« 2023年5月 | トップページ | 2023年11月 »
ラオス事務所でインターン中の矢野です。
今日は、ラオスのローカル道路交通事情についてご紹介します。
1s
(サークル交差点)
ラオスでの移動手段と言ったら、旅行者にとってはトゥクトゥクのイメージが強いかもしれませんが、地元民は主にバイクか車で移動します。ラオスは左ハンドル右側通行で、サークル交差点が点在します。
Photo_20230923203801
(ラオスの道路は穴だらけ)
彼らは恐ろしいことに、ノーヘルメット、半袖半ズボン、つっかけサンダルでバイクを運転します。日焼けが嫌という理由で女性は運転前に長袖を羽織ることが多いですが、男性は肌を露出したままの人が多いです。ところが、空気が汚いのが気になるということで、マスクは着用する人が多いのが面白いですね。そのような状態のラオスではやはり交通事故が多く、どこまで本当かわかりませんがラオス人の死亡原因の一番なのではと言う人もいました。
ちなみに、ヘルメットをかぶらずに2人乗りをしたり、免許を持っていないときに警察に見つかると、さすがのラオスでも罰金を科せられます(「免許を持っていない」というのは日本人のような一時的な免許不携帯ではなく、そもそも取得していない人が多いです)。警察とのやり取りでもうまくやれば見逃してくれるとかどうとか、、、。ただ時間もお金もとられてしまうのが嫌なので、ラオス人はどの道に警察がいるかを熟知しており、危ういときは上手にその道を避けます。(ときどきヘルメットなしで二人乗りしている警察も見かけますよ)
3s
(タラートサオバスターミナル)
今回ラオスで初めてバスに乗りました。あまり本数は多くないのですが、うまく使えば格安で移動することができます。値段は路線により変わるのですが、例えばタラートサオからパトゥーサイまで6,000kipで行くことができました。
S4
(Lao-BusNavi)
S
(バスの時刻表)
そしてなんと、バスの現在地がこちらからリアルタイムで確認できます。ただし時刻表はラオス人もよくわかっていなかったのでバス停で確認してみてください。もしなかなかバスが来なくても、バス停で待っていれば循環している乗り合いトラックがきたりします。少し値段は上がりますが。
お隣のベトナムではヘルメット着用が徹底されていろいろなデザインのヘルメットが町中で売っていたり、タイでは鉄道網が発展していたりというのを見ると、今後ラオスの交通がどのように変化していくのか楽しみです。
S_20230923204201
(トラックの荷台に乗る人たち)
【インターン矢野みなみ】
こんにちはインターンの矢野です。
このたび東京事務所を飛び出し、9月の約1か月間ラオス事務所にお世話になります。
ラオス現地の様子についてみなさんにお届けできればと思います。
まずはALCのラオス事務所を紹介します。
1_20230919140001
(ラオス事務所図書室)
事務所は住宅地の中、中学校のすぐ近くにあり、玄関は階段を上がった2階にあります。3階建てで、3階は事務所と書庫、2階は図書室になっており、昼休みや放課後に子どもたちがやってきます。図書室は冷房が効いているので、それを目当てにやってくる子もいるそうです。残念ながらコロナ以降学校が子どもたちを外に出さないようにしているので、今はごく少数の子しか利用していません。
図書室全体がかわいらしく飾りつけされており、大きめの児童館の図書室のような印象を受けました。靴を脱いで入るのと、床が木なのもあり、机も置いてありますが、本棚の前に座り込んで本を読みたくなります。
2_20230919140301
(ラオス語の絵本コーナー)
入ってすぐ左手がラオス語の絵本コーナーです。ALCで出版したものも並んでいます。
3_20230919140401
(翻訳絵本のコーナー)
右側には、ボランティアの皆さんが翻訳シールを貼ってくださった翻訳絵本の入った棚があります。この棚にはラオス語に翻訳されていない日本語の絵本も入っており、これは日本語の読める利用者のためだけではなく、絵本作家をめざす人の参考になればと資料という意味もあるそうです。
他には、ラオスの学校で使われている教科書、タイ語の本、英語やフランス語の本も置いてあります。
Photo_20230919140501
(本のカテゴリー一覧)
本は言語とカテゴリーで色分けして収納されています。ありがたいことに蔵書はどんどん増えていて、管理の見直しも必要になってくるかもしれないほどだそうです。たしかに、あいている書架はもうほとんどありません。今後どのような本を増やし、そしてどのように管理収納していくのか考える必要があります。子どもたちがここでたくさんの素敵な本と出合えるといいですね。
ビエンチャンにいらした際はぜひALCラオス事務所にお立ち寄りいただき、みなさまからの支援がどのような形になっているのかをぜひお確かめください。
ALCラオス事務所(map)
営業時間:平日 9:00 - 17:00
【インターン矢野みなみ】