WEKO3
インデックスリンク
メールアドレスを入力してください。
アイテム
492bdafb-bb56-4e74-9929-45f143b6a912
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
130315_sk20_02.pdf
|
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan |
| Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2020年03月10日 | |||||||||||
| タイトル | ||||||||||||
| タイトル | WTO漁業補助金交渉の経緯と論点:2009年2月〜 2011年4月を中心に | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
| タイトル | ||||||||||||
| タイトル | WTO Fisheries Subsidies Negotiations: Progress and Issues from February 2009 to April 2011 | |||||||||||
| 言語 | en | |||||||||||
| 言語 | ||||||||||||
| 言語 | jpn | |||||||||||
| 資源タイプ | ||||||||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
| 資源タイプ | journal article | |||||||||||
| ID登録 | ||||||||||||
| ID登録 | 10.34444/00000049 | |||||||||||
| ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
| 著者 | × 猪又, 秀夫
|
|||||||||||
| 抄録 | ||||||||||||
| 内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
| 内容記述 | WTOドーハラウンドにおいては,過剰漁獲能力・過剰漁獲を抑制する観点から漁業補助金規律の策定に関する議論が行われているが,メンバーの立場が大きく隔たったままの状況が継続している。本稿は,漁業補助金規律に関する国内外の先行研究をレビューした上で,先行研究が十分にカバーしていない2009年2月から2011年4月までの交渉経緯を踏まえつつ,交渉の主要争点と各メンバーの立場を確認した。更に,今後学術的な検討が必要な点について,これらを経済学・漁業管理論の観点,及び法的・制度的な観点から整理した上で予備的な考察を加えた。結果,補助金と過剰漁獲能力・過剰漁獲との因果関係や,資源管理に貢献する規律のあり方を始めとして,マクロからミクロにわたる様々な課題があらためて浮き彫りになった。これらの問題について学術的に検討することは,今後の交渉や制度設計にも有益な示唆をもたらすと考えられる。 | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
| 抄録 | ||||||||||||
| 内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
| 内容記述 | As part of the WTO Doha Round, a series of discussions have been underway to develop the discipline of fisheries subsidies with a view to restraining overcapacity and overfishing. At present, significant differences remain in Members’ positions across a range of issues. This paper set outs the outstanding issues among Members, by reviewing preceding academic studies on this topic and the papers presented during the negotiations, in particular those from February 2009 to April 2011, which preceding studies did not adequately cover. Both from economic and fisheries management perspectives and from legal and institutional standpoints, subjects ranging from the macro to micro levels are identified for further exploration. These include the causal relationships between subsides and overcapacity/overfishing as well as a possible mechanism by which the descipline could contribute to fisheries resource management. While the subjects identified are given preliminary consideration, a more in-depth examination would offer useful indicators for future negotiations and for the design of the discipline. | |||||||||||
| 言語 | en | |||||||||||
| bibliographic_information |
ja : 農林水産政策研究 en : Journal of Agricultural Policy Research 号 20, p. 13-35, 発行日 2013年03月15日 |
|||||||||||
| 出版者 | ||||||||||||
| 出版者 | 農林水産省 農林水産政策研究所 | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
| item_10001_source_id_9 | ||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
| 収録物識別子 | 1346-700X | |||||||||||
| item_10001_source_id_11 | ||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
| 収録物識別子 | AA11614280 | |||||||||||
| 出版タイプ | ||||||||||||
| 出版タイプ | VoR | |||||||||||
| 出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||