HOME > ブログ
記事一覧

SPARQL初心者の学習日誌#2

    • 2018年10月10日 (水)
    • 前回でSPARQLのクエリ文の書き方を学習したので、今回はそのクエリ文を利用して簡単なwebアプリを作る。

続きを読む »

SPARQL初心者の学習日誌

    • 2018年10月3日 (水)
    • SPARQL初心者がSPARQLを学習する過程と困ったことやその解決などを書いてみた。
      SPARQLのコンソールを使ってデータ一覧からデータを表示するところまで。

続きを読む »

GTFS対応

    • 2017年09月6日 (水)
    • odpでバスの運行に関してGTFS(General Transit Feed Specification)に対応した語彙でのLinkedRDFの登録・公開に対応しました。

続きを読む »

opendata.cc公開

    • 2017年07月14日 (金)
    • 共通語彙基盤などを使っているRDFを登録できるSPARQL Endpoint、opendata.ccを公開しました。

続きを読む »

JavaScriptでJSON-LDを操作する話

    • 2017年06月13日 (火)
    • JavaScriptでCONSTRUCTクエリを使用し、そこからデータを取り出す方法を紹介いたします。

続きを読む »

オープンデータ WebAPI公開

    • 2017年02月10日 (金)
    • オープンデータプラットフォームで公開されているオープンデータを簡単なGETリクエストで取得するWebAPIを公開しました。

続きを読む »

オープンデータプラットフォームに新機能追加

    • 2016年06月10日 (金)
    • オープンデータをより便利にするべく追加された新機能を紹介します。

続きを読む »

「ヒナンパス」をオープンソース化しました

  • devblog-eyecatch-hinanpass
    • 2016年01月26日 (火)
    • 昨年リリースしたオープンデータアプリ「ヒナンパス」をオープンソースにしました。今回はそのソースについて紹介します。

続きを読む »

SPARQLで重複しているデータを識別する

    • 2015年11月26日 (木)
    • SPARQLを使って、オープンデータプラットフォーム上で重複しているデータを識別する方法をご紹介します。

続きを読む »

アプリリリース : ヒナンパス – もしものときの災害別避難所案内アプリ

  • devblog-eyecatch-hinanpass
    • 2015年07月7日 (火)
    • 地震や津波、洪水といった様々な災害に対して的確な避難方法を案内するWebアプリ「ヒナンパス」のご紹介をします。

続きを読む »

カテゴリー

(c) B Inc. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /