WEKO3

To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

アイテム

コメ生産権取引実験と制度設計への含意

https://doi.org/10.34444/00000091
a71e5e37-1d9b-4aa3-8647-44a23c36ca4d
名前 / ファイル ライセンス アクション
050630_sk09_02.pdf
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020年03月16日
タイトル
タイトル コメ生産権取引実験と制度設計への含意
言語 ja
タイトル
タイトル Economic Experiments on Rice Production Rights Trading and Their Implications for Institutional Design
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/00000091
ID登録タイプ JaLC
著者

× 佐々木, 宏樹

ja 佐々木, 宏樹

ja-Kana ササキ, ヒロキ

en SASAKI, Hiroki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,実験経済学の手法を用いて,わが国の農業経済分野で注目の高いコメの生産権取引制度の設計について検討し た。具体的には,二酸化炭素排出権取引に関するHizen and Saijo(2001)とHizen et al. (2001)の2つの先行研究の実験条件をコメ生産権取引の実情に合うように改変し,実験を実施した。
実験結果から得られた主な含意は,以下の2点である。第1に本制度導入により,不遵守が生じる可能性は低い。実験結果によれば,不遵守時に一定のペナルティーを課せば,ほとんどの主体が目標値を達成する。しかし,供給地域が超過遵守を恐れて,積極的な取引が行われない可能性が示唆された。この問題を解決するためには,バンキング制度の整備も検討する必要があろう。なお同制度は,期間中の生産量を生産調整目標数量よりも低く抑えることができた場合に,その差を次期目標期間へ繰り越すことを認めるというものである。
第2に取引方法に関 して,相対取引,イングリッシュオークション(売り手がある付け値を提示し,買い手の誰もがそれ以上の高値を支払おうとしなくなるまで価格を上げていき,最も高値を付けた買い手が財を獲得する),ダブルオークション(参加者すべてが売り手にも買い手にもなることができる)の3つを比較した。その結果,取引価格の安定性を判断基準の1つとすれば,ダブルオークションが望ま し いことが明らかとなった。ただ,本実験からも示唆されるが,ダブルオークションが優れているのは,情報量の豊富さとスピードによるところが大きい。したがって,売買注文や取引価格がリアルタイムに表示できるようなハード面での環境整備を行う必要があるだろう。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper, based on experimental economics, studies institutional design for rice production rights trading since it has become a significant issue in Japanese agricultural economics. Specifically, following the methods used in studies on CO2 emissions trading by Hizen and Saijo (2001) and Hizen et al. (2001), experiments under conditions modified to reflect the case of rice production rights trading are conducted.
Two main implications are obtained from the experiments. First, rice production rights trading will not lead to non-compliance, with respect to production controls. It is found that most participants uphold their production target level if there is a penalty for non-compliance. However, there is the possibility that aggressive trading will not occur due to prevalent fear of excess reduction in supply regions. To handle this problem, policymakers should consider the "banking system". Banking, in this context, refers to a mechanism to carry-over excess reduction from one commitment period to the next.
Second, three institutions for trading are compared: bilateral trading, English auction, and double auction. In an English auction, starting from an initial price set by the auctioneer, bidders outbid each other until no bidder bids more than the current price, with the highest bidder taking the item. On the other hand, in a double auction, all the participants can buy and sell. If price stability is used as a criterion of judgment, the experiments show that the double auction system is preferable. However, given the importance of widely distributed information for a double auction, it would be necessary to develop tools and facilities to provide quickly information about ask, bids, and contracted prices.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 9, p. 33-52, 発行日 2005年06月30日
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
0
views
Views

Versions

Ver.1 2023年05月15日 08:53:09.261202
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
Other Formats

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /