4月に仕込んだサワラの真子。ワンコインに手をかけて熟成
4月下旬、魚屋さんがたまたま取り出したばかりのサワラの真子を見せて頂き、ワンコインで購入。 カラスミにしてから5ヶ月程、熟成させました。 こちら、今年度のカラスミ。 色や形は個性的ですが、しっかり固まり、塩加減もちょうどいい。 10グラム分、グレーターで削...
ブログを書くとき、頭よりも指先で考えている
本を作ってるんです。文学フリマ東京で販売しようと思って!でも日記本は2冊作ったから余裕だろ、今回は書き下ろしだぜ!100ページぐらいすーってかけるぞって思ったら全く書けない!! きっと頑張っても70ページ。いやもっとやばい。薄い本ができるかも。誤字とか嫌だ...
日本との文化の差を感じる。旅行前に読まなくて良かった
タイ旅行に行く前に買って、ずっと積んでいた一冊をようやく開いた。『タイぐるり怪談紀行』(バンナー星人/Après-midi)である。 「いやいや、折角タイに行くんだから、旅行前に読めよ......」とツッコミたくなるだろう。でも、怪談・オカルト好きと言えども、私は案外ビ...
"わからないことに語彙をつくしまくっている"エッセイ
お昼休みに買い出しにいこうと玄関をあけたら、ふわっと金木犀がにおった。遊歩道の金木犀をのぞきこんでみても、オレンジ色はまだみつからない。花よりも先ににおいをよこすなんておぬし憎いやつ。午後は、窓からときどき鼻先をかすめるにおいを嗅ぎながら、あったか...
"「もう歳だから」と言い訳していた自分はもういない。"
今週のお題「これを練習しています」 「何がきっかけなの?」サーフィンを始めたと知ると、誰もがそう尋ねてくる。特別な理由なんてない。夫のサーフボードを眺めていたら、なんとなくやってみたくなった。ひとりでもできるし、楽しそうだった。ただそれだけ。 スクー...
お世話になっていたセラピスト2名が、同時期に困っていた
有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と...
"最早インターネットですこの本は"
9月14日から16日にかけて名古屋に行った。 INIのツアー追加公演、名古屋バンテリンドーム。 3日間のうち中日と最終日に入り、アドレナリンを大分泌させてライブを楽しみ、Twitterのお友達と再会して話し尽くして、美味しいものを食べて、行きたかった場所にも行った。 ...
12.5kmを歩き切る! 疎水は京都の近代化の立役者だ
みなさんこんばんは、地図子です。琵琶湖疏水を歩く滋賀編、多くの方に読んでいただきありがとうございました!今回は気になる京都編、およそ8kmほどの道のりになります。琵琶湖疏水は本当に琵琶湖から京都までつながっているのでしょうか?それでは、れっつごー! ラ...
畳むとラー油くらいの大きさ。消しゴムよりも軽い!
ぱわ坊です。 自称:元ミニマリストです。 ミニマリストの頃から、5年以上ずっと愛用しているバッグがあります。 旅行にも散歩にも、コンビニにも。 とりあえず持っていきます。 お気に入り過ぎて、どうしても愛を語りたいので、語らせていただきます。 内容 小さい&...
廊下にも踊り場にも、玄関にも猿。いったん部屋に戻る
おはようございます。 臭の真ん中水曜日、朝七時です。 今日もたいへん良い天気。 さあ出発しましょう、とドアを開けたら ドアの前に子猿。 なにしてはりますのん。 ここはアパートの二階ですよ。 去ってゆく猿。 あら、身軽。 平地のように歩いていますね。 さすがで...
11巻の「関西風お好み焼き」は、月に1回は作っている!
よしながふみの『きのう何食べた?』を1巻から読み続け、10年前、引っ越しで処分した後にやっぱり読みたくなって全巻買い直した。 きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) 作者:よしながふみ 講談社 Amazon 最近になって、また1巻から再読し「これが食べたい」...
出発日、持っていこうと思っていたマットの空気漏れが発覚
今年はカザフスタンへ 毎年夏の恒例で、2週間ほど海外へ自転車旅行に行かせてもらっている。ここ数年はモンゴルへ行っていたが、今年は違う国へ行ってみたいと思い、まだ一度も行ったことがない中央アジアに行ってみるこにした。 中央アジアの国のことはよく知らなかっ...
ジブリパークから「あいち2025」へ。想像力の限界を思う
open.spotify.com パートナーの会社がジブリパークの一部の装飾を手がけているとのことで招待券をもらった。日帰りの弾丸で名古屋へ行くことになった。 行きの新幹線の中でFour Tetの「Skater」を再生。昨年の冬、大阪からのコンサート帰りに東海道新幹線で聴いたとき...
畑で育てた大量のバジルで、1年分のペーストを作成
今週のお題「自分で作った◯◯」 毎年夏にバジルペーストを一年分作ります。今年は撮り忘れたので写真は去年のものですが、こんな感じで瓶に10個ほど作り、冷凍保存してこつこつ食べます。 バジルの葉とオリーブオイルとカシューナッツとニンニクと塩だけ。 ジェノベーゼ...
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶメシ通 | ホットペッパーグルメ
JBS Tech Blog
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
NRIネットコムBlog
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
Platinum Data Blog by BrainPad ブレインパッド
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
フジの剪定であやふやだったこと 何時まで経っても発生するツルを何時まで剪定できるのかという疑問から、フジの剪定であやふやだったことも解決&解釈していった話の続きです。 2025年10月3日 花芽を付けやすくする夏剪定(花後剪定)、花芽を付けるツルを作る剪定(夏剪...
ただいま試験中。 中学3年生の息子が、 英検準2級を受験中です。 私は付き添いで、会場まで一緒に来て 近くの ドーナツ屋さんで試験が 終わるのを待っています。 英検は、年3回の受験会場へ行って みんなで一斉にする従来の受験がありますが、 息子が受けているのは 英...
10月13日に田んぼアートの稲刈り会を行いました。 前の日の雨も上がり、気温が少し高めの中、好天に恵まれ行いました。 説明を受けた後、田んぼに入り刈り取りを行いました。 オリエンテーション 稲刈り説明 当日の参加の皆様には田んぼアートの文字部分を刈り取り、束...
【出雲駅伝】昨季2冠の国学院大が2年連続3度目の優勝 箱根駅伝王者の青学大は大苦戦 - スポーツ報知
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
朝から雨が降ったり止んだりの繰返しだったものの、 午後は時折陽が射すまでになりました。 洗濯も掃除も出来ず、午前中は録画したままだった TV番組を観て過ごしました。それにも飽きると、本を 読んでの繰返し。 昼食を済ませてしばらくすると、家に居て退屈したらし...
『宇宙船地球号・奇跡の星・水の惑星が「人新世」時代へ 7』 『自然を大事にまもって、自然に行こう「森林の多様性に活路」』 20211128日経サイエンスに、タイトル『温暖化と生物、森林の多様性に活路』が載っていました。 様々な特徴を持つ生物が集まると環境変化に...
【ふるさと納税】アクエリアス 500ml 1ケース 24本 スポーツドリンク ドリンク 飲み物 飲料 水分 水分補給 ミネラル アミノ酸 クエン酸 カロリーオフ ペットボトル スポドリ 箱買い 箱 ケース スポーツ 運動 兵庫 兵庫県 明石 明石市 皆さん、こんにちは!今年も暑い夏...
Appleは早ければ来週にも一連のプレスリリースを通じて新製品を発表する見込みという情報が出ています。韓国のリーカーyeux1122からの情報としてMacRumorsが伝えており、その後、XのアカウントVadim Yuryevの推測投稿を参照しているようだと記事を更新しています。 App...
大宮公園は、日本屈指の良い公園 川越に行くのであれば絶対に夜だ。街を独り占めしよう。 埼玉西部においては、焼きとんを食べるべきである 埼玉の古代に思いをはせる高麗神社 日本三大茶のひとつ、狭山茶 秩父のウイスキー イチローズモルト 行田のフライという謎の食...
はじめに 自分の読解力に絶望する瞬間というものがあります。 たとえば、エラーログを読んでいるとき。無意識のうちに「こういうエラーだろう」という仮説を立てて、その証拠を探すように読んでしまっていました。問題を解決した後で同じログを読み返すと、「なんでこ...
特注麺をガッツリ満喫!静岡駅近エリアに移転リニューアル! 葵区両替町、青葉通り沿いに2025年10月11日にオープンしたつけ麺専門店。移転リニューアルで、以前は駿河区用宗で2024年3月より営業されていました。 7席の小さな店舗から、新店舗もカウンターのみですが15...
タイトルの依頼で現地に伺います。 電源を入れると2台ある集塵用の送風機は回っているようですが 大きい送風機は電源を切ったときの止まりが早いので確認する。 知らないメーカーだが7.5馬力品のようなので直結モーターではなくベルト式。 左側のベルトだけ摩耗が早く...
www.youtube.com 2025年秋、新海誠監督の名作『秒速5センチメートル』が実写化された。「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。」というキャッチコピーが有名だが、男女の初恋と切ないすれ違いを描いた『秒速5センチメートル』は新海誠の代表作でもあり、...
www.nikkansports.com辰己選手が国内FA権行使表明ではなく、ポスティングによるメジャー挑戦を申し出ていることに、正直、悪い気はしていないw。いきなりメジャーかよ、また得意の大口が始まったか、的な捉え方をする方も多いと思うけど、楽天ファンの立場からすると...
会議で何かの方針やアイデアを話した時、誰かから "理由" を聞かれてアタフタしてしまったことはないだろうか。自分は過去に何度もある。 たとえば、「こうしなかった理由は何ですか?」、「なぜこれを選んだんですか?」、「なんでこうしたんでしたっけ?」といった類の質...
何気ない日常を楽しむ
3連休いかがお過ごしでしたか〜〜 お休みの方もそうでない方もお疲れ様でした こちらは秋祭りがあって賑やかでした そして昨日は久しぶりに全員集まってきました 塾通いのお兄ちゃの休みで 希望でお好み焼き 孫達はじぃちゃんが焼くお好み焼きが大好きです ばぁばは楽...
2025年10月12日 デスクトップPCを購入すると、キーボードとマウスが付属で付いてきます。これまでは、PCをリプレースするときに、付属のキーボードとマウスに交換していたのですが、今回、キーボードは、古いDellのものを使い続けることにしました。 1day1new.hatenadi...
暮らしが整う工夫がいっぱい
10月12日 日曜日 いつもの理髪店へ。 同年代の夫婦二人で営む理髪店は大の大の繁盛店。 平日・休日を問わず常に順番待ちの人で溢れている。 前に一度だけ順番待ちに加わったら2時間以上待ってしまった。 それ以来、訪れても待ちがあるときは踵を返している。 先月...
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 買い物 普段の買い物がほぼネットになってきたという人は、多いと思います。 Amazonや楽天、その他専門のコスメショップなど、今ではネッ...
この尊さ、分かち合いたい
こんにちは。 誰にも言ってないんですけど、アイドルが好きなんです。 大体月1〜2回くらい、ライブに行って特典会でチェキ撮ってます。 アイドルっていいですよね。キラキラしてます。 最近難しい言葉を覚えましたので、使っていこうと思います。 パラダイムシフトって...
俳優教育の現場では、「想像力を鍛えなさい」という趣旨の指導がされていると聞きく。 演技の授業に参加すれば、必ずと言っていいほど「もっと想像して」「イメージを広げて」と指導されるのだろう。もちろん想像力は大切だ。しかし、私はここであえて問い直したい。本...
知って楽しい、作って美味しい
ラザニアはシート状のパスタを指し、それをミートソースやホワイトソース、チーズを層にして重ねてオーブンで焼いたイタリアのオーブン料理だ。見た目の豪勢さから外国ではホームパーティーで出されることが多いらしいが、見た目の異質さから日本人の中では一見してパ...
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに CloudPlatform部のpddgです。GoにおけるOpenTelemetryの計装ライブラリ、特にdatabase/sqlパッケージのトレーシングを行うためのライブラリにはデファクトスタンダードと呼べるものがありません。本記事では、いくつかのサードパーティーライブラリの機能を比...
ここ数ヶ月でサプライチェーン攻撃に関連していくつかベストプラクティスが出ていたので、GitHubのリポジトリに適用しておいたほうがいいものをまとめた。 被害を受けないために Dependabotにcooldownを設定する 過去のサプライチェーン攻撃では、ほとんどは問題のある...
素敵なお部屋のヒント集
以前、 1階の親世帯の生活スペースの活用法と やりたいことについて書きました。 www.keigoman.com ソファのカバー張り替えについては、 カリモクのショールームに行って見積もりをしてもらいましたが、 あまりにも高すぎて、一旦保留となりました。 www.keigoman.com...
「部屋の空気はきれいにしたいけど、空気清浄機の音が気になって眠れない...」 「インテリアに馴染む、おしゃれな空気清浄機が欲しい」 こんなお悩みはありませんか。ダイソンから新しく登場した空気清浄機「Dyson HushJet(ダイソン ハッシュジェット)」は、そんな悩み...
