[フレーム]
ロゴ:国土交通省

未来の道路づくりを支える重要な調査を行っています。日本全国の道路交通の実態を把握し、道路政策に活用するための、非常に重要な調査です。 未来の道路づくりを支える重要な調査を行っています。日本全国の道路交通の実態を把握し、道路政策に活用するための、非常に重要な調査です。

広報キャラクター : 藤本美貴さん

未来の道路づくりのため
皆さまの
お車のご利用状況をお調べしています!

こちらの調査票が届いた方は、調査にご協力ください。 こちらの調査票が届いた方は、調査にご協力ください。

[調査実施期間] 令和7年: 9月〜11月

(注記)本調査は国土交通省において無作為に抽出した結果、調査対象として選ばれた方のみに調査票を送付させていただきます。全ての方に調査票が届く訳ではございませんのでご了承ください。

OD とは、Origin(出発点)とDestination(到達点)の略

調査票が届いた方へ

(注記)調査票への記入・返送でも回答できます。

回答はこちらから

調査実施期間 令和7年: 9月〜11月

調査の流れ

(注記)インターネットによる回答では、調査票に記載の「ログインID」と「パスワード」が必要です。

(注記)本調査は国土交通省において無作為に抽出した結果、調査対象として選ばれた方のみに調査票を送付させていただきます。全ての方に調査票が届く訳ではございませんのでご了承ください。

  1. 1調査協力依頼のはがきが
    届きます。

    イメージ図:調査協力依頼のはがき
  2. 2約2週間後に
    調査票が届きます。

    イメージ図:調査票の封筒
  3. 3「インターネットによる回答」
    または、「紙の調査票での回答」の
    どちらかでご回答ください。

    イメージ図:インターネットのアンケートフォーム

Q&A よくあるご質問

  1. 01 どんなことを調査するの?

    秋のある1日の自動車の運行状況(出発地・目的地、トリップ長、運行目的等)を調べる調査で、総務省から一般統計調査としての承認を受けている国の統計調査です。

  2. 02 誰が行っている調査なの?

    国土交通省が実施する調査です。(問い合わせ対応等は国土交通省が業務委託する調査会社が実施します。)

  3. 03 誰を対象とした調査なの?

    自動車の保有者の一部を対象としており、令和7(2025)年5月末時点の自動車登録情報から無作為に選定しております。

  4. 04 いつ調査を実施しているの?

    概ね5年毎の秋季(9〜11月)に全国一斉に実施しております。なお、自動車の利用実態に関する調査は昭和3(1928)年から、OD調査は昭和46(1971)年から実施しております。

  5. 05 調査結果はどのように
    役立っているの?

    道路の計画や建設、管理などの基礎資料として広く利用されています。

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /