Archive #41

Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

Live Wireのホームグラウンド「Biri-Bire酒場」

〒160-0022
東京都新宿区新宿5丁目11-23 八千代ビル2F (「地鶏ちゃんこ料理・ぢどり家」の左、階段を上がる)<地図 > TEL 03-6273-0430
しかく都営新宿線 新宿三丁目駅C6〜8出口から徒歩5分
しかく東京メトロ丸ノ内線&副都心線 新宿三丁目駅B2出口から徒歩6分

[画像:Ikana-Go.jpg]平日650円均一(サラダバー&コーヒー無料)ランチ営業中。

ビーフシチューセットBiri−Biriカレー (+日替わり)
←新メニュー:Ikana-Goラーメン(「いかなご」ベースの、節も魚粉も使わない全く新しい第三の魚系ラーメン/一日10食限定)

【これからのPPV中継予定】 2/1(金)19:30〜杉江松恋のガイブン酒場#3
【blog最新】トークライブ「Live Wire」Inside :シリアを闊歩する「戦場の見学者」

Live Wire#41

#41 yagi450x165.psd 8/24(水)新作「アンダーワールドUSA」発刊記念トーク「ジェイムズ・エルロイ酒場」((注記)会場が変更になりましたご注意ください)

[画像:Underworldusa.jpg][画像:Underworldusa2.jpg]
「悪党どもを讃えて、賞賛の宴をはじめよう」
おまたせしました! 5月のキング酒場に続いて、秋の読書シーズンに向け、ミステリ酒場シリーズ再発進です。「ブラック・ダリア」「LAコンフィデンシャル」等、欲望と暴力渦巻くアメリカの歴史の暗部を撃つ、"アメリカ文学界の狂犬"ジェイムズ・エルロイの新刊発刊を記念してのトークショーをお贈りします。「アメリカが清らかだったことはかつて一度もない」という極上の一行目から幕を開ける『アメリカン・タブロイド』から16年。そして前作『アメリカン・デス・トリップ』から8年。ついに刊行された『アンダーワールドUSA』。ケネディ家を頂点に、政財界、警察、マフィア入り乱れ、腐敗の限りを尽くすアメリカ白人文化の欲望と悪を描き尽くした三部作の最終作。折しもエルロイの世界観にオマージュを捧げた超話題作ゲーム「LAノワール」の発売時期ともリンクしており、話題沸騰間違え無し。

,golivewirecom,sample01,{"version":2,"type":"profile","width":"250","height":"300","interval":6000,"rpp":"4","theme":{"shell":{"background":"032627","color":"dedea8"},"tweets":{"background":"eaeac5","color":"1d5d7e","links":"1177ee"}},"features":{"avatars":false,"hashtags":true,"timestamp":true,"scrollbar":false,"live":true,"loop":false,"behavior":"default"}}

Twitter Widgets

,2,,{"newsType":2,"buttons":{"bookmark":true,"twitter":false,"rss":false},"services":{"bmYahoo":true,"bmGoogle":true,"bmHatena":true,"rssYahoo":true,"rssGoogle":true,"rssHatena":true,"twitterId":""},"urlType":"urlTypeDefault","ownUrl":"","newsSourceType":"typeBindNews","bindNewsId":"","rssUrl":"http://www.digitalstage.jp/blog/atom.xml"}


,http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/FlP-nTW6uqw,standard,{"playerWidth":"240","useCustom":false,"autoPlay":false,"autoLoop":false,"autoNext":false,"quality":"medium","qualityName":"中"}
↑ダブルクリックで大きな画像に飛びます
4月12日(木)「こんな時だからあえて、恋を"自粛"しない生き方」
島田佳奈 (All About 恋愛ガイド)

このライブのチケット購入はこちらから

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /