD 2014/10
37. その他 合成甘味料を使ったドリンク類の影響は? 2014/08
38. 総説 2型糖尿病関連遺伝子の現況 2014/04
39. 原著 GLP-1-related proteins attenuate the effects of mitochondrial membrane damage in pancreatic beta cells 2014/04
40. 総説 2型糖尿病の遺伝素因 2014
41. 症例報告 A sibling case of Wolfram syndrome with a novel mutation Y652X in WFS1. 2014
42. 原著 Evaluation of add-on therapy of sitagliptin in Japanese patients with type 2 diabetes under insulin therapy 2014
43. 症例報告 尿管自然破裂を合併したmaturity onset of the diabetes of the young (MODY5)の1例. 2013/11
44. 原著 閉経後2型糖尿病女性における骨粗鬆症発症の臨床的因子の解明 2013/07
45. 総説 MODY原因遺伝子の現状と診断の進め方 2013/03
46. 症例報告 糖尿病ケトアシドーシス発症時に代謝性アルカローシス,低K血症, 低Mg血症を伴ったMODY5の症例 2013/02
47. その他 海外文献紹介1:ヒトにおけるGIPによるグルコース依存性グルカゴン,インスリン分泌の二相性制御 2012/12
48. 総説 特集・臨床医にもわかり糖尿病基礎研究
2型糖尿病の遺伝素因 2012/11
49. 原著 Localization of hepatocyte nuclear factor-4a in thenucleolus and nucleus is regulated by its C-terminus. 2012/10
50. 原著 Whole gene deletion mutation of HNF1B and exonic aberration
mutations of GCK and HNF1B in patients with MODY in Japan 2012/09
51. 原著 Inhibition of glucose-stimulated insulinj secretion by KCNJ15, a newly identified susceptibility gene for type 2 diabetes 2012/07
52. 総説 MODY 2012/07
53. 原著 A new mitochondrial pH biosensor for quantitative assessment of pancreatic β-cell function 2012/04
54. 症例報告 WFS1複合ヘテロ変異を認めたWolfram症候群女性の長期予後と医療管理 2011/03
55. 総説 糖尿病の遺伝素因 2011/03
56. 原著 複雑性尿路感染症を合併したMODY5の1例 2011/03
57. 総説 ミトコンドリア糖尿病の臨床的特徴と診断基準 2011/02
58. 原著 Breaking bad news教育の有用性とOSCEにおける評価の試み 2010
59. 原著 Genetic Polymorphisms in the Organic Cation Transporter 1, OCT1, in Chinese and Japanese
Populations, Exhibit Altered Function 2010
60. 原著 Identification of KCNJ15 as a susceptibility gene in Asian patients with type 2 diabetes mellitus. 2010
61. 症例報告 The over 50 year clinical course of a patient with slowly progressive type 1 diabetes (SPIDDM) 2010
62. 総説 新たな2型糖尿病感受性遺伝子KCNJ15の同定 2010
63. 総説 糖尿病関連遺伝子 2010
64. 総説 糖尿病領域における遺伝カウンセリングー現状と今後の課題 2010
65. 原著 Construction of a prediction model for type 2 diabetes mellitus in the Japanese population based on 11 genes with strong evidence of the association. 2009
66. 原著 Replication of genome-wide association studies of type 2 diabetes susceptibility in Japan 2008/08
67. 総説 臨床医学の展望2008 糖尿病学 2008/04
68. 原著 Association of TCF7L2 polymorphisms with susceptibility to type 2 diabetes in 4,087 Japanese subjects 2008
69. 原著 Impact of variants in the VEGF gene on progression of proliferative diabetic retinopathy 2008
70. 原著 Multistage genome-wide SNP association study revealed KCNQ1 as a novel susceptibility gene for type 2 diabetes mellitus in multiple ethnic groups: a report of the Millennium Genome Project of Japan 2008
71. 原著 Genetic variants in the calpain-10 gene and the development of type 2 diabetes in the Japanese population 2005
72. 総説 シリーズ『糖尿病の治療』(7)糖尿病の遺伝背景 2005
73. 原著 ニ相性インスリンアナログ製剤(30Mix)の使用経験
―ヒトインスリン混合製剤からの変更― 2005
74. 総説 単一遺伝子病としての糖尿病〜MODY 2005
75. 総説 臨床遺伝子学‘05 多因子遺伝病研究の最前線 多因子遺伝病としての代謝内分泌疾患 糖尿病 2005
76. 症例報告 mutations in the HNF-1αgene are not associated with glucose intolerance in offspring of diabetic mothers in Japan 2004年03月01日
77. 総説 2型糖尿病からみたNASHの診断と治療 2004
78. 総説 2型糖尿病の疾患感受性遺伝子 2004
79. 原著 Simultaneous estimation of haplotype frequencies and quantitative trait parameters: applications to the test of association between phenotype and diplotype configuration. 2004
80. 原著 Transient elevation of liver transaninase after starting insulin therapy for diabetic ketosis or ketoacidosis in newly diagnosed type 1 diabetes mellitus. 2004
81. 総説 連鎖解析を用いた2型糖尿病の全ゲノム解析による日本人糖尿病遺伝素因 2004
82. 総説 MODY遺伝子 2003/11
83. 原著 HPLC法によるHbA1c測定で認められる#C分画の検討 2003/01
84. 原著 HPLC法によるHbA1c測定で認められる#C分画の検討 2003
85. 原著 Mapping genes influencing Type 2 diabetes Risk and body mass index in Japanese 2003
86. 原著 Meta-analysis confirms a role for Calpain-10 variation in type 2 diabetes susceptibility. 2003
87. 総説 MODYとは? 2003
88. その他 MODY遺伝子の変異および臨床像の解析と2型糖尿病の全ゲノム解析による日本人糖尿病遺伝素因の総合的研究-単一遺伝疾患から多因子遺伝疾患へ- 2003
89. 原著 抗血小板薬投与中に脳梗塞を発症した2型糖尿病患者の1例 2003
90. 原著 子より親が高齢で発症した1型糖尿病6家系の臨床的検討 2003
91. 原著 Nuclear translocation of SHP and visualization of interaction with HNF-4alpha in living cells. 2002
92. 症例報告 低血糖時に前頭葉の血流の低下を認めたインスリリノーマの1例 2002
93. 総説 2型糖尿病の疾患感受性遺伝子 2001
94. 原著 A novel splice site mutation in the Hepatocyte Nuclear Factor-1bgene, IVS2nt+1G>A, associated with maturity-onset diabetes young , agenesisi of left kidney and bicornuate uterus. 2001
95. 原著 Beta-cell transcription factors and diabetes: No evidence for diabetes-associated mutations in the coding region of the Proendocrinr neurogenin 3 gene (NEUROG3)in Japanese patients with MODY 2001
96. 原著 CoenzymeQおよびネオスチグミン併用療法が奏功したMELAS糖尿病に合併した難治性慢性偽性腸閉塞の1例 2001
97. 原著 Identification of three missense mutations in peroxisome proliferator-activated receptor a in Japanese subjects with MODY but no association with diabetes 2001
98. 原著 Mutation in the hepatocyte nuclear factor-1b(MODY5) gene are not a major factor contribution to end-stage -renal dosease in Japanese people with diabetes mellitus. 2001
99. 原著 Prevalence of the A to G mutation at nucleotoide 3243 of the mitochondrial tRNA(LeuUUR) gene in Japanese patients with diabetes mellitus and end stage renal disease. 2001
100. 総説 SU薬とメトフォルミンあるいはインスリン抵抗性改善薬 2001
101. 原著 The Pro112>Ala substitution in PPAR-gammma is associated with resistance to development of diabetes in the general population: possible involvement in impairment of insulin secretion in individuals with type 2 diabetes. 2001
102. 原著 簡易測定器「アトラストTM血糖自己測定システム」の基礎的検討 2001
103. 症例報告 高血糖,非定型的皮疹の出現から20年後にグルカゴノーマを発見された糖尿病の1症例 2001
104. 症例報告 胎児仮死と重症妊娠中毒症による緊急帝王切開述語に糖尿病ケトアシドーシスを起こした未治療クッシング症候群の一例 2001
105. 症例報告 肥大型心筋症を合併したミトコンドリア糖尿病の兄弟例 2001
106. 総説 肥満2型糖尿病の薬物療法の進め方 2001
107. 症例報告 色素性痒疹を合併した糖尿病ケト-シスの3例 2000/05
108. 原著 β-Cell Transcription Factors and Diabetes
No Evidence for Diabetes-Associated Mutations
in the Hepatocyte Nuclear Factor- 3 Gene (HNF3B)
in Japanese Patients With Maturity-Onset Diabetes
of the Young 2000/02
109. 総説 2型糖尿病疾患感受性遺伝子 2000
110. 原著 B-Cell Transcription factors and diabetes: No evidence for diabetes associated mutations in the gene encoding the basic -herix-loop^helix transcription factor Neurogenic differentiation 4(NEUROD) in Japanese patients with MODY 2000
111. 原著 Genetic variation in the gene encoding calpain-10 is associated with type 2 diabetes mellitus 2000
112. 原著 No diabetes-associated mutations in the coding region of the hepatocyte nuclear factor- 4g(HNF4G) in Japanese patients with MODY 2000
113. 原著 Polymyalgia rheumatica and type 2 diabetes mellitus complicated with electromyographic abnormalities thaht responded well to corticostroid therapy. 2000
114. 原著 The Met416 to Val variant in the glycogen synthase gene 2000
115. 症例報告 β細胞の選択的な減少を示した(ミトコンドリアDNA3243A→G変異)MELAS糖尿病の1剖検例 2000
116. 原著 下肢化膿性筋炎を合併した2型糖尿病の2症例 2000
117. 症例報告 下肢化膿性筋炎を合併した2型糖尿病の2症例 2000
118. 総説 経口血糖降下薬の使い方の基本的考え方 2000
119. 総説 糖尿病と遺伝子 2000
120. 総説 Common 2型糖尿病の原因遺伝子のマッピング---現状と将来の遺伝子診断・発症予防への応用と可能性 1999
121. 原著 Polymorphism of the b3-adrenergic receptor gene and weight gain in pregnant diabetic women 1999
122. 症例報告 Severe Protoracted Lichenoid eruption and hyperuricemia following administration of Alacepril 1999
123. 原著 Structure/Function studies of Hepatocyte Nuclear Factor-1a, a Diabetes-Associated Factor 1999
124. 総説 単一遺伝子異常タイプ糖尿病 1999
125. 原著 Liver and Kidney Function in Japanese
Patients With Maturity-Onset Diabetes
of the Young 1998/12
126. 原著 β-Cell Transcription Factors and Diabetes
Mutations in the Coding Region of the BETA2/NeuroDl
(NEUR0D1) and Nkx2.2 (NKX2B) Genes Are Not
Associated With Maturity-Onset Diabetes of the Young in
Japanese 1998/08
127. 原著 Mutations in the Coding Region of the Insulin
Promoter Factor 1 Gene Are Not a Common
Cause of Maturity-Onset Diabetes of the Young
in Japanese Subjects 1998/05
128. 総説 common NIDDMの病態と発症機序 1998
129. 原著 Immunoreactive Endothelin Levels in the Vitreous Fluid Are Decreased in Diabetic Patients with Proliferative Retinopathy 1998
130. 原著 Maturuty-onset diabetes of the young 1 (MODY1) 家系における糖尿病の病態の検討 1998
131. 総説 MODY の遺伝子異常と臨床像の多様性 1998
132. 総説 NIDDM原因遺伝子マッピング 1998
133. 原著 インスリン非依存型糖尿病の死因に関する年代的検討 1998
134. 総説 インスリン非依存型糖尿病の分子遺伝学 1998
135. 症例報告 反応性低血糖を呈した神経性食欲不振症の1例 1998
136. 症例報告 慢性下肢動脈閉塞症に急性動脈閉塞症を合併したNIDDMの一例 1998
137. 原著 Organization and Partial Sequence of the
Hepatocyte Nuclear Factor-4a/MODYl Gene and
Identification of a Missense Mutation, R127W, in a
Japanese Family With MODY 1997/10
138. 原著 Mutations in the Hepatocyte Nuclear
Factor-la/MODY3 Gene in Japanese Subjects
With Early- and Late-Onset NIDDM 1997/09
139. 症例報告 A case of Type-1 diabetes mellitus formerly diagnosed as maturity-onset diabetes of the young (MODY) carrying suggestive MODY3 gene 1997
140. 原著 Assessment of insulin resistance in acromegaly associated with diabetes mellitus before and after transsphenoidal adenomectomy 1997
141. 総説 MODY1、MODY3遺伝子の同定 1997
142. 原著 Mutation in hepatocyte nuclear factor-1β gene (TCF2) associated with maturity-onset diabetes of the young 1997
143. 総説 メキシカンアメリカンにおけるNIDDM遺伝子座位の同定 1997
144. 原著 β3AR遺伝子ミスセンス変異とNIDDMの病態との関連についての検討 1997
145. 総説 糖尿病発症遺伝子の解析法、sib-pair analysis の有用性と限界ー具体例を含めて 1997
146. 総説 内科専門医のためのセルフトレーニング問題 代謝内分泌 1997
147. 総説 罹患同胞対法によるNIDDM遺伝子の同定 1997
148. 原著 Absence of the Gly40-Ser mutation in the glucagon receptor gene in Japanese subjects with NIDDM 1996/07
149. 原著 An Approach for Identifying Simple Sequence Repeat
DNA Polymorphisms Near Cloned cDNAs and Genes
Linkage Studies of the Islet Amyloid Polypeptide/Amylin
and Liver Glycogen Synthase Genes and NIDDM 1996/03
150. 原著 Identification of Microsatellite Markers Near the
Human Genes Encoding the β-Cell ATP-Sensitive K+
Channel and Linkage Studies with NIDDM in Japanese 1996/03
151. 原著 A genome-wide search for human non-insulin dependent (Type2) diabetes genes reveals a major susceptibility locus on chromosome 2 1996
152. 原著 Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1αgene in maturity-onset diabetes of the (MODY3) 1996
153. 原著 スルフォニルウレア受容体遺伝子多型のNIDDMの成因としての可能性の検討 1996
154. 総説 ポジショナルクローニング(MODY遺伝子) 1996
155. 症例報告 血糖コントロール不良のインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)にDICと抗核抗体異常高値を伴って発症した粟粒結核の一症例 1996
156. 原著 罹患同胞対法を用いた日本人インスリン非依存型糖尿病の解析 1996
157. 症例報告 褥瘡と急性軸索性末梢神経障害を合併した糖尿病ケトアシドーシスの一例 1996
158. 原著 Localization of MODY3 to a 5-cM Region of Human
Chromosome 12 1995/12
159. 原著 Insulin sensitivity in patients with NIDDM and the A-to-G mutation at nucleotide 3,243 of the Mitochondrial tRNALeu(UUR) gene 1995/06
160. 原著 Characterization of Japanese families with early-onset type 2 (non-insulin dependent) diabetes mellitus and screening for mutations in the glucokinase and mitochondrial tRNALeu(UUR) genes 1995
161. 原著 Successful xenograft transplantation to streptozotocin-induced diabetic rats without any immunosuppressants using a diffusion chamber as a bioartificial endocrine pancreas (Bio-AEP) 1995
162. 総説 糖尿病の原因遺伝子に関する分子遺伝学的アプローチ 1995
163. 原著 MODY in Japanese: clinical features and screening for mutations in the glucokinase and mitochomdrial tRNALeu(UUR) genes 1994
164. 原著 ミトコンドリア遺伝子異常を認めた6症例 1994
165. 総説 内科トピックスシリーズ 内分泌・代謝 3)糖尿病の原因遺伝子 1994
166. 総説 内科トピックスシリーズ 内分泌・代謝 4)Angiotensin-converting enzyme (ACE) gene 1994
167. 原著 網膜症を伴う糖尿病における血中エンドセリン濃度の検討 1993/02
168. 原著 Early-onset NIDDM におけるグルコキナーゼ遺伝子のPCR-SSCPによるスクリーニング 1993
169. 原著 Reversal of glucose insensitivity of pancreatic B-cells due to prolonged exposure to high glucose in culture:Effect of Nicotinamide on pancreatic B-cells 1993
170. 原著 網膜症を伴う糖尿病における血中エンドセリン濃度の検討 1993
171. 原著 Increased plasma endothelin in NIDDM patients with retinopathy 1992/10
172. 総説 MODYの遺伝とその原因遺伝子 1992
173. 原著 Dinucleotide repeat polymorphism in D20S17(CRI-L127) 1991
174. 症例報告 メルファラン,プレドニゾロン療法が著効を示した糖尿病合併ニューロパチーの1例 1991
175. 症例報告 ケトアシドーシスで発症し血中膵酵素の遷延性高値を示した成人インスリン依存型糖尿病の1例 1990/10
176. 原著 日本人MODYにおける臨床的特徴に関する研究 (12家系における検討) 1990
177. 症例報告 糖尿病ケトアシドーシスの治療後に再度出現したインスリン浮腫の一例 1989
178. 症例報告 One Japanese MODY family with severe and progressive microangiopathies 1988
179. 原著 25歳未満発見インスリン非依存型糖尿病者の遺伝および臨床的特徴. 1987
180. 原著 インスリン分泌における自律神経高位中枢の影響_視床下部性肥満マウスにおけるIAPの効果 1987
181. 症例報告 細小血管症の急速な進展を示したMODYの1症例 1987
しかく 学会発表
1. 大量のインスリンを要するも分娩後にインスリン不要となった2型糖尿病合併妊娠の一例 (口頭,一般) 2026年01月17日
2. 糖尿病性アミオトロフィーにより歩行不能に至った2型糖尿病の一例 (口頭,一般) 2026年01月17日
3. The Status of Genetic Testing and Genetic Counseling for MODY at Our Institution (ポスター掲示,一般) 2025年12月19日
4. 1 型糖尿病と診断されていたが遺伝子解析でMODY およびWolfram-Like syndrome の確定診断に至った8 症例の病態検討 (口頭,一般) 2025年05月30日
5. シンポジウム「ミトコンドリアと糖尿病 〜基礎から臨床まで〜」 糖尿病におけるミトコンドリア遺伝子の影響とMIDDの臨床 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2025年05月29日
6. 当院におけるMODY症例に対する遺伝カウンセリングの現状 (ポスター掲示,一般) 2025年05月29日
7. 筋萎縮性側索硬化症を合併したHNF1B-MODY(MODY5)の1例 (口頭,一般) 2025年02月08日
8. 病型診断の再考による治療切替えが奏功した高度肥満合併抗GAD抗体陽性の糖尿病 (口頭,一般) 2025年02月08日
9. Current status of genetic counseling for MODY in our hospital (ポスター掲示,一般) 2024年10月11日
10. Whole Exome Sequencing revealed a novel PDX1 missense variants Arg148Leu in Japanese MODY4 patients (ポスター掲示,一般) 2024年10月10日
11. 新規 MODY 遺伝子の同定と 既知MODY 遺伝子レアバリアント併存例における病因的意義の検討 (ポスター掲示,一般) 2024年07月20日
12. A case of insulinoma monitored the natural glucose profiles by isCGM before and after the operation (ポスター掲示,一般) 2024年06月22日
13. 全エクソームシークエンシングで診断に至った日本人MODY1患者5家系についての検討 (口頭,一般) 2024年05月18日
14. Systematic Genetic Analysis achieved 57.1% of detection rate in Japanese MODY patient. (ポスター掲示,一般) 2024年04月17日
15. 単一遺伝子異常による糖尿病 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2024年02月16日
16. COVID-19ワクチン接種後に1型糖尿病を発症したバセドウ病の一例 (口頭,一般) 2024年01月20日
17. 教育プログラム6-2 臨床遺伝専門医制度における専門医と指導医の認定方法
専門医認定実技試験について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023年10月13日
18. Next Generation Sequencing in Japanese patients with Maturity-Onset Diabetes of the Young. (ポスター掲示,一般) 2023年10月12日
19. 管理栄養士のMODYに関する認識についての予備調査 (口頭,一般) 2023年09月01日
20. Current issues in the management of monogenic diabetes in our institution (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023年07月22日
21. MODY1およびMODY3患者における個別化医療のアウトカム (ポスター掲示,一般) 2023年07月22日
22. シンポジウム17 糖尿病診療における臨床遺伝学
糖尿病の個別化医療の現状と課題 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023年05月12日
23. 遺伝子異常による糖尿病15症例に対するGLP1-RAの血糖コントロール改善効果 (口頭,一般) 2023年05月11日
24. 新規PDX1病的バリアントによるMODY4家系の臨床像および機能解析 (口頭,一般) 2023年05月11日
25. 次世代シークエンサーを用いたMonogenic diabetesのスクリーニング (口頭,一般) 2022年12月17日
26. 日本人MODY1患者の全エクソームシーケンシング解析 (ポスター掲示,一般) 2022年12月15日
27. シンポジウム8「糖尿病および合併症の遺伝素因」 単一遺伝子異常による糖尿病の個別化医療に向けた展望 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年10月22日
28. <シンポジウム6 予防に活かす 最新の臨床研究の成果>糖尿病治療における個別化医療の重要性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年10月08日
29. Genetic screening for monogenic diabetes using whole exome sequencing in a single hospital cohort in Japan (口頭,一般) 2022年09月22日
30. SP研究会の活動実績並びに振り返り (ポスター掲示,一般) 2022年08月06日
31. 女性医師復職支援におけるアンメッドニーズとは-相談者の追跡調査から- (口頭,一般) 2022年08月06日
32. "3G"を超える医師のキャリアフォーラム (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年06月26日
33. パンデミック時代における医のプロフェッショナリズム1〜コロナ禍がもたらした課題〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年06月26日
34. パンデミック時代における医のプロフェッショナリズム2〜今後求められる医師像と、医のプロフェッショナリズムの在り方〜 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年06月26日
35. Outcome of Providing the Precision Medicine in Patients with Monogenic Diabetes (ポスター掲示,一般) 2022年06月25日
36. MODY5疑い症例のスクリーニングにより同定された15例のMODY5症例におけるgenotype-phenotypeの検討 (口頭,一般) 2022年05月12日
37. 成人期に診断された新規バリアントによるMODY2の姉妹例 (口頭,一般) 2022年05月12日
38. 糖尿病のprecision medicineを目指してーMODYの御診断による患者QOL向上のためにー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2022年02月26日
39. 全エクソームシークエンスによるMODY遺伝子のゲノム構造異常の解析 (ポスター掲示,一般) 2021年10月14日
40. WFS1遺伝子における新規複合ヘテロ接合性変異を認めたWolfram症候群の一例 (口頭,一般) 2021/10
41. WFS1遺伝子における新規複合ヘテロ接合性変異を認めたWolfram症候群の一例 (口頭,一般) 2021/05
42. 全エクソームシーケンシングによるMODY27症例の網羅的遺伝子解析 (口頭,一般) 2021/05
43. 日本人MODYを対象とした全エクソームシーケンシング (口頭,一般) 2020年11月18日
44. 一般検診でマルベリー小体を検出したことがFabry病の診断景気となり遺伝カウンセリングにつながった1例 (口頭,一般) 2020年11月18日
45. 2型糖尿病におけるリラグルチド1.8mgの有用性 (口頭,一般) 2020年10月05日
46. 日本人若年発症糖尿病患者におけるMODY患者の頻度と度の臨床的特徴 (口頭,一般) 2020年10月05日
47. 女性医師再研修 - 復職支援プロジェクトの成果調査 (口頭,一般) 2020/07
48. GLP1-RAが著効したミトコンドリア糖尿病の一例 (口頭,一般) 2020年01月18日
49. Clinical factors associated with asymptomatic coronary artery disease in patients with diabetes mellitus (ポスター掲示,一般) 2019年12月04日
50. Evaluation of Clinical Factors for Asymptomatic Coronary Lesions in Diabetic Patients (ポスター掲示,一般) 2019年12月04日
51. Consensus guidlineに基づいた糖尿病個別化医療のアウトカム (口頭,一般) 2019年11月07日
52. GLP-1受動体作動薬が糖尿病および肝機能障害に有効であった筋強直ジストロフィーの同胞例 (ポスター掲示,一般) 2019年08月02日
53. 医学生の学外での学修に関する実態調査 (ポスター掲示,一般) 2019年07月27日
54. 医学部3年生のキャリア構築と支援 (口頭,一般) 2019年07月26日
55. 女性医師再研修部門における申請者の相談内容と最近の傾向 (口頭,一般) 2019年07月26日
56. Progeroid syndrome with focal segmental glomeruloscrelosis due to ZMPSTE24 mutations (ポスター掲示,一般) 2019年06月16日
57. 女子医大の取り組み、これまでとこれから
学生から再教育、再就職まで 生涯にわたる人材育成と働き方改革 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019年06月09日
58. 糖尿病患者におけるHelicobacter pylori除菌成功率についての検討 (ポスター掲示,一般) 2019年05月25日
59. 1型糖尿病と2型糖尿病における冠動脈プラークに関する比較検討 (ポスター掲示,一般) 2019年05月24日
60. 次世代シーケンサーを用いたMODY14 遺伝子の網羅的解析 (口頭,一般) 2019年05月23日
61. レプチン補充療法により血糖コントロールが改善した脂肪萎縮性糖尿病の1例 (口頭,一般) 2019年01月26日
62. 糖尿病乳腺症5症例の検討 (口頭,一般) 2019年01月26日
63. 高齢2型糖尿病患者に対する栄養指導の長期成績 (口頭,一般) 2019年01月12日
64. 高齢2型糖尿病患者に対する栄養度指導の長期成績 (口頭,一般) 2019年01月11日
65. Screening for mutations in 14 kinds of MODY genes in patients with MODY in Japanese by next generation sequencing (ポスター掲示,一般) 2018年10月18日
66. Screening for mutations in 14 kinds of MODY genes in Patients with MODY in Japanese by Next generation sequencing (口頭,一般) 2018年10月13日
67. 能動的進路選択が医学部入学後の満足度およびモチベーション増進に与える影響 (ポスター掲示,一般) 2018年08月04日
68. 女性医師復職支援ならびに医療者の生涯学習としてのe-ラーニングの動向 (ポスター掲示,一般) 2018年08月03日
69. 糖尿病診療における個別化医療の実践 (口頭,一般) 2018年05月25日
70. ビタミンDが培養膵β細胞ミトコンドリア電子伝達系のグルコース反
応性に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般) 2018年05月24日
71. A novel mutation in the IPF-1/PDX-1 gene identified in a Japanese family with MODY. (ポスター掲示,一般) 2017年11月17日
72. 糖尿病網膜症の発症、進展に関する遺伝因子の解析 (ポスター掲示,一般) 2017年11月16日
73. 日常診療におけるゲノム医療 ―QOL向上に貢献する個別化医療の実際―
糖尿病治療における個別化医療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017年11月16日
74. 糖尿病網膜症に関する遺伝因子の解析 (口頭,一般) 2017年10月28日
75. A novel mutation in the IPF-1/PDX-1 gene identified in a Japanese family with MODY. (ポスター掲示,一般) 2017年09月13日
76. 英語での医療面接に対する医学部4年生の意識調査 (ポスター掲示,一般) 2017年08月19日
77. 女性医師のキャリア再開に関する検討–女性医師再研修部門登録事例の解析(2) (ポスター掲示,一般) 2017年08月18日
78. Newly identified mutation in 5'UTR of HNF4A in a case of MODY3 (ポスター掲示,一般) 2017年05月20日
79. 酸化ストレス関連遺伝子多型と糖尿病網膜症の関連の検討 (ポスター掲示,一般) 2017年05月19日
80. 次世代シークエンサーを用いたMODY家系の網羅的遺伝子解析 (口頭,一般) 2017年05月19日
81. 2型糖尿病閉経後女性におけるデノスマブ投与の糖代謝・基礎代謝への影響 (ポスター掲示,一般) 2017年05月18日
82. インスリン治療中2型糖尿病患者に対するシタグリプチン追加治療の長期効果 (口頭,一般) 2017年01月14日
83. Effects of denosumab on fat and basal metabolism in postmenopausal women with type 2 diabetes (ポスター掲示,一般) 2016年09月19日
84. DPP4阻害薬併用の臨床的油溶性を評価したMODY3の2例 (口頭,一般) 2016年09月10日
85. 代替糖による膵β細胞ミトコンドリア機能への影響の検討 (ポスター掲示,一般) 2016年05月21日
86. 2型糖尿病における安静時エネルギー消費量の傾向と予測値との比較、および臨床的特徴についての検討 (口頭,一般) 2016年05月20日
87. DPP4阻害薬併用の臨床的有用性を評価したMODY3の2例 (口頭,一般) 2016年05月19日
88. MODY2で見出された4種類の新規変異と表現型の多様性 (口頭,一般) 2016年05月19日
89. インスリン療法中2型糖尿病患者に対するシタグリプチン追加治療の長期効果ー4年間の観察研究ー (口頭,一般) 2016年05月19日
90. 内科におけるMODYの頻度と診断に有用な臨床的特徴 (ポスター掲示,一般) 2016年04月17日
91. Prevalence of MODY subtype and clinical characteristics in patients with early onset diabetes in Japanese (口頭,一般) 2016年04月05日
92. (糖尿病専門医更新のための指定講演)糖尿病領域の遺伝学的検査 アップデート (口頭,特別講演・招待講演など) 2016年01月24日
93. 閉経後2型糖尿病女性におけるビタミンD補充の 基礎代謝・呼吸商と骨代謝との関連への影響 (口頭,一般) 2016年01月10日
94. 妊娠に関連した糖尿病領域の遺伝カウンセリング (口頭,一般) 2015年11月21日
95. 教育講演 医学研究者における利益相反研究ならびに論文執筆時の留意点 (口頭,特別講演・招待講演など) 2015年10月15日
96. Relationships of resting energy expenditure and bone metabolism in postmenopausal Japanese women with type 2 diabetes: 6-month follow-up with vitamin D supplementation (ポスター掲示,一般) 2015年10月11日
97. 他者の考えをリアルタイムに知ることで気づかせるプロフェッショナリズム教育授業 (口頭,一般) 2015年09月04日
98. 糖尿病療養指導のポイントー最近の考え方を踏まえてー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015年07月31日
99. 女性医師のキャリア再開に関する検討ー女性医師再教育センター登録事例の解析(1)ー (口頭,一般) 2015年07月25日
100. Open-educationとしてのe-ラーニングの活用と評価 (口頭,一般) 2015年07月24日
101. 「キャリアを考えるワークショップ」が女子医学生の将来像に与える影響の検討 (ポスター掲示,一般) 2015年07月24日
102. 閉経後2型糖尿病女性の基礎代謝変化と骨代謝関連マーカーとの関連:ビタミンD補正後の変化の検討 (ポスター掲示,一般) 2015年07月23日
103. NIPT非受検の意思決定に関連する要因についての検討 (ポスター掲示,一般) 2015年06月27日
104. Genetic variants in the lanosterol synthase gene are associated with type 2 diabetes (ポスター掲示,一般) 2015年06月08日
105. 2型糖尿病との関連が見いだされたlanosterol synthase (LSS)遺伝子多型の他民族における再現性の検討 (口頭,一般) 2015年05月23日
106. 内科におけるMODY頻度と診断に有用な臨床的特徴 (口頭,一般) 2015年05月22日
107. 閉経後2型糖尿病女性の基礎代謝変化と骨代謝関連マーカーとの関連 (口頭,一般) 2015年05月22日
108. 内科領域における単一遺伝子病としての糖尿病診断の現状と課題 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2015年05月21日
109. 閉経後2型糖尿病患者における基礎代謝と骨代謝の関連 (ポスター掲示,一般) 2015年04月11日
110. 20年以上インスリン導入せずコントロール良好であったミトコンドリア糖尿病の1例 (口頭,一般) 2015年01月24日
111. 2型糖尿病との関連が見いだされたlanosterol synthase 遺伝子多型の他民族における再現性の検討 (口頭,一般) 2014年11月22日
112. 日本人MODY症例におけるにおけるPAX4遺伝子変異(MODY9)の検索 (口頭,一般) 2014年11月22日
113. NIPT遺伝カウンセリングに来談した妊婦とパートナーに関する調査 (口頭,一般) 2014年11月20日
114. 閉経後2型糖尿病女性の基礎代謝と骨関連因子の検討 (口頭,一般) 2014年07月25日
115. 医学生の医師を目指す意欲の変動と意欲を高める因子 (口頭,一般) 2014年07月19日
116. 医学部3年生のキャリアプランと医師のプロフェッショナリズム意識の関連 (口頭,一般) 2014年07月19日
117. 女性医師復職支援プロジェクトとしてのメディカルインタビューのブラッシュアップ講座の効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2014年07月19日
118. パネルディスカッション:医師の使命をどう学ぶか (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014年07月18日
119. 糖尿病領域における遺伝カウンセリングの現状 (口頭,一般) 2014年06月29日
120. 日本人MODYにおけるBLK nonreceptor tyrosine kinase遺伝子(MODY11)変異の検索 (口頭,一般) 2014年05月24日
121. 日本人MODYにおけるMODY probability score の有用性 (口頭,一般) 2014年05月24日
122. TCF7L2遺伝子多型と糖尿病網膜症の関連の検討 (ポスター掲示,一般) 2014年05月23日
123. 内臓脂肪蓄積のある脂質異常症合併2型糖尿病感受あのコレスチミドの有効性に関する前向き非盲検、クロスオーバー比較試験 (ポスター掲示,一般) 2014年05月23日
124. 閉経後2型糖尿病女性の基礎代謝と骨関連因子の検討 (口頭,一般) 2014年05月23日
125. ミトコンドリア糖尿病モデルβ細胞を用いたGLP-1関連蛋白のミトコンドリア膜機能への影響の検討 (ポスター掲示,一般) 2014年04月23日
126. 遺伝子異常と糖尿病 (口頭,特別講演・招待講演など) 2014年03月07日
127. MODY probability scorecalculatorの日本人MODYにおける有用性 (ポスター掲示,一般) 2013年11月22日
128. 幼小児期から糖尿病の治療管理し視力障害を機にWorfram症候群と診断された兄弟例 (ポスター掲示,一般) 2013年10月10日
129. Detection of PAX4 mutation in Japanese patients with maturity-onset diabetes of the young (ポスター掲示,一般) 2013年09月27日
130. Phenotypic heterogeniety in Japanese patients with hepatocyte nuclear factor-1b mutations (ポスター掲示,一般) 2013年09月27日
131. Application of MODY probability calculator for Japanese patients with MODY3 (ポスター掲示,一般) 2013年06月22日
132. Efficacy of Concomitant in Japanese Type 2 Diabetes Mellitus Patient With Insulin and Sitagliptin, a DPP-4 inhibitor. (ポスター掲示,一般) 2013/06
133. ミトコンドリア糖尿病(MIDD)モデルβ細胞を用いたリラグルチドのミトコンドリア機能への影響 (口頭,一般) 2013年05月18日
134. 単一遺伝子異常による糖尿病の遺伝子診断の現状 (口頭,一般) 2013年05月18日
135. 日本人MODY症例におけるPAX4遺伝子変異(MODY9)の検索 (口頭,一般) 2013年05月18日
136. 2型糖尿病患者の入院減量効果に関する因子の検討 (口頭,一般) 2013年05月17日
137. インスリンとDPP-4阻害薬シタグリプチンの併用療法における有用性・安全性の検討 (口頭,一般) 2013年05月17日
138. 糖尿病診療の実態の前向き調査(DAICET)の予後調査その1-血糖コントロールに対する意識調査 2013/05
139. Effects of Glucagon like protein (GLP)-1 on mitochondrial function in cultured β cells (ポスター掲示,一般) 2013年04月24日
140. 単一遺伝子異常による糖尿病(MODY)患者由来ヒトiPS細胞の樹立 (口頭,一般) 2013年03月21日
141. MODY-診断の進め方 (口頭,特別講演・招待講演など) 2013年01月26日
142. 糖尿病を合併したWerner症候群の難治性足潰瘍 (口頭,一般) 2013年01月26日
143. 糖尿病性胃腸障害による周期性嘔吐症の1例 (口頭,一般) 2013年01月26日
144. Identification of MODY-X gene in Japanese by combination of whole exome sequencing with linkage analysis (口頭,一般) 2012年11月27日
145. Liragultide Ameriorate the ethdium bromide induced mitochondrial dysfunction of cultured b-cell which are the model of MIDD (ポスター掲示,一般) 2012年11月26日
146. Liraglutide ameliorates the ethidium bromide induced mitochondrial dysfunction in cultured β cells (ポスター掲示,一般) 2012/11
147. MODY5診断における表現型の有用性と遺伝子型の関連について-10症例の検討- (ポスター掲示,一般) 2012年10月26日
148. ミトコンドリア遺伝子異常に伴う糖尿病症例の予後の検討 (ポスター掲示,一般) 2012年10月26日
149. ミトコンドリア糖尿病モデル培養膵β細胞においてリラグルチドはミトコンドリア膜機能を回復させる (ポスター掲示,一般) 2012年10月26日
150. 次世代シークエンサーを用いた新規MODY遺伝子の解析 (口頭,一般) 2012年10月25日
151. 単一遺伝子異常による糖尿病の遺伝子診断におけるシステム構築の必要性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2012年10月25日
152. 東京女子医科大学附属遺伝子医療センターにおけるミトコンドリア病の遺伝カウンセリング (ポスター掲示,一般) 2012年10月25日
153. Whole exome sequencing identifiesCUL9 as a MODY-X gene (ポスター掲示,一般) 2012年10月02日
154. MODY5診断における表現型の有用性と遺伝子型の関連について―10症例の検討― (ポスター掲示,一般) 2012/10
155. ミトコンドリア糖尿病(MIDD)モデル培養膵β細胞においてリラグルチドはミトコンドリア膜機能を回復させる (ポスター掲示,一般) 2012/10
156. 初年次学生を対象とした態度教育「医学生らしさとは」の開発 (ポスター掲示,一般) 2012年07月27日
157. MODY1原因遺伝子hepatocyte nuclear factor(HNF)-4αのC端部欠損の影響 (ポスター掲示,一般) 2012年07月06日
158. MODYの原因遺伝子領域におけるゲノム構造異常の解析 (ポスター掲示,一般) 2012年07月06日
159. MODY1, MIDDモデル培養膵β細胞においてリラグルチドはミトコンドリア膜機能を回復させる (口頭,一般) 2012年05月18日
160. MODY5診断における表現型の有用性と遺伝子型との関連について―9症例の検討― (口頭,一般) 2012年05月18日
161. 次世代シークエンサーを用いた新規MODY遺伝子の解析 (口頭,一般) 2012年05月18日
162. MODYおよび若年発症糖尿病を対象としたインスリン遺伝子変異の検索 (口頭,一般) 2011/11
163. Mutation screening of the insulin gene for subjects with early-onset diabetes mellitus (口頭,一般) 2011/11
164. Identification of KCNJ15 as a susceptibility gene in Asian patients with Type 2 diabetes Mellitus. (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2011年10月21日
165. Common variation in lanosterol synthase gene predispose to type 2 diabetes. (ポスター掲示,一般) 2011/09
166. KATP channel and mitochondrial pH: Estimation of mitochondrial matrix pH in cultured living β cells using an improved ratiometric biosensor (ポスター掲示,一般) 2011/09
167. 女性医療リーダー育成をめざす全学横断教育 (口頭,一般) 2011/07
168. 内臓脂肪蓄積のある糖尿病合併脂質異常患者におけるコレスチミドの有効性 第2報 (ポスター掲示,一般) 2011年05月20日
169. MODYおよび若年発症糖尿病を対象としたインスリン遺伝子変異の検索 (口頭,一般) 2011/05
170. ミトコンドリア遺伝子異常に伴う糖尿病の予後 (口頭,一般) 2011/05
171. 膵β細胞ミトコンドリアpHは電子伝達系コンプレックスの活性バランスによって決定される (口頭,一般) 2011/05
172. 培養膵β細胞ミトコンドリア機能 (口頭,一般) 2011/04
173. Regulation of mitochondrial matrix pH by the activity and balance of complexes in the mitochondrial electron transport system in cultured living b cells: evaluation using a new modified system (ポスター掲示,一般) 2010年11月16日
174. ゲノム構造異常に伴うMODYに認められた表現型の多様性 (口頭,一般) 2010年10月28日
175. Genetic counseling for MODY, MIDD and other type of diabetes mellitus. (ポスター掲示,一般) 2010年09月22日
176. WS形式を用いたBreaking Bad News教育の効果 (ポスター掲示) 2010/07
177. Positional cloningによって見出された新規2型糖尿病感受性遺伝子KCNJ15の白人2型糖尿病
における意義 (口頭,一般) 2010年05月27日
178. 若年2型糖尿病とMODYの臨床 (レクチャー:糖尿病診療に必要な知識 ) (口頭,特別講演・招待講演など) 2010年03月05日
179. 新規に同定された日本人2型糖尿病感受性遺伝子 佐竹高子賞受賞講演 (口頭,特別講演・招待講演など) 2010年02月27日
180. Detection of genomic rearrangements of MODY gene in Japanese patients (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2010年02月08日
181. MODY症例における原因遺伝子領域のheterozygous deletion mutationの検索 (ポスター掲示) 2009年09月24日
182. 糖尿病領域の遺伝カウンセリングの現状と課題について (ポスター掲示,一般) 2009年09月24日
183. 対話実習を中心としたコミュニケーション能力の段階的な育成を目指すカリキュラム開発 (ポスター掲示,一般) 2009/07
184. シンポジウム5 「2型糖尿病関連遺伝子はどこまで解明されたか」全ゲノム連鎖解析結果に基づいた新規2型糖尿病感受性遺伝子の同定 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2009年05月23日
185. MODY症例における原因遺伝子領域のheterozygous deletion mutationの検索 2009/05
186. A novel susceptible gene to type 2 diabetes on chromosome 21 as a new target for the treatment (口頭,一般) 2009/04
187. Detection of genomic rearrangements of MODY gene in Japanese (ポスター掲示,一般) 2009/04
188. Hepatocyte nuclear factor-1β遺伝子領域を含む巨大欠損を認めたMODY5 (口頭,一般) 2008年09月28日
189. Deletion of the whole gene deletion mutation of the HNF-1b gene in Japanese Patients with MODY (ポスター掲示,一般) 2008年09月08日
190. Q268X, truncated mutant of HNF-4a causing MODY1, has nucleus-targeting ability and can bind with wild-type HNF-4a or its repressor SHP and accumulate them to the nucleus in cultured cells. (ポスター掲示,一般) 2008/09
191. 人間関係教育における到達目標の設定とポートフォリオの作成 (ポスター掲示,一般) 2008年07月26日
192. 地域女性ドクターの医療対話」実習の教育効果 (ポスター掲示,一般) 2008年07月25日
193. hepatocyte nuclear factor-1β遺伝子欠損を認めたMODY5の一例 (口頭,一般) 2008年05月22日
194. 東京女子医科大学大学院先端生命医科学系専攻遺伝子医学分野遺伝カウンセリング専門課程について (口頭,一般) 2008/05
195. Hepatocyte nuclear factor-1 β遺伝子欠失を認めたMODY5 (口頭,一般) 2007年09月13日
196. Bad news tellingを加味した医療面接OSCE (口頭,一般) 2007年07月27日
197. Association study based on the genome wide linkage results revealed two genes on chromosome 21 in type 2 diabetic subjects in Japanese. (ポスター掲示,一般) 2007年06月23日
198. 2型糖尿病におけるMafA遺伝子多型の検討 (ポスター掲示,一般) 2007年05月26日
199. 東京女子医科大学附属遺伝子医療センターの現状 (口頭,一般) 2007/05
200. 日本人若年発症糖尿病におけるMafA遺伝子変異の検討 (口頭,一般) 2006年10月17日
201. 2型糖尿病の成因 遺伝因子 (レクチャー 2型糖尿病の診療〜up to date〜 ) (口頭,特別講演・招待講演など) 2006年09月26日
202. Contribution of MafA Gene in the Pathogenesis of Clinical Diagnosis of MODY (ポスター掲示,一般) 2006/06
203. 日本人若年発症糖尿病例におけるMafA遺伝子の検討 (口頭,一般) 2006年05月28日
204. 糖尿病網膜症におけるVEGF2578遺伝子多型のインパクト (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2005年12月03日
205. Genetic variation in the VEGF gene is associated with Diabetic retinopathy in Japanese. (ポスター掲示,一般) 2005/06
206. Calpain10遺伝子多型の日本人2型糖尿病における意義 ー多数例による検討ー (口頭,一般) 2005年05月13日
207. MODY遺伝子(研究者向け) (口頭,特別講演・招待講演など) 2005年02月19日
208. Genome Analysis and Medicine (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2004年12月06日
209. 全ゲノム解析結果に基づいた2型糖尿病候補遺伝子解析と糖尿病網膜症関連遺伝子の解析 (口頭,一般) 2004年08月18日
210. Linkage analysis of the MODY-X Pedigree in Japanese (ポスター掲示,一般) 2004/06
211. シンポジウム2-4 Calpain-10遺伝子多型が疾患リスクおよび糖尿病診断時年齢に与える影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2004/05
212. 新規MODY遺伝子探索を目的としたMODY-X家系の連鎖解析 (口頭,一般) 2004/05
213. Variation in the Calpain-10 Gene (CAPN10) is Associated with Type 2 Diabetes Risk and Insulin secretion in Japanese Subjects (ポスター掲示,一般) 2003/11
214. Calpain10遺伝子多型は日本人2型糖尿病のリスクに影響する (口頭,一般) 2003年10月22日
215. 全ゲノム解析結果に基づいた2型糖尿病候補遺伝子解析と糖尿病網膜症関連遺伝子の解析 (口頭,一般) 2003年08月20日
216. Mapping genes influencing Type 2 diabetes Risk and body mass index in Japanese (ポスター掲示,一般) 2003/08
217. シンポジウム15.遺伝子解析と糖尿病 日本人2型糖尿病疾患感受性座位およびBMIの全ゲノム解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2003年05月23日
218. MODY遺伝子の変異および臨床像の解析と2型糖尿病の全ゲノム解析による日本人糖尿病遺伝素因の総合的研究-単一遺伝疾患から多因子遺伝疾患へ- (口頭,特別講演・招待講演など) 2003年05月22日
219. 日本人2型糖尿病感受性遺伝子座位およびBMIの全ゲノム解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2002年12月07日
220. 糖尿病の解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2002年11月29日
221. MODY5家系に合併した肝機能障害および高脂血症―20年間の経過 (口頭,一般) 2002年11月12日
222. Genome-wide search for type 2 diabetes in Japanese (ポスター掲示,一般) 2002/10
223. 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノムレベル解析 (口頭,一般) 2002年08月20日
224. 日本人2型糖尿病遺伝素因の解析 (口頭,特別講演・招待講演など) 2002年06月17日
225. 日本人MODYにおけるHNF-4a/MODY1遺伝子P2 promoter領域の検討 (口頭,一般) 2002年05月22日
226. SNPハプロタイプ解析を用いた日本人2型糖尿病におけるcalpain10多型の検討 (口頭,一般) 2001年10月03日
227. Genome-wide search for type 2 diabetes in Japanese (ポスター掲示,一般) 2001/10
228. Genome-wide search for type 2 diabetes in Japanese (ポスター掲示,一般) 2001/09
229. 日本人2型糖尿病疾患感受性遺伝子の全ゲノムレベル解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2001年07月07日
230. 日本人2型糖尿病疾患感受性遺伝子座位の全ゲノムレベル解析 (口頭,一般) 2001年04月16日
231. 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノムレベル解析 (口頭,一般) 2000年11月30日
232. Maturity-onset diabetes of the young (MODY) in Japanese (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2000年11月24日
233. シンポジウムS3:遺伝子多型 糖尿病 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2000年11月02日
234. 2型糖尿病感受性遺伝子座位の解析 (口頭,一般) 2000年10月25日
235. 「NIDDM1遺伝子多型とインスリン分泌の関連について」「日本人2型糖尿病の原因遺伝子座位の解析」 (口頭,一般) 2000年10月03日
236. 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノムレベル解析 (口頭,一般) 2000年07月18日
237. 糖尿病に合併した腎障害におけるHNF1b遺伝子および3243ミトコンドリア遺伝子変異の関与について (ポスター掲示,一般) 2000年06月16日
238. インスリン分泌におけるCalpain10遺伝子の関与について (口頭,一般) 2000年05月25日
239. 糖尿病に合併した腎障害におけるHNF1b遺伝子および3243ミトコンドリア遺伝子変異の関与について (ポスター掲示,一般) 2000年04月06日
240. Splicing donor siteに変異を認めたMODY5 (口頭,一般) 2000年03月10日
241. 2型糖尿病の遺伝素因 (口頭,特別講演・招待講演など) 2000年02月19日
242. 「新たなMODY5遺伝子変異の同定」「MODYにおけるHNF-3a遺伝子変異のスクリーニング」「NIDDM1遺伝子多型とインスリン分泌の関連について」「日本人2型糖尿病の原因遺伝子座位の解析」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 1999年10月03日
243. Mutations in the HNF-1b and Mitochondrial tRNALeu(UUR) genes and kidney dysfunction in Japanese patients with diabetes (ポスター掲示,一般) 1999/06
244. 糖尿病に合併した腎障害におけるHNF1b遺伝子および3243ミトコンドリア遺伝子変異の関与について (口頭,一般) 1999年05月13日
245. HNF遺伝子変異をゆする糖尿病の臨床的特徴について (ポスター掲示,一般) 1999年03月30日
246. Clinical Characteristics of MODY in Japanese (ポスター掲示,一般) 1998年11月20日
247. Clinical characteristics of MODY in Japanese (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 1998年11月03日
248. A search for type 2 diabetes susceptibility genes in Japanese (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1998年10月29日
249. Clinical Characteristics of MODY in Japanese (ポスター掲示,一般) 1998年06月13日
250. シンポジウムNIDDMの発症分子機構 -NIDDMの発症分子機構 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 1998年06月04日
251. HNF-1a、1bおよび4a遺伝子異常を有する糖尿病の臨床的特徴 (口頭,一般) 1998年05月14日
252. 糖尿病性有痛性神経障害におけるミトコンドリア遺伝子異常の頻度と臨床像 (ポスター掲示,一般) 1998年04月09日
253. MODY1家系における糖尿病の病態の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1997年12月06日
254. Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1a gene in japanese subjects with early- and late-onset NIDDM (ポスター掲示,一般) 1997年06月25日
255. 日本人MODY3と診断された症例の臨床像について (口頭,一般) 1997年05月24日
256. シンポジウムI 多因子疾患としてのNIDDM-インスリン分泌傷害とインスリン抵抗性をもたらす諸要因-
NIDDMの原因遺伝子の探索ー罹患同胞対法を用いた日本人NIDDMの解析 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 1997年05月22日
257. β3AR遺伝子多型とNIDDMの病態との関連について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1996年11月30日
258. A genome-wide screen for NIDDM-susceptibility genes in Japanese (ポスター掲示,一般) 1996年11月21日
259. 罹患同胞対法を用いたインスリン依存型糖尿病の疾患感受性遺伝子座位の解析 (口頭,一般) 1996年10月24日
260. A genome-wide screen for NIDDM-susceptibility genes in Japanese (ポスター掲示,一般) 1996年09月01日
261. MODY3遺伝子との連鎖の可能性が示された1家系 (口頭,一般) 1996年05月15日
262. MODY3遺伝子との連鎖の可能性が示された1家系 (ポスター掲示,一般) 1996年04月11日
263. スルフォニルウレア受容体遺伝子多型のNIDDMの成因の可能性としての検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1995年12月02日
264. Linkage between MODY and markers on chromosome 12 (ポスター掲示,一般) 1995年09月12日
265. Genome-wide search for Type 2 diabetes mellitus susceptibility genes in Japanese (口頭,一般) 1995/09
266. Sib-pair法を用いた日本人インスリン非依存型糖尿病の遺伝解析 (口頭,一般) 1995年05月25日
267. Evaluation of Insulin Sensitivity in NIDDM Subjects with a Mitichondrial tRNALeu(UUR) Gene Mutation (ポスター掲示,一般) 1994/11
268. Searching for diabetes-susceptibility genes in Japanese (ポスター掲示,一般) 1994/09
269. ミトコンドリア遺伝子異常を伴った糖尿病6症例における臨床像の多様性 (口頭,一般) 1994年05月12日
270. 日本人MODYにおけるグルコキナーゼ遺伝子異常の検討 (ポスター掲示,一般) 1994年04月14日
271. ミトコンドリアtRNALEU(UUR)遺伝子異常を認めた4症例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1993年12月11日
272. MODY in Japanese: Clinical deatures and screening for mutations in the glucokinase and mitochondrial tRNALeu(UUR) genes. (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 1993年10月26日
273. MODY in Japanese subjects: Clinical features and screening for mutations in the glucokinase gene (ポスター掲示,一般) 1993/06
274. 若年発症糖尿病におけるグルコキナーゼ遺伝子異常の検討 (口頭,一般) 1993年05月13日
275. Genetic studies (Part 2)-Japan (ポスター掲示,一般) 1993/03
276. 日本人MODYにおけるグル小キナーゼ遺伝子異常のPCR-SSCP法によるスクリーニング (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 1992年12月05日
277. Search for a marker for MODY in a Japanese family (ポスター掲示,一般) 1992/06
278. 日本人MODYの1家系における遺伝子解析の試み (口頭,一般) 1992/05
279. Study of the clinica1 characteristics of MODY in Japan - Clinical profile of 12 families with MODY (ポスター掲示,一般) 1991/06
280. 10-19歳のインスリン非依存型糖尿病における肥満の検討 (口頭,一般) 1986/10
281. 若年発症糖尿病にみられる肝機能異常について (口頭,一般) 1985/09
しかく 主要学科目
糖尿病・代謝学、臨床遺伝学、遺伝カウンセリング、医学教育
しかく 資格・免許
1. 2022年07月12日 内分泌代謝・糖尿病内科領域の研修指導医(領域指導医)
2. 2020年11月01日 米国内科学会フェロー Link
3. 2019年04月01日 日本人間ドック学会 暫定指導医
4. 2018年04月01日 日本病態栄養学会 病態栄養指導医
5. 2018年01月01日 日本医学教育学会 医学教育専門家 Link
6. 2017年04月01日 日本病態栄養学会 NSTコーディネーター
7. 2017年04月01日 日本病態栄養学会 病態栄養専門医
8. 2015/04 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・指導医 Link
9. 2015年01月01日 小児慢性特定疾病指定医
10. 2014年11月28日 難病指定医
11. 2008年01月29日 産業医
12. 2004年12月13日 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医 Link
13. 1997年12月01日 日本糖尿病学会 糖尿病指導医
14. 1993年02月01日 臨床研修指導医(日本内科学会 認定医制度審議会)
15. 1992年11月30日 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
16. 1990年12月21日 日本内科学会 総合内科専門医
17. 1990/11 医学博士
18. 1985年12月05日 日本内科学会 認定内科医
しかく 社会における活動
1. 2022/11〜 一般社団法人 モノジェニックの会 Link
2. 2015/04〜 東京女子医科大学男女共同参画局 女性医師再教育センター 副センター長
3. 2014/11 東京都糖尿病協会、東京都区西部糖尿病医療連携検討会共催、 東京女子医科大学公開健康講座 講師
4. 2009/04〜2011/03 東京都区西部糖尿病医療連携検討会委員
5. 2009 女性医師再教育センター e-learning 講師 (再教育センターでの研修を振り返って、糖尿病の治療、Bad newsの告知)
6. 2008/04〜 女性医師再教育センター相談員 としての復職支援活動
7. 2008/03〜 東京女子医科大学 男女共同参画局 女性医師再教育センターe-learning委員
8. 1996/12〜2000/12 日本糖尿病協会 糖尿病週間における糖尿病療養相談(各会場において)
しかく 教育上の能力
くろまる教育方法の実践例
1. 2010/04〜2012/03 MDプログラム2011作成メンバー
2. 2007/07〜 (社)医療系大学共用試験実施評価機構 医学系CBT実施小委員会 委員
3. 2007/06〜2008/03 (社)医療系大学共用試験実施評価機構 医学系OSCE実施小委員会 外部評価者認定専門部会委員
4. 2003/11〜 人間関係教育における新規ワークショップの開発と実施、ならびに評価
5. 2003年10月01日〜2008年03月31日 OSCE実施実務の担当
6. 2003年04月01日〜2011年03月31日 ブロック7 臨床実習シラバスの編集
くろまる作成した教科書、教材
1. 2013〜2014 「人間関係教育と行動科学テキストブック」 三恵社 副編集委員長
2. 2006/05〜 Post Clicical Clerkship (PCC) OSCE課題作成
くろまる実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2019年01月23日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 東海大学CBT2日目の派遣主監督
2. 2017年12月02日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 金沢医科大学医学部 共用試験CBT外部モニターを務める
3. 2017年01月11日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 佐賀大学医学部 共用試験CBT外部モニターを務める
4. 2015年12月06日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 日本大学医学部 共用試験CBT外部モニターを務める
5. 2015年01月10日 (社)医療系共用試験実施機構の委嘱により岩手医科大学共用試験CBT外部モニターを務める
6. 2014年09月02日 (社)医療系大学共用試験実施機構の委嘱により順天堂大学共用試験CBT外部モニターを務める
7. 2013年02月14日 (社)医療系大学共用試験実施機構の委嘱により鳥取大学共用試験CBT外部モニターを務める
8. 2011年01月17日 (社)医療系大学共用試験実施機構の委嘱により産業医科大学共用試験CBT外部モニターを務める
9. 2010年01月30日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 金沢医科大学共用試験CBT外部モニターを務める
10. 2008年02月19日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 愛媛大学共用試験CBT外部モニターを務める
11. 2008年01月29日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構の委嘱により 埼玉医科大学共用試験CBT外部モニターを務める
くろまる教育に関する発表
1. 2017年07月19日 英語での医療面接に対する医学部4年生の意識調査
2. 2015年11月11日 「女性医師のキャリア支援を考える」 横浜 みなと赤十字病院 研修医講演会で講演
3. 2015年07月25日 第47回日本医学教育学会 女性医師のキャリア再開に関する検討ー女性医師再教育センター登録事例のン解析(1)ー 口演
4. 2015年07月24日 第47回日本医学教育学会 「キャリアを考えるワークショップ」が女子医学生の将来像に与える影響の検討 ポスター
5. 2014年07月18日 第46回 日本医学教育学会総会 パネルディスカッション「医師の使命をどう学ぶか」 指定講演
6. 2014年04月30日 第15回 健友会 医師研修レジデント・デー 講演「医学生実習を担う地域の病院に求められるもの」
7. 2012年07月27日 第44回日本医学教育学会 初年次学生を対象とした態度教育「医学生らしさとは」の開発 ポスター
8. 2011/07 第43回 日本医学教育学会 「女性医療リーダー育成をめざす全学横断教育」 口演
9. 2010年07月30日 第42回 日本医学教育学会 「WS形式を用いたBreaking Bad News教育の効果」
10. 2010/04 医学教育 原著 「Breaking Bad News教育の有用性とOSCEにおける評価の試み」
11. 2008年07月25日 第40回 日本医学教育学会 「地域女性ドクターの医療対話」実習の教育効果
12. 2007年07月27日 第39回 日本医学教育学会 「Bad news tellingを加味した医療面接OSCE」 口演
くろまるその他教育活動上特記すべき事項
1. 2019年04月01日〜 医学教育専門家
2. 2010年12月07日〜2010年12月11日 第35回医学教育者のためのワークショップ(富士研)参加
3. 2007年10月04日〜2007年10月06日 第4回診療参加型臨床実習導入のためのクリニカル・クラークシップ指導者養成ワークショップ(富士研)参加
しかく 職務上の実績
くろまる実務の経験を有する者についての特記事項
1. 2004年12月13日〜 遺伝カウンセリング
2. 1982/05〜 腹部超音波検査
くろまるその他職務上特記すべき事項
1. 2015/10〜 一般入試 適正・小論文検討部会委員
2. 2014年05月01日〜 女性医師キャリア形成センター 女性医師再研修部門副部門長
3. 2013/10〜 入学試験委員 (適正問題選別・評価)
4. 2012年10月01日 入学試験委員(適正問題作成)
5. 2011/04〜 基本的・医学的表現技術委員会 委員
6. 2009/09〜2010/11 入学試験委員(テュータ)
7. 2008/04〜 女性医師再教育センターe-leaning部会担当委員
8. 2008/04〜 女性医師再教育センター 相談員
9. 2007/06〜 人間関係教育(現 至誠と愛の実践学修教育)委員会 副委員長
10. 2005年04月01日〜 医学部校医補佐
11. 2003/11〜2007/05 人間関係教育(現 至誠と愛の実践学修教育)委員会 委員
12. 2003/10〜2020年03月31日 OSCE委員会 委員
13. 2003/04〜 Block 7 (Segment 9) 委員会 委員
14. 1999/02〜2003/10 ヒューマンリレーションズ委員会 支援メンバー演習指導員
しかく 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/04〜2028/03 全ゲノム解析を用いたMonogenic diabetes の網羅的解析 基盤研究 (C)一般
2. 2021/04〜2025/03 システマティックアプローチによるMonogenic diabetes 発症機序の解明 基盤研究(C) (キーワード:若年時発症糖尿病 ゲノム)
3. 2021/04〜2024/10 日本人若年発症糖尿病原因遺伝子の網羅的解析と分子レベルの発症機構の解明 競争的資金等の外部資金による研究
4. 2019/04〜 難治性疾患実用化研究A3243Gミトコンドリア耐糖能異常に対する タウリンの実用化 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:ミトコンドリア糖尿病 タウリン tRNA修飾異常)
5. 2017/04〜2019/03 原因遺伝子不明のmonogenic diabetes の網羅的解析 基盤研究(C)
6. 2010/04〜2012/03 ゲノム解析情報に基づいた糖尿病発症機序の解明 基盤研究(C)
7. 2009/09〜2016/03 MODY患者由来のiPS細胞の樹立と糖尿病の発症機序ならびに病態の解明 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:MODY)
8. 2009/02〜2010/01 日本人2型糖尿病疾患感受性遺伝子の同定 その他の補助金・助成金
9. 2007/04〜2009/03 糖尿病の遺伝素因の解明とコホート集団の維持 基盤(C)
10. 2004/04 Mapping genes influencing Type 2 diabetes Risk and body mass index in Japanese 競争的資金等の外部資金による研究
11. 2004/04〜2005/03 全ゲノム解析結果に基づいた2型糖尿病候補遺伝子解析と 糖尿病網膜症関連遺伝子の解析 特定領域研究(C)
12. 2003/05 MODYの臨床像の解析と2型糖尿病の全ゲノム解析による日本人糖尿病遺伝素因の総合的研究 競争的資金等の外部資金による研究
13. 2003/04〜2004/03 全ゲノム解析結果に基づいた2型糖尿病候補遺伝子解析と糖尿病網膜症関連遺伝子の解析 特定領域研究(C)
14. 2002/04〜2003/03 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノム解析結果に基づいた 2型糖尿病候補遺伝子の検討 特定領域研究(C)
15. 2001/04〜2002/03 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノムレベル解析とクローニング 特定領域研究(C)
16. 2000/04〜2001/03 日本人2型糖尿病原因遺伝子の全ゲノムレベル解析とクローニング 特定領域研究(C)
17. 2000 (外国人研究者招聘による講演会開催資金獲得) 競争的資金等の外部資金による研究
18. 1999/04〜2001/03 日本人インスリン非依存型糖尿病の予知・予防を目的とした発症遺伝子の解析 基盤研究(C)
19. 1999/01 罹患同胞対法を用いた日本人NIDDMの分子遺伝学的解析 競争的資金等の外部資金による研究
20. 1998/11 糖尿病患者の腎障害におけるHNF-1β遺伝子変異の関与について 競争的資金等の外部資金による研究
21. 1998/04〜2001/03 厚労省ヒトゲノム・遺伝子治療研究事業 「糖尿病」 競争的資金等の外部資金による研究
22. 1998/04〜2000/03 日本人2型糖尿病の予知・予防を目的とした発症遺伝子の解析 基盤研究(C)
23. 1997/12 日本人インスリン非依存型糖尿病の発症遺伝子の解析 その他の補助金・助成金
24. 1997/12 罹患同胞対法を用いた日本人2型糖尿病遺伝子の解析 競争的資金等の外部資金による研究
25. 1997/04 糖尿病の発症機序に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
26. 1996/05 罹患同胞対法を用いた日本人2型糖尿病遺伝子の解析 その他の補助金・助成金
27. 1996/03 日本人MODYの原因遺伝子の解析 競争的資金等の外部資金による研究
28. 1995/03 日本人MODYの原因遺伝子の解析 競争的資金等の外部資金による研究
29. 1994/05 日本人MODYの原因遺伝子解析 その他の補助金・助成金
30. 1992/04 優性遺伝を示すインスリン非依存型糖尿病における遺伝子解析の試み 奨励研究A
31. 1991/07 日本人MODYの原因遺伝子解析 岡本糸枝国際交流助成金 海外留学助成金
しかく 講師・講演
1. 2025年05月16日 糖尿病の成因におけるミトコンドリアの重要性 〜治療への活かし方〜
2. 2024年11月22日 旭中央病院講演会 糖尿病の成因におけるミトコンドリアのインパクト
3. 2024年11月17日 モノジェニックの会セミナー 第3回 MODY診療の現状
4. 2024年08月26日 浦和医師会学術講演 ミトコンドリア機能と糖尿病 〜成因から治療まで〜
5. 2024年07月20日 企業のための健康管理セミナー 健康の積み立て
6. 2024年06月27日 Dual Seminar ミトコンドリアセミナー ミトコンドリア機能と糖尿病 〜成因から治療まで〜
7. 2024年03月26日 千葉県糖尿病スタッフ研究会 成因に基づいた糖尿病治療の重要性(千葉市)
8. 2024年03月20日 モノジェニックの会セミナー 第1回 糖尿病と遺伝 〜MODYを中心に〜
9. 2024年01月16日 Dual Seminar from ちば 糖尿病とミトコンドリア(千葉市)
10. 2023年10月07日 良くわかる糖尿病との付き合い方の話
11. 2022年05月27日 一般外来診療における尿蛋白測定の意義〜糖尿病の顕性蛋白尿期から元に戻った症例〜
12. 2022年04月27日 糖尿病と遺伝子について
13. 2022年03月07日 日常診療に潜む単一遺伝子異常による糖尿病患者〜診断の意義と方法〜
14. 2021年11月08日 糖尿病の遺伝とゲノム診療
15. 2021年06月12日 ミトコンドリア糖尿病とMELAS
16. 2021年03月23日 ミトコンドリアが面白い〜ミトコンドリア糖尿病について知ろう〜(Web開催)
17. 2021年03月17日 進化する糖尿病治療薬
18. 2021年02月01日 COVID-19重症化と糖尿病の関連について
19. 2020年10月16日 健康の積み立て
20. 2020年10月10日 医師を目指す後輩のみなさんへ(東京)
21. 2020年02月03日 動脈硬化性疾患の予防に向けたより良い医療連携を目指して
22. 2019年12月14日 多因子疾患
23. 2019年11月26日 新たな治療薬と糖尿病ガイドライン2019
24. 2019年11月16日 遺伝学的検査でこんなに変わる糖尿病治療 ~ゲノム診療の最前線~
25. 2019年11月11日 糖尿病患者における尿検査の重要性(東京都)
26. 2019年10月05日 糖尿病治療における最近の話題(軽井沢)
27. 2019年09月08日 2019年SP研究会講演(箱根)
28. 2019年09月07日 糖尿病治療における最新ポイント 症例提示を交えて(横浜)
29. 2019年05月29日 医師を目指す後輩の皆さんへ(新宿区)
30. 2019年03月14日 糖尿病における患者中心医療~正確な診断に基づいた個別化医療~
31. 2019年02月04日 病態を考慮した糖尿病治療戦略〜かくれ低血糖と個別化医療
32. 2018年10月13日 遺伝医療のファカルティ―ディべロップメント
33. 2018年09月15日 2018年SP研究会講演(箱根)
34. 2018年09月12日 糖尿病領域におけるPrecision Medicine(東京)
35. 2018年08月22日 第4回 サイエンスカフェ「医療を支える仕事」ミニレクチャー(東京)
36. 2018年07月03日 糖尿病と遺伝
37. 2018年01月23日 糖尿病における患者中心医療〜正確な診断に基づいた治療戦略〜
38. 2017年10月25日 糖尿病の個別化医療の現状と2型糖尿病に対する遺伝カウンセリング
39. 2017年09月09日 2017年SP研究会夏合宿
40. 2017年08月23日 遺伝子診断に基づいた糖尿病の先進医療
41. 2017年08月22日 遺伝子診断に基づいた糖尿病の先進医療
42. 2017年06月23日 一般診療における糖尿病治療のポイント〜最近の動向を踏まえて〜
43. 2016年10月13日 最先端の個別化医療としてのMODY診療(横浜市)
44. 2016年09月10日 女子医大で学ぶという事(東京)
45. 2016年06月29日 糖尿病領域における 遺伝子診断後のアウトカム について Personalized medicineの現状
46. 2016年04月19日 高齢者糖尿病の治療―より適切な治療を考える―(秩父市)
47. 2015年12月12日 これだけは知っておきたい糖尿病と遺伝の関係
48. 2015年11月11日 女性医師のキャリア支援を考える
49. 2015年09月12日 女子医大で学ぶという事
50. 2015年08月20日 糖尿病領域における 遺伝子診断の意義と今後の課題(宇都宮)
51. 2015年06月26日 遺伝学的検査の臨床的意義について
52. 2015年06月17日 糖尿病診療の現状について(東京 自民党本部)
53. 2015年06月09日 Discovery of KCNJ15 and LSS variants for type 2 diabetes susceptibility started by a small sized sip pair analysis(Nashville, USA)
54. 2015年03月20日 糖尿病と歯周病の関係ー歯科管理の重要性ー
55. 2015年03月01日 糖尿病 新規経口薬とインスリンの特徴ならびに使用上の注意点
56. 2015年02月10日 遺伝子検査の臨床的意義と応用-糖尿病を中心に-(那覇市)
57. 2015年01月26日 糖尿病領域における遺伝カウンセリングの現状について
58. 2014年11月15日 家族に糖尿病の方も早期発見
59. 2014年11月07日 遺伝子検査の臨床的意義と応用
60. 2014年11月06日 糖尿病関連の遺伝子診断とその意義
61. 2014年10月29日 MODY-Up to date-診断のポイントと臨床的意義(東京)
62. 2014年10月27日 イーラーニング―:糖尿病5 糖尿病治療アップデート 2014
63. 2014年10月27日 イーラーニング―:糖尿病6 Case Study
64. 2014年10月18日 若年発症糖尿病-その成因の多様性-(長野)
65. 2014年06月25日 糖尿病の成り立ちからみた治療戦略
66. 2014年05月16日 最新の知見に基づいた糖尿病の治療戦略
67. 2014年04月30日 医学生実習を担う地域の病院に求められるもの
68. 2014年02月25日 最新の糖尿病治療の実際(藤沢市 藤沢グランドホテル)
69. 2014年02月24日 MODY遺伝子診断におけるprobability score と最近の話題
70. 2013年12月04日 実はそう遇している ? 遺伝性糖尿病(兵庫県三田市)
71. 2013年12月03日 最近の知見から示唆される 2 型糖尿病治療のポイント(東京)
72. 2013年10月16日 最近の知見から示唆される2型糖尿病治療のポイント
73. 2013年09月11日 MODYを診断するコツ(東京 済生会中央病院)
74. 2013年09月07日 最近の糖尿病の治療 -DPP4阻害薬の特徴-(横浜)
75. 2013年07月25日 実はそう遇している遺伝性糖尿病(千葉 幕張)
76. 2013年06月19日 DPP4阻害薬 = その特徴を生かした使い方 =(埼玉県 深谷市)
77. 2013/03 糖尿病領域の 遺伝カウンセリングの現状と課題(東京)
78. 2012/10 糖尿病予備群を放置しない 〜自覚症状のない時期こそがチャンス〜(東京都新宿区)
79. 2012/09 DPP4阻害薬の次の一手(東京)
80. 2012/09 糖尿病の成り立ち(東京都)
81. 2012/09 糖尿病治療の最前線(中野区医師会館)
82. 2012/07 糖尿病薬理遺伝学〜メトホルミン・SU薬を中心に〜(東京)
83. 2012/04 糖尿病患者に対するトータルリスク管理
84. 2012/03 2型糖尿病に対する薬物治療(東京)
85. 2012/01 Monogenic diabetesに関する最近の話題 Mitochondria糖尿病の予後、MODY10変異検索、 MODY5変異パターンと表現型の関連(東京)
86. 2012/01 糖尿病とミトコンドリア(川越)
87. 2011/10 イーラーニング―:Bad news の伝え方(成人)
88. 2011/10 インスリン療法(東京)
89. 2011/09 糖尿病の遺伝素因研究-MODY, T2DM and Mitochondrial diabetes-(東京都)
90. 2011/08 STOP! 重症化 〜糖尿病予防の効果的なアプローチ〜(東京)
91. 2011/02 健診後の対応で変わる糖尿病の予後(東京)
92. 2010/12 糖尿病と遺伝(東京)
93. 2010/11 2型糖尿病の治療ー新たな薬剤の登場と位置付けー(埼玉県新座市)
94. 2010/11 MODY (Maturity Onset Diabetes of the Young)原因遺伝子領域における ゲノム構造異常の解析(東京)
95. 2010/10 わかればおもしろい! 糖尿病療養指導に必要な遺伝の基礎知識(岐阜市)
96. 2010/06 2型糖尿病の治療 -新たな薬剤の登場と位置付け-(東京)
97. 2010/06 Start & Stay approach in Insulin Therapy 〜プレミックス製剤の位置付け〜(宇都宮市)
98. 2010/05 プレミックス製剤の位置付け(大阪)
99. 2010/04 プレミックス製剤の経験と新たな可能性
100. 2010/04 連鎖解析から同定された新規2型糖尿病感受性遺伝子KCNJ15(神戸市 リリー本社)
101. 2010/04 連鎖解析によって同定された2型糖尿病感受性遺伝子KCNJ15(東京)
102. 2010/03 2型糖尿病の治療ー最近の話題からー(東京 ハイアットリージェンシー)
103. 2010/01 インスリン治療と癌リスクに関する最新知見(東京)
104. 2009/12 2型糖尿病の治療戦略 -最近の話題から-(松本市)
105. 2009/12 2型糖尿病の予後改善を目指して -最近の大規模臨床研究から-(福島県)
106. 2009/12 糖尿病の遺伝子解析 -基礎と臨床-(出雲市)
107. 2009/12 連鎖解析から同定された新規2型糖尿病感受性遺伝子(東京)
108. 2009/11 2型糖尿病の治療 -最近の話題から-(東京)
109. 2009/11 2型糖尿病の治療〜最近の話題から〜(東京 ホテルニューオータニ)
110. 2009/11 連鎖解析から同定された新規2型糖尿病感受性遺伝子(東京)
111. 2009/11 連鎖解析から同定された新規2型糖尿病感受性遺伝子(東京)
112. 2009/08 イーラーニング―:女性医師再教育センターで学んだ女性医師の経験2
113. 2009/07 MODY(東京都 昭和大学医学部)
114. 2009/04 2型糖尿病のトピックス(東京)
115. 2009/03 2型糖尿病のトピックス(東京 京王プラザホテル)
116. 2009/01 2型糖尿病の現状と 遺伝子解析研究のトピックス(東京)
117. 2009/01 外来でのインスリン導入のポイント(東京 ホテル椿山荘)
118. 2008/12 2型糖尿病の現状と 遺伝子解析研究のトピックス(東京)
119. 2008/11 イーラーニング―:糖尿病1 糖尿病診療に必要な基礎知識
120. 2008/11 イーラーニング―:糖尿病2 糖尿病診療のポイントと薬物療法
121. 2008/10 経口薬とインスリン製剤の遣い方(熊谷市)
122. 2008/10 糖尿病治療の実際(和歌山県 串本市)
123. 2008/09 糖尿病は遺伝? 環境?(東京)
124. 2008/08 レべミルの効果的な使い方について(栃木県 宇都宮グランドホテル)
125. 2008/07 糖尿病に関する最近の知見(東京 御茶ノ水 佐々木メモリアルホール)
126. 2008/06 インスリンアナログ製剤の可能性(東京 ノボノルディスク本社)
127. 2008/03 女性のキャリア(東京)
128. 2008/02 糖尿病の遺伝素因(東京)
129. 2007/11 糖尿病の遺伝素因(東京)
130. 2007/11 糖尿病患者の全身管理(東京)
131. 2007/10 若年発症糖尿病MODY -最近の話題を含めて-(東京)
132. 2007/07 外来におけるインスリン導入のポイント(三重県 津市 ホテルグリーンパーク津)
133. 2007/07 糖尿病患者における心血管イベント再発抑制のための全身管理(東京)
134. 2007/06 糖尿病と遺伝(東京)
135. 2007/06 糖尿病地域連携パス(東京)
136. 2007/02 糖尿病とはどのような病気でしょう(東京)
137. 2006/08 女性医師としての人生 〜女性医師の現状と国の取り組み〜(埼玉県)
138. 2006/08 世界における二相性インスリンアナログ製剤の評価(埼玉)
139. 2006/07 世界における二相性インスリンアナログ製剤の評価(東京 京王プラザホテル)
140. 2006/07 世界における二相性インスリンアナログ製剤の評価(東京 品川プリンスホテル)
141. 2006/07 世界における二相性インスリンアナログ製剤の評価(東京 渋谷)
142. 2006/07 糖尿病と遺伝(東京)
143. 2006/04 世界における二相性インスリンアナログ製剤の評価(東京 光が丘)
144. 2006/04 二相性インスリンアナログ製剤の使用実態とIMPROVE Dialogのサマリー(東京 ホテルオークラ)
145. 2006/02 「軽症糖尿病のマネージメント」 耐糖能生涯と軽症糖尿病への対応について(埼玉県)
146. 2006/02 糖尿病とその合併症について(千葉県八千代市)
147. 2005/11 検診の事後アプローチ(耐糖能生涯と軽症糖尿病への対応について)(埼玉県志木市)
148. 2005/11 糖尿病とはどのような病気でしょう(千葉県八千代市)
149. 2005/10 ダイエットのコツ(東京都中野区 野方区民ホール)
150. 2005/10 急性合併症(東京)
151. 2005/09 外来で行う 食事指導!(中野区)
152. 2005/03 糖尿病と肥満の遺伝背景(東京)
153. 2005/03 糖尿病の遺伝素因 単一遺伝疾患;MODY, 多因子疾患;1型および2型糖尿病(東京)
154. 2005/01 血糖コントロールの新知識(東京)
155. 2004/11 2型糖尿病の予後改善のために(新宿区)
156. 2004/07 糖尿病の最新治療(東京)
157. 2003/08 糖尿病と遺伝(東京)
158. 2002/06 日本人2型糖尿病遺伝素因の解析(東京)
しかく 委員会・協会等
1. 2021年07月01日〜 米国内科学会日本支部 Women's committee委員会 委員長
2. 2018/10〜2023/10 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医制度委員会 委員
3. 2018年04月01日〜 (社)医療系大学共用試験実施評価機構 医学系CBT実施委員会 CBT派遣委員
4. 2017年10月22日 日本糖尿病学会 専門医試験委員会 面接官
5. 2015年10月15日〜2023/10 日本人類遺伝学会 COI委員会 委員長
6. 2014年06月29日〜2018/06 日本糖尿病療養指導士認定機構 試験委員会 委員
7. 2013年11月20日〜2016/05 日本人類遺伝学会 倫理審議委員会 委員
8. 2013/10〜2015年09月30日 日本人類遺伝学会 倫理審議委員会 利益相反部会 委員長
9. 2012/10〜 日本糖尿病学会 専門医試験委員会 面接官
10. 2011/10〜2021/10 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医試験 臨床遺伝専門医試験面接官
11. 2010〜 日本糖尿病学会 利益相反委員会 委員
12. 2009/07〜2017年03月31日 厚生労働省 国際医療研究委託費事業 研究分担者
13. 2009/04〜2017年03月31日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構 医学系CBT実施小委員会症候EMI問題作成専門部会 委員
14. 2007年07月16日〜2009年03月31日 (社)医療系大学共用試験実施評価機構 医学系CBT実施小委員会タイプL問題作成専門部会 委員
15. 2007年06月01日〜2008/03 (社)医療系大学共用試験実施評価機構医学系OSCE実施小委員会外部評価者認定専門部会 委員
16. 2006/04〜2014/03 日本糖尿病療養指導士認定機構 認定委員会 委員
17. 2000/04〜2005/03 文部科学省研究費特定領域研究 ミレニアムプロジェクト 糖尿病 メンバー
18. 2000/04〜2005/03 文部科学省研究費特定領域研究「ゲノム」4領域 「ゲノム医科学」 班員
19. 1999/04〜2001/03 厚生省厚生科学研究費 ヒトゲノム・遺伝子治療研究事業 「糖尿病」、 糖尿病発症に関与する遺伝子の単離・同定に関する研究班 班員
しかく 現在の専門分野
糖尿病学, 分子遺伝学 薬理遺伝学 臨床遺伝学 遺伝カウンセリング, 医学教育, 総合内科学 (キーワード:糖尿病 遺伝子 SNP MODY 遺伝カウンセリング 医学教育 女性医師)
しかく 受賞学術賞
1. 2025/04 American College of Physician American College of Physician Women's Leadership Award
2. 2019/05 日本女医会 日本女医会 吉岡彌生賞
3. 2009/01 佐竹高子研究奨励賞
4. 2004/04 女子医大医師会賞
5. 2003/05 日本糖尿病学会 学会賞 (リリー賞)
6. 1999/01 内藤記念 特定研究助成金
7. 1997/12 山川寿子研究奨励賞
8. 1997/12 上原記念生命科学財団 研究奨励賞(共同)
9. 1996/05 岡本糸枝研究奨励賞
10. 1994/05 吉岡弥生研究奨励賞
11. 1991/06 岡本糸枝国際交流助成金海外留学助成
しかく 所属学会
1. American Diabetes Association
2. American Society of Human Genetics
3. Asian Association for the Study of Diabetes
4. European Association for the Study of Diabetes
5. 東京女子医科大学学会
6. 2012/10〜 ∟ 評議員
7. 日本医学教育学会
8. 2008/07〜2012/06 ∟ 評議員
9. 2019/04〜 日本人間ドック学会
10. 2014/07〜 日本遺伝カウンセリング学会
11. 2005/04〜 American College of Physician
12. 1998〜 日本病態栄養学会
13. 1998〜 ∟ 学術評議員
14. 1996/08〜 日本人類遺伝学会
15. 2014/11〜 ∟ 評議員
16. 1985/11〜 日本糖尿病学会
17. ∟ 評議員
18. 1985/03〜 日本内科学会
19. 2019/04〜 ∟ 評議員
しかく 職歴
1. 2024/09〜 東京女子医科大学 医学部 医学科(附属八千代医療センター) 糖尿病・内分泌代謝内科 科長・特任教授
2. 2020/04〜2023/03 東京女子医科大学 医学部 医学科(附属成人医学センター) 所長
3. 2018/05〜 東京女子医科大学 医学部 医学科(附属成人医学センター) 教授
4. 2007/08〜2018/04 東洋女子医科大学 糖尿病センター 助教授・准教授
5. 2005/04〜 東京女子医科大学大学院 医科学研究科 先端生命医科学系専攻 助教授・准教授
6. 2004/08〜 東京女子医科大学付属遺伝子医療センター 兼務 助教授・准教授
7. 1998/06〜2007 東京女子医科大学 糖尿病センター 講師
8. 1985/12〜1986/05 至誠会第二病院 糖尿病内科
9. 1985/09〜1988/08 東京女子医科大学 糖尿病センター 医療錬士
10. 1982/04〜1985/08 東京女子医科大学 糖尿病センター 研修医
しかく 外部研究者ID
orcID 0000-0002-1857-7890

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /