WEKO3

To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

アイテム

中国の土地請負経営権の法的内容と適用法理

https://doi.org/10.34444/00000087
3d331d30-6717-4870-a671-224e3749d2dd
名前 / ファイル ライセンス アクション
051125_sk10_01.pdf
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020年03月16日
タイトル
タイトル 中国の土地請負経営権の法的内容と適用法理
言語 ja
タイトル
タイトル Legal Contents and Applied Legal Principles of Rights to Undertake to Manage Farmlands in China
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/00000087
ID登録タイプ JaLC
著者

× 河原, 昌一郎

ja 河原, 昌一郎

ja-Kana カワハラ, ショウイチロウ

en KAWAHARA, Shoichiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 土地請負経営権は,中国の農業農村政策の基礎として,改革開放政策の開始から現在に至るまで重要な役割を果たしてきた。
本稿は,土地請負経営権について,土地請負制度の変遷過程をまず整理した上で,土地請負経営権の法的内容を明確化し,土地請負経営権の現実の適用法理を解明したものである。
土地請負経営権の法的内容には,個人として農村集団から「土地を請け負う権利」と請負契約の当事者として「土地の使用収益等を行う権利」の二つが含まれており,このうち個人として「土地を請け負う権利」が本質的なものである。
中国農村の土地所有制度は,現在でも旧ソ連法の影響を受けた社会主義的土地所有制を基本としていることから,土地請負経営権の内容も社会主義的土地所有制の法理との調整が必要とされる。土地請負経営権に現実に適用されている法理は,対等な当事者を前提とする契約自由の原則ではなく,主として公平の原則に基づいた農村土地制度の行政的運営に関するものである。
土地請負経営権は,中国の通説的見解では物権として理解されているが,土地管理体制による制約もあって,物権としての法理が適用される場面はごく限定されたものである。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In China, as the basis of agricultural and village policies, rights to undertake to manage farmlands have played important roles since Reform and Open Policy began.
In relation to rights to undertake to manage farmlands, this paper at first arranged the process of changes of farmland undertaking system, then made clear the legal contents of rights to undertake to manage farmlands and elucidated the actually applied legal principle of such rights.
The legal contents of rights to undertake to manage farmlands are including two kinds of rights, one is "a right to undertake farmlands" as an individual from a village group, the other is "a right to use farmlands and to earn and so on" as a party of the undertaking contract, and "a right to undertake farmlands" as an individual is more essential.
Because Chinese land possession system is even at present based on the socialist land possession system affected by laws of Soviet Union, rights to undertake to manage farmlands are needed to be harmonized with the legal principles of the socialist land possession system. The legal principles actually applied to rights to undertake to manage farmlands are not the principle of free contracts between equal parties, and are ones of administrative managements of the village land system, which are mainly based on the principle of equality.
Though rights to undertake to manage farmlands are seen as property rights in a popular view in China, owing to restrictions originating in the land management system, the legal principle of property rights are little applied in practice.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 10, p. 1-32, 発行日 2005年11月25日
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
0
views
Views

Versions

Ver.1 2023年05月15日 08:52:56.881112
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
Other Formats

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /