WEKO3

To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

アイテム

諸外国における農産物セーフガード発動の現状と課題

https://doi.org/10.34444/00000104
4e674e52-9cf3-4708-b468-ac811a12792a
名前 / ファイル ライセンス アクション
040325_sk06_03.pdf
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020年03月23日
タイトル
タイトル 諸外国における農産物セーフガード発動の現状と課題
言語 ja
タイトル
タイトル Investigation and Analysis Regarding Safeguard Measures on Agricultural Products Applied by other Countries
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/00000104
ID登録タイプ JaLC
著者

× 勝又, 健太郎

ja 勝又, 健太郎

ja-Kana カツマタ, ケンタロウ

en KATSUMATA, Kentaro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 WTO体制下における諸外国のセーフガード(SG)の発動事例について,農産物に関する事例に重点をおいて,発動状況,発動条件の運用実態及びWTOの紛争処理の過程でパネル及び上級委員会により示された発動条件の運用に関する国際規律を整理・分析した。
SG協定発効前後で発動件数は,減少から増加に転じた。全体的に農産物の事例の方が鉱工業製品の事例に比べて,発動手段についてはより数量管理的(輸入数量制限,関税割当),発動期間についてはより長期の措置となっている。
農産物に関する事例についての発動条件(輸入増加及び損害指標の定量的評価等)の運用実態については,輸入が減少している事例があり,また,全ての損害指標の評価結果が低下している訳ではなく,評価を定性的・間接的・代替的に行った事例がある。
農産物に関する事例の中では,韓国の脱脂粉乳調整品,米国の小麦グルテン及びラム肉,チリの小麦・小麦粉及び食用植物油の輸入に関する措置が紛争案件となり,パネル及び上級委員会で検討されたが,全てSG協定違反とされた。SG協定の規定に対して厳密な解釈が行われ,各国の事例の実態をパネル及び上級委員会が示した国際規律に照らして判断すると,発動条件を完全に満たすことは困難である。発動の前提として,産品の同種性・直接的競合性の解釈や損害指標の評価手法と因果関係の分析手法の確立が不可欠である。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The objective of this research is to organize and analyze actual safeguard measures applied by other WTO member countries and relevant findings made by panels and the Appellate Body in the WTO.
The number of safeguard measures applied by WTO member countries per five years continued to decrease from 1980 to 1994, but began to increase from 1995 to 2002. Twenty safeguard measures on agricultural products were applied after 1995 when the Agreement of Safeguards (AS) came into effect.
According to the AS, a WTO member may apply a safeguard measure to a product only if the member has determined that such product is being imported in such large quantities that it may seriously impact the domestic industry that produces similar or directly competing products. In addition, before making such a decision, the WTO member must evaluate all relevant factors of an objective and quantifiable nature that have a bearing on the situation of the domestic industry.
In some agricultural product cases, the rate and amount of the increase in imports or the share of the domestic market taken by imports decreases. Other factors do not necessarily decrease concomitantly, and some factors are evaluated not quantitatively but only qualitatively. Moreover some factors are not evaluated at all.
In agricultural product cases, four safeguard measures were discussed at panels and the Appellate Body, and they found all the measures to be inconsistent with the AS. The measures are applied on imports of certain dairy products by Korea, wheat gluten and fresh, chilled or frozen lamb meat by the USA, and wheat, wheat flour and edible vegetable oils by Chile.
Judging from the findings made by panels and the Appellate Body, and the actual situation of the relevant factors evaluated by WTO members, before applying safeguard measures, it is essential to establish strict interpretations of similar or directly competing products and also to establish methods of quantitatively evaluating the relevant factors and of assessing the effects of increased imports.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 6, p. 51-81, 発行日 2004年03月25日
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
0
views
Views

Versions

Ver.1 2023年05月15日 08:53:37.656794
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
Other Formats

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /