[フレーム]
総務省統計局 gacco powered by ドコモgacco

2025 92
特別開講

受講登録の受付は終了いたしました

プロモーションビデオ再生
紹介動画を見る

「社会人のためのデータサイエンス入門」
講座概要

Week1 統計データの活用

第1週:統計データを用いた分析事例を知り、
統計リテラシーを学ぶ
・大人がデータサイエンスを学ぶべき理由
・統計データからわかること1
・統計データからわかること2
・統計データからわかること3
・統計リテラシーの重要性
・統計を利用する際の注意点
Week2 統計学の基礎

第2週:データ分析に必要な統計学の基礎を学ぶ
・データの種類
・代表値〜平均・中央・最頻値
・ヒストグラムと相対度数
・四分位・パーセンタイル・箱ひげ図
・分散・標準偏差
・相関関係
・回帰分析
・標本分布
・信頼区間
Week3 データの見方と表し方

第3週:データの見方と適切なグラフの選び方を学ぶ
・統計表の見方
・比率の見方1-クロスセクションデータ-
・比率の見方2-使い方と注意点-
・時系列データの見方1
・時系列データの見方2
・グラフの選び方1
・グラフの選び方2
・グラフを作る時・読む時の注意点
Week4 公的データの使い方

第4週:誰もが使える公的統計データの取得方法と
使い方を学ぶ
・公的統計とは
・公的データの入手方法
・e-Stat の使い方(データベース機能・人口ピラミッド)
・統計ダッシュボードの使い方
・地図で見る統計(jSTAT MAP)の主な機能
・地図で見る統計(jSTAT MAP)の使い方
・その他の便利なデータの紹介(SSDS、RESAS、世界の統計等)
・本講座のまとめ
センサスくん みらいちゃん
講師 慶應義塾大学 安宅 和人
公益財団法人統計情報研究開発センター 小西 純
早稲田大学 西郷 浩
横浜市立大学 佐藤 彰洋
法政大学 菅 幹雄
立正大学 高部 勲
筑波大学 田宮 菜奈子
東京学芸大学 山下 雅代
前提条件 特になし
課題内容 各週確認テスト:多肢選択問題5問程度 / 最終課題:多肢選択問題20問程度
(注記)2025年6月17日に開講した講座の課題と同じ内容です。
学習期間 4週間
留意事項 ・e-StatやjSTAT MAP、統計ダッシュボードに登録されている
統計データやシステム画面は随時更新されています。
・本講座では「修了証」の発行はありません。

(注記)講師の肩書等は2023年3月時点の情報を掲載。

ご受講の流れ

  • 講義動画・ディスカッション

    講義動画・ディスカッション

  • 選択式テスト

    選択式テスト

  • 修了証の発行

    修了証の発行

  • インターネット上の講義動画を視聴し、テストに解答。
  • 所定の基準を満たすと修了証(電子ファイル)が発行され、努力の証が得られます。
gacco会員登録はこちら(無料)

gaccoについて

gaccoとは、すぐに役立つスキルから
ずっと役立つ教養まで、
人生100年時代の学びが体験できる
動画学習サービスです。

gacco powered by ドコモgacco

(注記)受講期間は開講期間中に限られます。インターネット環境とパソコン・スマートフォン等が必要になります。

(注記)受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません。

ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /