デザイン思考研究所 - 【無料教材配布】デザイン思考に関する教材/動画を公開。研修/トレーニング/ワークショップ、コンサルティングも実施
Slide
超解説「デザイン思考」:全5回コース
Slide
デザイン思考の教科書:全5回コース
Slide
ノートに書きながら考える「知的基礎」トレーニング
Slide
イノベーションとデザイン思考
Slide
イノベーションを生み出すデザイン思考の実践:全3回コース
Slide
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか?
previous arrow
next arrow

Newsお知らせ

過去のお知らせを見る

Resourceデザイン思考の教材

デザイン思考を実践するための学習教材です。

注目のテキスト

テキスト一覧を見る

Training研修/トレーニング

プログラムの特徴

デザイン思考研究所によって開発された研修/トレーニングプログラムは、以下のような特徴があります。


  • Hands-on experienceワークショップ中心の
    再現性・実効性のあるプログラム構成

    実践を前提としたワークショップが中心。「デザイン思考」の考え方がわかりやすく学べ、身につきやすいのが特徴です。フレームワークを使った問題解決への進め方、アウトプットの仕方などを体験しながら、つまづきやすいポイントも確認でき、参加者が現場に戻った際に実践ですぐ役立つプログラムになっています。
  • Cutting-edge methods世界最先端の知見を取り入れた
    スタンフォード大学の流れを汲むメソッド

    世界最先端の理論を土台にしたプログラム提供を重視しています。スタンフォードやMITなど、起業・実務経験もあるトップ大学の教授陣と交流を通じ、知識のアップデートを継続しています。
  • Enhance Mindsetsマインドセットの変革をめざすコンテンツ

    ノウハウの習得だけでなく、マインドセットの変革をめざしたコンテンツづくりをしています。例えば、「デザイン思考」で大事なのは、「人間中心」という考え方の理解と実践です。参加者はプログラムの実践を通し、従来の思考とは異なる「人間中心」の視点から顧客ニーズを追求し、課題解決をめざすプロセスを体験。ものごとの見方や考え方の変革を意識しながら、現場での実践や応用が利く力を身につけていただきます。

取引実績(一部)

企業

  • アドビシステムズ株式会社
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • KDDI株式会社
  • コニカミノルタ株式会社
  • シャープ株式会社
  • テルモ株式会社
  • 日本テレビ放送網株式会社
  • 富士フイルム株式会社
  • ヤフー株式会社

非営利法人、大学、学会、自治体

  • 国立大学法人 京都大学
  • 国立大学法人 九州大学
  • 国立大学法人 東京工業大学
  • 学校法人 慶應義塾
  • 学校法人 早稲田大学
  • 学校法人 東京理科大学
  • 大阪市
  • 一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)
  • 一般社団法人 日本知財学会
  • 研究・技術計画学会
詳細を見る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /