教員業績 - 竹田 昌弘 | 東京工科大学


(最終更新日:2025年06月12日 15:15:40)
タケダ マサヒロ
竹田 昌弘
所属 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 職種 教授
しかく 職歴/学内役職・委員
1. 2006/04〜 東京工科大学 バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻 運営連絡会委員
2. 2006/04〜2024/03 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 アントレプレナー専攻 修士課程 教授
3. 2008/04〜2009/03 東京工科大学 大学院専攻運営連絡会 委員
4. 2009/04〜2010/03 東京工科大学 大学院専攻運営連絡会 委員
5. 2009/04〜2011/03 東京工科大学 就職委員会 委員
6. 2009/04〜 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科 教授
7. 2010/04〜2011/03 東京工科大学 大学院バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻長 専攻長
8. 2011/04〜2014/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教務委員会 委員
9. 2011/04〜2013/03 東京工科大学 大学院バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻長 専攻長
10. 2013/04〜2015/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 学部長補佐
11. 2014/04〜2015/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 学部運営委員会 委員
12. 2014/04〜2015/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 学部運営連絡会 委員
13. 2014/04〜2015/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教務委員会 副委員長
14. 2015/04〜2017/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教務委員会 委員長
15. 2015/04〜2017/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 学部長補佐(再任)
16. 2015/04〜2019/05 東京工科大学 IRセンター長
17. 2016/04〜2017/03 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 学部運営委員会 委員
18. 2017/04〜2021/03 コンピュータサイエンス学部 学部長
19. 2019/04〜 東京工科大学 バイオ・情報メディア研究科 アントレプレナー専攻長
しかく 専門分野
経営学
しかく 著書・論文歴
1. 著書 オープンソースとビジネスの協創 同友館 229,159-180頁 (共著)
2. 2014/10 その他 市民参加による地域情報化活動の現状 2014年度経営情報学会秋季研究発表大会 (単著)
3. 2010/06 その他 Twitterにおけるマーケティング研究 経営情報学会 (共著)
4. 2007/04 論文 オープンソースとビジネスの協創 営利と非営利のネットワークシップ 229頁 (単著)
5. 2005/11 論文 オープンソース・ソフトウェアをめぐるビジネスに関する考察 (単著)
6. 2005/09 論文 オープンソース・ソフトウェアとビジネスとの関係に関する考察 立命館経営学 44(3),49-66頁 (単著)
7. 2005/03 論文 マネジメントプロセスとソフトウェアプロセスの成熟度モデル (単著)
8. 2005/03 論文 実践コミュニティとしてのオープンソース・ソフトウェア開発 (単著)
9. 2005/03 論文 知識創造プロセスとしてのオープンソース・ソフトウェア開発 43(6),19-33頁 (単著)
10. 2004/11 論文 オープンソース・ソフトウェア開発コミュニティにおける知識の創造 (単著)
11. 2004/11 論文 オープンソースソフトウェアの開発プロセスに関する考察 立命館経営学 43(4),49-64頁 (単著)
12. 2004/07 論文 講義レポートの効率的処理の試み---バーコードを活用して--- 3(3),13-25頁 (単著)
13. 2001/11 論文 知識社会における信頼と社会性資源(ソーシャルキャピタル) 経営情報学会2001年度秋季全国研究発表大会 (単著)
しかく 講師・講演
1. 2001/11 知識社会における信頼と社会性資源(ソーシャルキャピタル)
2. 2004/07 講義レポートの効率的処理の試み---バーコードを活用して---
3. 2004/11 オープンソース・ソフトウェア開発コミュニティにおける知識の創造
4. 2004/11 オープンソース・ソフトウェア開発コミュニティにおける知識の創造
5. 2004/11 オープンソースソフトウェアの開発プロセスに関する考察
6. 2005/03 マネジメントプロセスとソフトウェアプロセスの成熟度モデル
7. 2005/03 マネジメントプロセスとソフトウェアプロセスの成熟度モデル
8. 2005/03 解釈的アプローチ研究部会 実践コミュニティとしてのオープンソース・ソフトウェア開発
9. 2005/03 実践コミュニティとしてのオープンソース・ソフトウェア開発
10. 2005/03 知識創造プロセスとしてのオープンソース・ソフトウェア開発
11. 2005/09 オープンソース・ソフトウェアとビジネスとの関係に関する考察
12. 2005/11 オープンソース・ソフトウェアをめぐるビジネスに関する考察
13. 2005/11 オープンソース・ソフトウェアをめぐるビジネスに関する考察
しかく 教育上の能力
くろまる作成した教科書、教材
1. 横浜国大作成のビジネスゲームを修正し、独自なゲームとして授業の中で実施
2. 教材スライドを50%程度更新
3. 授業資料の整備、授業サイトの整備
くろまるその他教育活動上特記すべき事項
1. 2006/04 アントレプレナー専攻1年次生に対する学習指導と2年次生に対する研究指導
2. 2007/09 コンピュータサイエンス学部の研究支援
3. 2008/04 学部講義でのオンライン小課題システムの導入による理解度評価の実施
4. 学生の理解を確認する小テストの仕組みを外部サイトに構築
しかく 所属学会
1. 2004/04〜2011/03 日本経営品質学会
2. 2004/04〜2007/03 ∟ 理事
3. 2004/11〜2011/03 ∟ 学会誌編集委員
4. 2006/11〜2007/03 ∟ 役員選挙管理委員長
5. 2007/04〜2010/03 ∟ 理事(総務担当)
6. 2010/04〜2011/03 ∟ 理事
7. 経営情報学会
8. 2002/06〜2003/09 ∟ 広報委員
9. 2003/09〜2004/03 ∟ 総務委員
10. 2003/09〜2005/10 ∟ Webタスクフォース委員
11. 2003/12〜2004/06 ∟ 研究発表大会(成蹊大学大会)プログラム副委員長
12. 2004/04〜2005/10 ∟ Webタスクフォース委員長
13. 2004/04〜2006/03 ∟ 理事(組織担当)
14. 2004/11〜2005/03 ∟ 役員選挙管理委員
15. 2005/04〜2006/03 ∟ 組織委員長
16. 2005/11〜2006/03 ∟ 役員選挙管理委員長
17. 2007/04〜2010/03 ∟ 拡大総務委員
18. 2008/04〜2010/03 ∟ 法人化タスクフォース
19. 2008/04〜2010/03 ∟ 理事(総務担当)
20. 2011/05〜2013/06 ∟ 理事(財務担当)
21. 2012/11〜2013/06 ∟ 財務委員長
22. 2013/06〜2015/06 ∟ 理事 副会長
23. 2014/10〜2015/02 ∟ 役員選挙管理委員
しかく 委員会・協会等
1. 1997/04〜1998/03 草津市地域情報化計画策定員会 専門委員
2. 2002/11〜2003/02 東京都主税局 総合評価技術審査委員会 特別委員
3. 2005/04〜2007/03 私立大学情報教育協会経営学教育IT活用推進委員会 委員
4. 2007/04〜2008/03 私立大学情報教育協会経営学教育FD/IT活用推進委員会 委員長
5. 2008/04〜2009/03 私立大学情報教育協会経営学教育FD/IT活用推進委員会 委員長
6. 2008/07〜2008/11 東京都 教育庁 都立学校ICTセンターシステム導入技術審査委員会 特別委員
7. 2009/04〜2009/07 東京都 地球温暖化対策報告書システム導入技術審査委員会 特別委員
8. 2009/04〜2009/07 東京都 都市地球環境システム導入技術審査委員会 特別委員
9. 2009/09〜2009/12 東京都 教育庁 成績等個人情報管理サーバ導入技術審査委員会 特別委員
10. 2014/03〜2014/06 東京都 総量削減義務と排出量取引システムの機能改善に係る技術審査委員会 特別委員
しかく 受賞学術賞
1. 2004/06 立命館大学2003年度先進的教育実践賞 優秀賞 立命館大学
しかく 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003/04〜2005/03 イノベーションをめぐる営利組織と非営利組織の協働
2. 2004/04〜2007/03 イノベーション・システムと技術経営(MOT)の実証的研究
3. 2005/04〜2007/03 オープンソースソフトウエア開発組織におけるイノベーションプロセスに関する研究
しかく 資格・免許
1. 1989/01 特種情報処理技術者

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /