WEKO3

To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

アイテム

ホタテガイの中国向け輸出拡大と国内産地への影響等に関する考察

https://doi.org/10.34444/00000004
714cbcf0-e52f-40e7-bb45-b548709c01cb
名前 / ファイル ライセンス アクション
191227_sk31_02.pdf
Copyright © 農林水産省 農林水産政策研究所
Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020年03月10日
タイトル
タイトル ホタテガイの中国向け輸出拡大と国内産地への影響等に関する考察
言語 ja
タイトル
タイトル Increased Scallop Exports to China and its Influence on the Domestic Production Center
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ホタテガイ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 輸出
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中国
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 両貝冷凍
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 産地価格
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Scallops
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Export
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 China
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Frozen Whole Shell Scallops
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Landing Prices
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.34444/00000004
ID登録タイプ JaLC
著者

× 河原, 昌一郎

ja 河原, 昌一郎

ja-Kana カワハラ, ショウイチロウ

en KAWAHARA, Shoichiro

Search repository

× 高橋, 祐一郎

ja 高橋, 祐一郎

ja-Kana タカハシ, ユウイチロウ

en TAKAHASHI, Yuichiro

Search repository

× 末永, 芳美

ja 末永, 芳美

ja-Kana スエナガ, ヨシミ

en SUENAGA, Yoshimi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本産ホタテガイの中国向けの輸出は,2009年に1千トン程度であった輸出量が2015年には約5万3千トンとなり,近年になって急速に増加している。中国向けの輸出はそのほとんどが両貝冷凍という形態で行われているが,この形態は,原貝をそのまま冷凍した,いわば原材料の段階のものであるために付加価値が低い。
両貝冷凍の形態で中国に輸出された日本産ホタテガイは,レストラン等で高級食材として中国の国内需要に供されているほか,加工されて一部が米国に再輸出されている。
国内産地では,こうした中国向け輸出の拡大によって,従来は生産者,加工業者等の協議で決められていた産地価格が,卸売市場での加工業者等の入札によって決められるという方式も見られるようになった。
また,入札方式が行われるようになったことによって,中国バイヤーの意向が入札価格に反映されることとなり,国内需給以外の要因で産地価格が変動するとともに,日本の加工業者間での競争が激化し,その経営を圧迫するようになっている。
一方,ホタテガイの価格弾力性は比較的大きいことから,産地価格の上昇によって国内消費の減少を招いており,改めてホタテガイの販売戦略の再編が求められるようになっている。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In 2009, scallop exports from Japan to China were around 1,000 tons, but rapidly increased and reached approximately 53,000 tons in 2015. Although most exports to China were "Frozen Whole Shell Scallops," which is frozen shellfish, it is considered a raw material and value added is low.
"Frozen Whole Shell Scallops" are either offered as foodstuffs at restaurants in China or are processed and exported to the United States.
At the domestic production center in Japan, landing prices were previously decided by agreements between producers and processors. However, on account of the increase in scallop exports to China, some wholesale markets chose a method that determines landing prices through the bids of processors.
Through this bid method, the intentions of Chinese buyers are reflected in bidding prices, and prices fluctuate although domestic supply and demand does not have an impact. Competition among country processors intensifies and the management of country processors are under pressure.
Regarding domestic consumption, rising domestic scallop prices, whose elasticity is relatively high, have led to a decrease in domestic consumption. In addition, the reorganization of the scallop sales strategy is needed.
言語 en
bibliographic_information ja : 農林水産政策研究
en : Journal of Agricultural Policy Research

号 31, p. 31-50, 発行日 2019年12月27日
出版者
出版者 農林水産省 農林水産政策研究所
言語 ja
item_10001_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-700X
item_10001_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614280
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
0
views
Views

Versions

Ver.1 2023年05月15日 08:52:20.534694
Show All versions

エクスポート

OAI-PMH
Other Formats

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /