〒160-0022
東京都新宿区新宿5丁目11-23 八千代ビル2F (「地鶏ちゃんこ料理・ぢどり家」の左、階段を上がる)<地図 > TEL 03-6273-0430
■しかく都営新宿線 新宿三丁目駅C6〜8出口から徒歩5分
■しかく東京メトロ丸ノ内線&副都心線 新宿三丁目駅B2出口から徒歩6分
[画像:Ikana-Go.jpg]平日650円均一(サラダバー&コーヒー無料)ランチ営業中。
ビーフシチューセット、Biri−Biriカレー (+日替わり)
←新メニュー:Ikana-Goラーメン(「いかなご」ベースの、節も魚粉も使わない全く新しい第三の魚系ラーメン/一日10食限定)
[画像:toyozaki.jpg][画像:sugie.jpg]
【開催場所】大久保 One Beat
【開場】14:30〜 【開演】15:00〜
【出演】杉江松恋、豊﨑由美
日本一辛口の書評家として知られる豊崎由美が、書評家を目指す人にその心得とライター魂を伝授すべく執筆した『ニッポンの書評』のライブ版。
昨年5月の第一回 開催時には、参加者が課題図書を読んで実作した書評を提出。自作の書評がリアルタイムで講評されるという緊張感ある講座となった。
今回も、書評家になりたい人、あるいは豊崎由美・杉江松恋の書評に注目しているディープな読書家、ライターという仕事に興味のある人...etc 様々な角度から『書評』に興味を持つ全ての人が納得できる実践講座をお送りします。
【課題図書】
・『ぼくは落ち着きがない』長嶋有(光文社文庫)
・『パラダイス・モーテル』エリック・マコーマック(創元ライブラリ)
以上のどちらかをお読みいただき、800〜1200字以内で書評を書いてご提出ください。
豊﨑・杉江の両名がすべて読み、講座内でコメントいたします。優秀作として豊﨑賞・杉江賞をそれぞれ選び、書評の著者に記念品をお贈りします。また受賞作はこのサイトに掲載予定です。書評は、イベントに参加しなくてもお送りいただけます。もちろん、書評を書かない方もイベントはどうぞご観覧ください。
応募の方は、投稿フォームを準備しておりますので、こちら からお寄せ下さい。(締め切りは1月20日)
※(注記)今回、開催時間が早めなので、終演後に別途豊崎さん杉江さんん参加の懇親会開催を予定しています。お時間のある方、参加したい方は、その旨通信欄にご記入の上ご応募ください。追って詳細をご連絡します。
,golivewirecom,sample01,{"version":2,"type":"profile","width":"250","height":"300","interval":6000,"rpp":"4","theme":{"shell":{"background":"032627","color":"dedea8"},"tweets":{"background":"eaeac5","color":"1d5d7e","links":"1177ee"}},"features":{"avatars":false,"hashtags":true,"timestamp":true,"scrollbar":false,"live":true,"loop":false,"behavior":"default"}}
Twitter Widgets,2,,{"newsType":2,"buttons":{"bookmark":true,"twitter":false,"rss":false},"services":{"bmYahoo":true,"bmGoogle":true,"bmHatena":true,"rssYahoo":true,"rssGoogle":true,"rssHatena":true,"twitterId":""},"urlType":"urlTypeDefault","ownUrl":"","newsSourceType":"typeBindNews","bindNewsId":"","rssUrl":"http://www.digitalstage.jp/blog/atom.xml"}