line-syntax
LI█Eの画面を再現した構文を作成しました!使用方法は下をご覧下さい。
FeS
icon_Jolteon.jpg
{$chat-name}
使ってみてね(使い所はない)
{$chat-name}
Jolteon.jpg
{$sentence}
icon_Jolteon.jpg
{$chat-name}
Jolteon.jpg
{$sentence}
Aa
最初に
[[include :fes-ryuukatetu:include-list:line-start]]
を記述し、その後送信内容ひとつ毎に
[[include :fes-ryuukatetu:include-list:line-content]]
を記述、最後に
[[include :fes-ryuukatetu:include-list:line-end]]
で閉じることで適用できます。
また、引数として以下の値を入力する必要があります。
- line-start
変数名 | 適用できる値 | 必須/省略可 | 備考 |
---|---|---|---|
name | 文字列 | 必須 | ヘッダに表示される名前を決めます。 |
group | true | 省略可 | グループLI█Eとして使用したい場合、trueを設定することでトークごとの相手の名前が表示できるようになります。 |
me-bg-color | カラーコード | 省略可 | 自分側の吹き出しの色を設定できます。初期値は#6DF560 |
you-bg-color | カラーコード | 省略可 | 相手側の吹き出しの色を設定できます。初期値は#FFFFFF |
bg-color | カラーコード | 省略可 | 背景色を設定できます。初期値は#6495DD |
base-color-1 | カラーコード | 省略可 | ヘッダ及びフッタの文字色を設定できます。初期値は#303060 |
base-color-2 | カラーコード | 省略可 | ヘッダの文字色を及びフッタの色を設定できます。初期値は#FFFFFF |
- line-content
変数名 | 適用できる値 | 必須/省略可 | 備考 |
---|---|---|---|
person | me / you / info | 必須 | 誰の発言かを設定します。meで自分(右)、youで相手(左)、infoで日付等の情報表示になります。 |
icon | 画像URL | youの場合必須 | 相手のアイコンを設定します。you以外では不要です。 |
continue | true | 省略可 | アイコン、名前、吹き出し矢印の表示を消し、前の発言と連続させることができます。参考までに、本家では同一人物の発言で、かつ同じ時刻の時に連続になります。 |
chat-name | 文字列 | groupのyouの場合必須 | グループにしている場合、トークごとに表示される相手の名前を設定します。それ以外では不要です。 |
type | talk / photo / stamp | 省略可 | チャットの種類を設定します。talkで発言、photoで写真、stampでスタンプです。初期値がtalkなので発言の場合はなくても大丈夫です。 |
kidoku | true / false | 省略可 | 自分側の発言に既読を付けるか設定できます。初期値はtrueなので、基本的には既読を消したい時だけfalseにすれば大丈夫です。 |
kidoku-num | 数字 | 省略可 | 既読人数を指定できます。グループの時のみの使用になると思います。 |
time | 時間 | 必須 | 発言時間を設定します。 |
image | 画像URL | photo、stampの場合必須 | 写真、スタンプの画像を設定します。talkの場合は不要です。 |
vertical | true | 場合による | imageを設定した時、その画像が縦長な場合trueを設定してください。上手いことやるにはこの指定が必要でした。めんどくさいですが許してください。 |
sentence | 文字列 | talkの場合必須 | italk、及びinfoの内容を設定します。photo、stampの場合は不要です。 |
以上が全ての設定です。ぜひお使いください!!!
page revision: 15, last edited: 16 Mar 2022 07:36