インテリア雑誌をDIYで作っちゃおう、というコーナーです〜 世界がコロナ禍に巻き込まれる直前、2019年1月にスペインを旅行しました。 その一年後に日本で初のコロナ患者が確認され、旅行どころではなくなったのは皆さんご存知の通りです。 今は昔、コロナなどなかった...
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
mokugyosan39.hatenablog.com 私の友達「貧困!もくぎょさん」が3か月ぶりにブログを再開しました。貧困なのにブログをとめた理由は、ここだけの話、身内の不幸。私の場合は父の不幸なので順当な順番でショックはそこそこでした。 ですが、もくぎょさんの場合、自分よ...
使ってよかったイチオシコスメが大集合
お題「お気に入りのマグカップを紹介してください♪」 皆様こんばんは〜。 昨日買ったマグカップで、今日も☕を挽いて飲んでます☕ でももう少し癒されたいので、「生活の木」で買ってきた ラベンダー精油を使ってみることにします。 ただ、店員さんによるとラベンダー精...
シャンドワゾーとは シャンドワゾーとはどういう意味?スペルは? シャンドワゾーの外観 シャンドワゾーの店内 シャンドワゾーのケーキメニュー シャンドワゾーのホールケーキメニュー シャンドワゾーのチョコレートメニュー シャンドワゾーの焼き菓子 シャンドワゾー...
あの作品を、違う角度で楽しもう
突然ですが あるクイズをします。 あるお父さんが 助手席に自分の息子を乗せて 車を運転していた。 その車が事故に遭い 二人は救急車で近くの病院に 運ばれた。その病院の医師が 運ばれてきた息子の方を見て 「彼は私の息子だ」と言った。医師まで男の子のことを 「息...
皆さん こんにちは!よひらです〜! 久しぶりに柄谷行人氏の著作を読みましたので、その感想文のその1を書いてみました。柄谷さんの本は、非常に多くのアイデアを触発してくれるので、頭の中を整理する意味で、何回かに分けて書いてみたいと思います。 【読んだ本】タ...
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
先日のキネ旬シアターは『マルティネス』でした。 監督・脚本:ロレーナ・パディージャ 出演:フランシスコ・レジェス 、ウンベルト・ブスブスト マルタ・クラウディア・モレノト 製作:メキシコ合衆国 老いと孤独をユーモアで描いたメキシコ人の女性監督の異彩を放つ...
響け!ユーフォニアムより 左から黒江真由、黄前久美子、高坂麗奈2025年 Ray クリップスタジオ 2025年10月4日土曜日の深夜2時からABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットで響け!ユーフォニアムのTVシリーズ第一期の再放送がスタート。TVerでも無料配信がスタート。...
読んでわかる楽曲の新たな魅力
簡単な時、ほぼAIお任せ方式 1、詞を書く 2、詞の漢字に()【半角】でふりがなをふる 例)永久(とわ)の時に 3、スタイルを考える 例)可愛い声の女性ボーカルが歌うPOPよりのロック。明るい調でリズムよく。 4、スタイルを翻訳で英語に直す 例)A pop-oriented rock s...
1998年。インターネットはまだ十分に普及していなかった時代、私たちはテレビやラジオから流れる音楽に出会っていた。そんな中、突然「Automatic」が空気を変えた。15歳の少女の声が、当時のJ-POPの風景を一変させた瞬間だった。 あれから25年以上。私たちはそれぞれの...
手拍子を打つなら2拍4拍がピッタリくるバックビートの曲を、アマチュアでもカッコよくバックビートで演奏したいということを考えています。 これまで、楽譜が読めるとかえってバックビートで歌いづらいことがある、ギターではコードチェンジの1拍めにアクセントを入...
多様な働き方、多様な価値観
Slack や GitHub など、何かとテキストコミュニケーションを行う場面は多いのだが、自分なりに気をつけていることを書いてみたい。 まず、前提として自分は文字を読むのが嫌いだ。昔から本が嫌いで読むのが遅く、国語の成績はずっと低かった。流石に小中高の時よりはマ...
会議で何かの方針やアイデアを話した時、誰かから "理由" を聞かれてアタフタしてしまったことはないだろうか。自分は過去に何度もある。 たとえば、「こうしなかった理由は何ですか?」、「なぜこれを選んだんですか?」、「なんでこうしたんでしたっけ?」といった類の質...
プレゼンモード再生← / →で移動fでフルスクリーンescでおわるマネージャーってどんな1日を過ごしているの?のための発表資料です。 devkan.connpass.com 話題 id:hitode909 株式会社はてな hatena.co.jp Webアプリケーションエンジニア(2009年からアルバイト、2012年に...
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。