« 本が人生を変える | トップページ | コロナウィルス、ラオスの状況 »
先月の出張で、ヴィエンチャンに着いた私に、スタッフが教えてくれました。
「今、メコン川が海の色してるんだよー!」
そう聞くと、私はつい、南の島のきれいな海を想像しました。
しかし、彼女が言いたかったのは、水の色が違うということ。そして、普段は「赤土色」の水が流れるメコン川にとって、「海色」の水は異常事態なのです。
今年は水量が異常に少なく、そのために川の色が変わってしまっているそうです。乾季のこの時期はもともと水量は少なめですが、今年のような少なさは見たことがないとスタッフ達は口々に言います。
メコン川沿いの道を通ってみたところ、いつもは見える川面が全く見えない状態でした。
Dsc01411-re
何故こうなったのか、、、、、雨が少なかった上に、上流でたくさん作られているダムが原因ではないかとも言われています。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/021300095/?P=1
これから乾季が進む中、水不足が深刻化しないことを祈るばかりです。
【東京事務所スタッフ:赤井】
« 本が人生を変える | トップページ | コロナウィルス、ラオスの状況 »
この記事へのコメントは終了しました。