位置確認済ダム - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]

位置確認済ダム

この表の対象ダムは、明治以降竣工のダム (型式FGと型式未記入とを除く)です。
「位置確認済みダム」とは、そのダムの位置を地図上で確認できたダムです。 それ以外が「位置未確認ダム」です。 既設とは2024年3月31日までに完成したもの、新設とは2024年4月以降完成予定のもの。
位置確認済みダムについては、そのダムの「全項目表」の「位置」の欄から その位置の国土地理院の2万5千分の1地形図のページにリンクしています。
位置未確認ダムについて、位置情報をお持ちの方は是非ご連絡下さい。 まで。

都道府県
ダム数
位置確認済ダム
位置未確認ダム
既設
新設
北海道 190 189
1
相沼内 愛別 青山 旭町第一 旭町第二 朝里 芦別 芦別 厚幌 厚真 有明 漁川 一の沢 一の沢 稲田 岩尾内 岩清水 岩知志 岩松 岩村 雨煙内(再) 鰔川 卯原内 浦河 雨竜第一(元) 雨竜第1(再) 雨竜第二(元) 雨竜第2(再) 雨竜土堰堤 恵岱別 江丹別 江部乙第1号 江幌 エルム 雄武 大沢 大椴 大野 沖内 奥沙流 奥新冠 小沢 尾白利加 落合 小野の沢 小平 温根別 活込 桂沢(元) 金山 鹿ノ子 上磯 上小川 上ノ国 上湯内 神居 川端 北線 杵臼(元) 杵臼(再) 協栄 京極 共和 クオーベツ 屈足 栗山 甲子 駒ヶ岳 御料 笹流 札内川 佐幌(再) 佐幌(元) 様似 三渓 三の沢上志文第一 三の沢上志文第二 サンル 静内 清水沢 清水の沢 下新冠 下幌加内 春別 定山渓 庶路 白木沢 知内 しろがね 新桂沢(再) 新区画 新十津川 新中野(再) 新成生(元) 聖台 西和 双珠別 大正池 大雪 鷹泊 高富(再) 高見 宝池 滝里 民安 樽真布 千歳第三 千歳第四 忠別 忠烈布 中和 千代谷 月形 東郷 当別 当麻 十勝 常盤 常路川 徳富 苫前 富里 富村 砥山 豊ヶ丘 中野(元) 中の沢 中幌 南部坂 新冠 濁川 西岡 西札内 日新 日進甲号 二の沢 二風谷 糠南 糠平 ヌッパの沢 沼田 野花南 野花南 羽幌 羽幌二股 東桜岡第一 東の沢 美生 日の出 美唄 平取 美利河 風連 福井谷川 藤沢 双川 双葉 武徳 古梅 古川 ペーパン 豊平峡 北辰 穂別 幌加 幌新 幌別 幌満川第3 幌向 ポンテシオ 前田の沢 牧の内 幕別 真駒内 三笠ぽんべつ 瑞穂 三石 武利 望来 元小屋 茂平沢第二 門別 矢別 夕張シューパロ(再) 余市 留萌 和歌
ペーパン川治水
青森県 33 33

岩手県 51 51

宮城県 40 40

秋田県 66 66

山形県 54 53 1

福島県 88 87 1

茨城県 13 13

栃木県 35 35

群馬県 48 48

埼玉県 13 13

千葉県 50 50

東京都 8 8

神奈川県 10 10

新潟県 103 100 3

富山県 74 70 4

石川県 36 35 1

福井県 25 25

山梨県 20 20

長野県 68 67
1
岐阜県 93 92
1
静岡県 37 37

愛知県 36 35 1

三重県 49 44 5

滋賀県 22 22

京都府 26 26

大阪府 22 22

兵庫県 94 92 1
1
奈良県 31 31

和歌山県 14 14

鳥取県 29 27 2

島根県 48 47 1

岡山県 113 110 3

広島県 95 87 8

山口県 67 65 2

徳島県 20 19
1
香川県 62 62

愛媛県 58 56 2

高知県 46 41 5

福岡県 85 76 9

佐賀県 46 42 4

長崎県 95 83 12

熊本県 35 35

大分県 65 57 8

宮崎県 52 52

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /