更新日: 2022年07月25日
智頭町の指定・登録文化財
国指定(選定)文化財
種 別
名 称
指定年月日
所在地・
所有者など
国 宝
絵 画
絹本著色普賢菩薩像
昭和27年11月22日
豊乗寺
重要文化財
絵 画
絹本著色揚柳観音像
明治37年2月18日
豊乗寺
重要文化財
彫 刻
木造毘沙門天立像
大正9年8月16日
豊乗寺
史 跡
歴史の道
智頭往来 志戸坂峠越
平成20年5月21日
智頭町 外
重要文化財
建造物
石谷家住宅
平成21年12月8日
智頭町 外
重要文化的景観
文化的景観
智頭の林業景観
平成30年2月13日
智頭宿、芦津 外
重要文化財
無形民俗 因幡・但馬の麒麟獅子舞 令和3年3月16日 芦津獅子舞保存会・那岐神社獅子舞保存会県指定(選定)文化財
種 別
名 称
指定年月日
所在地・
所有者など
天然記念物
植物
豊乗寺の大杉
昭和48年3月30日
豊乗寺
保護文化財
絵画
絹本著色花鳥図
昭和51年8月3日
個人蔵
保護文化財
絵画
絹本著色不動明王像
昭和55年12月23日
豊乗寺
保護文化財
絵画
絹本著色両界曼荼羅図
昭和55年12月23日
豊乗寺
天然記念物
植物
虫井神社社叢
昭和61年12月2日
虫井神社
無形民俗文化財
風俗習慣
虫井神社の花籠祭り
平成2年1月30日
虫井神社
無形民俗文化財
風俗習慣
虫井神社の麒麟獅子舞
平成10年4月21日
虫井神社
無形民俗文化財
風俗習慣
諏訪神社の柱祭り
平成13年3月23日
諏訪神社
伝建群保存地区
建造物
板井原集落
平成16年1月18日
天然記念物
植物
倉谷のザゼンソウ湿原
平成16年4月30日
芦津
保護文化財
建造物
豊乗寺大師堂及び山門
平成19年4月27日
豊乗寺
名勝
庭園
石谷氏庭園
平成22年1月14日
智頭町他
保護文化財
考古資料
智頭枕田遺跡出土先史時代遺物
平成30年4月27日
智頭町
智頭の林業関係資料
平成31年3月15日
智頭町山形地区振興協議会他
保護文化財
絵画
絹本着色不動明王像
令和2年5月22日
豊乗寺
町指定文化財
種 別
名 称
指定年月日
所在地・所有者など
天然記念物
植物
那岐山シャクナゲ・ドウダン
昭和52年9月30日
那岐山国定公園内
史跡
古墳
中田古墳群
昭和52年9月30日
中田
有形民俗文化財
民俗資料
新田人形芝居人形頭
昭和52年9月30日
西谷522
保護文化財
彫刻
興雲寺 弘法大師座像
昭和52年9月30日
興雲寺
保護文化財
考古資料
三田経筒
昭和52年9月30日
個人蔵
保護文化財
古文書
智頭宿全図
昭和62年11月25日
諏訪神社
史跡
城跡
唐櫃城跡
昭和62年11月25日
木原・土師財産区
有形民俗文化財
考古資料
黒本谷古墳出土品
昭和63年1月27日
教育委員会
有形文化財
建造物
法起菩薩堂
平成7年8月1日
西宇塚又毛谷左平1185-23
史跡
古墳
富沢古墳
平成8年7月1日
新見字アソフ子セイミ890(新見部落有)
有形文化財
彫刻
木造阿弥陀如来立像
平成11年3月1日
豊乗寺
有形文化財
建造物
「藤原家住宅」主屋・付属屋及び敷地
平成11年10月1日
市瀬字上ミ手屋敷1949
有形文化財
石造物
草野原地蔵
平成14年3月15日
草野原地蔵保存会
保護文化財
絵画
豊乗寺の仏画
絹本著色十二天像(県立博物館寄託)
紙本版彩色十二天像
絹本著色愛染明王像
絹本著色釈迦三尊十羅刹女図
絹本著色真言八祖像
平成16年10月1日
豊乗寺
保護文化財
古文書
大原家「中世」文書
平成16年10月1日
波多
保護文化財
古文書
中世・上原家文書
平成20年8月11日
教育委員会 (寄託)
国登録有形文化財
登録番号
名 称
所在地
員数
所有(管理)者
登録年月日
31-0101・0102
旧藤原家住宅主屋、土蔵
智頭町市瀬1947
2
智頭町
平成18年1月20日
31-0198・0199・0200・0201
米原家住宅主屋・土蔵・上門及び塀・下門及び塀
智頭町智頭
546他
4
個人
平成26年12月16日