[画像:NET119]




聴覚や言語に障害のある方のための新しい緊急通報システム

平成28年4月1日サービス開始

NET119緊急通報システムとは?

NET119緊急通報システムは、聴覚や言語に障害のある方のための新しい緊急通報システムです。
携帯電話・スマートフォンのインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することができます。


NET119緊急通報システムのサービス対象者

富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町に在住、在勤、又は在学の方で、聴覚、音声、言語機能に障害があり、音声による119番通が困難な方が対象です。【事前登録制】

聴覚に問題がある・音声の聞き取りが難しい方 音声の発生に障害がある・発声が難しい方


NET119緊急通報システムでご利用可能な携帯電話・スマートフォン

NTTドコモ・KDDI au・ソフトバンク(ワイモバイル)の携帯電話・スマートフォンで利用することができます。

インターネット接続機能とメールを使用します。

*迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、設定を変更しないと使用できない場合がありますので、ご注意ください。

NET119緊急通報システム利用開始方法

【Step 1】

申請書を入手
次の場所で申請書を受け取るか、こちらからダウンロードしてください。

消防署
・富岡消防署(富岡市田島26)
・甘楽分署(甘楽町大字小川328-1)
・妙義分署(富岡市妙義町中里298‐1)
・下仁田消防署(下仁田町大字下小坂162-1)
・南牧分署(南牧村大字磐戸267)
・西牧分遣所(下仁田町大字南野牧6079-5)

市町村担当課
・富岡市役所 福祉課(富岡市富岡1460-1)
・下仁田町役場 福祉保険課(下仁田町大字下仁田682)
・南牧村役場 保健福祉課(南牧村大字大日向1098)
・甘楽町役場 健康課(甘楽町大字白倉1395-1)【にこにこ甘楽】

☞ダウンロード(すべてPDFファイルです)
1『NET119緊急通報システム(登録・変更・中止)申込書兼承諾書
2『NET119緊急通報システム登録用紙
次の書類もダウンロードし、ご確認ください。
3『NET119パンフレット スマホ用 / 携帯電話用
4『NET119緊急通報システムご利用案内
5『NET119緊急通報システムご登録規約
6『NET119緊急通報システム登録用紙(記入例)

【Step 2】

迷惑メール設定の確認
迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、設定変更しないと利用できない場合があります。
ご不明の場合には、携帯電話・スマートフォンの購入店にお問い合わせください。
この際、『"web119.info"のドメインを利用可能にしてほしい』とお伝えください。

【Step 3】

申請書を持参
(登録手続き)
申請書(上記1及び2の書類)を記載後、携帯電話・スマートフォンと一緒に下記まで持参ください。

・富岡消防署(富岡市田島26)
・下仁田消防署(下仁田町大字下小坂162-1)

【受付時間】 午前8時30分から午後5時15分まで

<問合せ先>
富岡甘楽広域消防本部 指揮管理課
TEL : 0274‐62‐4325
FAX : 0274‐64‐5665


NET119緊急通報システムのよくあるご質問と答え

Q 誰が利用できますか?
A 富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町に在住、在勤、又は在学の方で、聴覚、音声、言語機能に障害があり、音声による119番
通報が困難な方が対象です。

Q お金はかかりますか?
A 携帯電話・スマートフォンの通信料をご負担ください。その他の費用はかかりません。

Q どんな携帯電話・スマートフォンでも通報可能ですか?
A NTTドコモ、KDDI au、ソフトバンク(ワイモバイル)の携帯電話・スマートフォンを利用することができます。
また、各社のインターネットサービス(iモード、spモード、EZweb、Yahoo!ケータイなど)やメールサービスに加入している必要が
あります。

Q 登録後、携帯電話・スマートフォンの機種を変えた場合は?
A 携帯電話・スマートフォンの機種変更に限らず、事前登録内容に変更が生じた場合は、「変更申請」を必ず行ってください。
変更申請を行わないと通報できない場合があります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /